極秘クエスト/四元の塔 のバックアップ(No.1)

極秘クエスト Edit

概要 Edit

極秘クエストにある「四元の塔」の攻略
「四元の塔」は1階から始まり、上層階を目指す


四元の塔の基本 Edit

  • バトルは1戦のみで、出現する敵や能力は一定
  • スタミナは消費しない
  • フロア効果やフロアにでる敵に特徴的なものが多く、うまく弱点を突く、ブレイクしないとダメージが通らないなどの攻略法がある
    • 各階の「バトル情報」は確認してから挑むんだほうがよい
    • フロア効果・耐性などが大きく作用するので、パーティ編成により難易度が大きく変わる
  • とにかく勝利できればよく、クリアランクなどはない
  • 出現パネルは30階まではランダム、31階以降は固定

四元の塔をクリアすることで得られるもの Edit

  • 各ステージの初回クリア時に報酬を取得できる
    • 基本の報酬は星導石と素材(塔独自の素材ではなく、スコアバトルやダンジョンで入手可能なもの)
    • 5階層ごとに聖玉が得られる
  • レシピ発想の条件
  • 実績ミッションの達成
  • エンブレム獲得

四元の塔難易度・報酬一覧 Edit

  • 2024/02/16に31階~40階が追加された。
  • 2024/11/08に41階~45階が追加された。
NoStageフロア効果報酬(カッコ内は数量)備考
星導石聖玉素材
その他アイテム
11階ウッドゴーレム火属性スキルダメージ+50%30-貯ミツアリ(10)
苦ミミズ(1)
22階オオイタチ
狂奔する怪鳥
オオイタチ
斬属性スキルダメージ+50%30-白灰砂(10)
エメラルドグラス(1)
33階ヴァンプヴァレット雷属性スキルダメージ+50%30-フェスト(10)
震える結晶(1)
44階青ぷに
きょだいひつじ
青ぷに
打属性スキルダメージ+50%30-セイタカトーン(3)
マジックグラス(3)
銀のハチの巣(3)
55階緑ぷに
[鉄壁の]でかぷに
緑ぷに
緑ぷに
敵がブレイクした時、自身のHPを5%回復301雲海の隠れ家(1)
闇の雫(1)
風船魚(1)
レシピ発想:リストレア薬瓶
66階[根性の]ウッドゴーレム
花の精
花の精
火属性スキルダメージ+50%30-灯火草(10)
苦ミミズ(10)
エメラルドグラス(10)
77階[鉄壁の]戦士の大鎧WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+50%30-灯火草(10)
雲海の隠れ家(20)
88階[制圧する]ワイバーン敵がブレイクした時、自身のHPを15%回復30-灯火草(10)
闇の雫(20)
99階[狡猾な]ウィンドフェザー
[狡猾な]ウィンドフェザー
[狡猾な]ウィンドフェザー
バトル開始時、自身の「受けるスキルダメージ-50%」を1回攻撃を受けるまで付与30-灯火草(10)
風船魚(20)
1010階[鉄壁の]カウントレスフィーラ受けるダメージ+50%
スキルダメージ+30%
301セリヨル(15)
黒水(15)
レシピ発想:ヤマネコの槍
1111階[制圧する]フライングブレードターン開始時、自身のHPを20%回復
敵がブレイクした時、味方全員のマイナス効果を解除
30-赤砂(10)
スイートリーフ(20)
1212階[制圧する]ブルーパペットL
[強毒性の]パープルパペットL
自身のHPが30%以下の時、スキルダメージ+200%30-赤砂(10)
星テントウ(20)
1313階[あおりたてる]ブラストウィングWEAK攻撃時、ブレイクダメージ+50%30-赤砂(10)
スティム鋼石(20)
1414階[疲れ知らずの]六角ガメ
[疲れ知らずの]六角ガメ
[疲れ知らずの]六角ガメ
火属性攻撃時、対象に「火傷」を付与
敵を撃破した時、味方全員のマイナス効果を解除
敵を撃破した時、敵全体のマイナス効果を解除
氷属性攻撃時、対象に与えるダメージ-30%を付与
30-赤砂(10)
星テントウ(20)
1515階[執行者]サベージアサシン敵が攻撃を受けた時、敵に「スキルダメージ+20%」を1回行動終了するまで付与
敵がブレイクした時、敵に「スキルダメージ+50%」を1回行動が終了するまで付与
301水底の水(2)
トゲトゲ(2)
乾いた木くず(2)
1616階[鼓舞する]レッドパペットL
イエローパペットM
イエローパペットM
敵ブレイク時、対象に「プラス効果無効」を3回付与
敵がブレイクした時、対象のプラス効果を解除
30-インゴットバグ(15)
丈夫なつる(20)
魔石の欠片(20)
1717階[鉄壁の]グランシェルバトル開始時、自身に「スキルダメージ+15%」を3回行動するまで付与
バトル開始時、自身に「スキルダメージ+15%」を4回行動するまで付与
バトル開始時、自身に「スキルダメージ+15%」を5回行動するまで付与
敵がブレイクした時、対象のプラス効果を解除
30-聖樹の大枝(15)
スカイバブル(20)
魔石の欠片(20)
1818階[強靭な]ウッドゴーレムバーストスキルダメージ+150%
敵がブレイクした時、対象のプラス効果を解除
30-剛鉄鉱(15)
丈夫なつる(20)
スカイバブル(20)
1919階ナメルダケ
[絆の強い]トクダイキノコ
ナメルダケ
HP90%以上の時、毒の付与を無効化
ターン開始時、自身に「毒」を3回行動開始するまで超高確率で付与
30-うにゾウムシ(10)
黒水(10)
水底の水(10)
2020階メテオライトドール
マルシュホルン
メテオライトドール
メテオライトドール
ターン開始時、自身のHPを10%回復
敵がブレイクした時、対象のプラス効果を解除
302赤砂(20)
クスリゴケ(20)
スカイバブル(10)
レシピ発想:万物の写本
属性塔の解放
2121階[不屈の闘志]ミニワイバーン
[不屈の闘志]ミニワイバーン
[不屈の闘志]ミニワイバーン
氷属性攻撃時、ブレイクダメージ+20%30-聖樹の大枝(15)
ワームフィッシュ(15)
2222階[はね返す]マンオーウォー
[はね返す]カウントレスフィーラ
[はね返す]マンオーウォー
敵がマイナス効果状態の時、スキルダメージ+20%30-インゴットバグ(15)
琥珀水晶(15)
2323階青ぷに
[鉄壁の]グランシェル
青ぷに
青ぷに
敵を撃破した時、スキルダメージ+20%30-聖樹の大枝(15)
ワームフィッシュ(15)
2424階[回復する]青ぷに
[回復する]でかぷに
[回復する]緑ぷに
自身がマイナス効果状態の時、受けるHP回復量+30%
敵がブレイクした時、自身に「スキルダメージ+30%」を1回行動終了するまで付与
30-剛鉄鉱(15)
パルマの実(15)
2525階[絶対装甲]プリズムシェルL敵がブレイクしたとき、味方全員に「スキルダメージ+100%」を1回付与
全体攻撃スキルダメージ+40%、全体攻撃ブレイクダメージ+50%
HP70%以上で攻撃時、ブレイク状態でない対象に「毒」を3回付与
301聖樹結晶(5)
ラピス・パピヨン(5)
ゴルディナイト(5)
2626階ブルーフィン
[圧倒する]サベージアサシン
ブルーフィン
敵がブレイクしたとき、対象に「毒」を5回行動終了するまで低確率で付与30-金のハチの巣(25)
彗星岩(25)
太陽の花(25)
2727階[狡猾な]スプリントバード
[高慢な]狂奔する怪鳥
[狡猾な]スプリントバード
自身状態異常時、攻撃対象に「麻痺」を2回低確率で付与30-金のハチの巣(25)
大木のツタ(25)
太陽の花(25)
2828階[回生の]戦士の大鎧攻撃対象のHPが75%以上の時、スキルダメージ+100%
バーストスキルダメージ+50%
30-安らぎの花(25)
リュウソウラン(25)
光る砂(25)
2929階[機敏な]ワイバーン自身が対象に麻痺を付与する確率+100%
敵が麻痺状態の時、スキルダメージ+100%
30-三つ子トーン(25)
彗星岩(25)
太陽の花(25)
3030階[古傷を持った]マルシュホルン味方全員のクリティカル確率+10%
バーストスキルのクリティカル確率+100%
クリティカルダメージ+50%
クリティカル攻撃を受けた時、受けるダメージ+50%
302エヴィヒブラウ(10)
月イナゴ(10)
黒陽鉱(10)
3131階[強毒性の]カウントレスフィーラ
兇翼 ブリード
兇翼 ブリード
マイナス効果状態でない場合、WEAKダメージ+50%30-ジェムフライ(30)
邪なるねじれ樹(5)
ブラストフィッシュ(5)
3232階[鉄壁の]グランシェル 
六角ガメ 
六角ガメ
攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+50%30-灯篭ホタル(10)
派手な石材(5)
幻惑の木片(5)
3333階[俊敏な]キングオブストーム 
[俊敏な]ゴースト 
[俊敏な]ゴースト 
[俊敏な]ゴースト 
[俊敏な]ゴースト
なし30-プルムル(10)
モノノフバッタ(5)
シュランク(5)
3434階トクダイキノコ 
ナメルダケ 
ナメルダケ
HP回復時、魔法ダメージ+5%30-ザフロア油(10)
スピアワーム(5)
黒玉鉱石(5)
3535階サベージアサシン 
[一点防御]コロッサスゴーレム 
[一点防御]コロッサスゴーレム 
[一点防御]コロッサスゴーレム 
[一点防御]コロッサスゴーレム
全体攻撃のスキルダメージ+50%
全体攻撃のブレイクダメージ+50%
301色綿草(15)
甘露の枝(10)
毒トンボ(10)
3636階[狡猾な]つのひつじ 
[狡猾な]つのひつじ 
きょだいひつじ
ブレイク強化パネル獲得時、自身に「スキルダメージ+50%」を1回行動終了するまで付与30-宵闇草(15)
ソンブルエルブ(10)
ミミクリー(10)
3737階[不屈の闘志]赤ぷに
[不屈の闘志]狂奔する怪鳥
[不屈の闘志]赤ぷに
[不屈の闘志]赤ぷに
攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+50%30-青とげの実(15)
療養水(10)
蒼い原石(10)
3838階・[守りの堅い]スカーフバニー
・[守りの堅い]ロックゴーレム
・[守りの堅い]スカーフバニー
味方全員の物攻+150%
味方全員の魔攻+150%
30-純白の砂(15)
リードフィッシュ(10)
マインアント(10)
3939階・[置き土産]魔石の傀儡
・[置き土産]魔石の傀儡
・闇を駆ける巨鳥
・[置き土産]魔石の傀儡
・[置き土産]魔石の傀儡
攻撃時、対象の状態異常種類数が多いほどブレイクダメージUP
攻撃時、対象の状態異常種類数が多いほどスキルダメージUP
30-灰だんご(15)
スノーフレイク(10)
ディアマント原石(10)
4040階・アポステル
・マルシュホルン
・アポステル
戦闘アイテムで付与する強化効果量+50%
ターン開始時、アイテムゲージを20%回復
301深碧きのこ(15)
吹雪く水(10)
パラサイト・モルグ(10)
4141階[不屈の闘志]グロースディナハトWEAK攻撃時、ブレイクダメージ+20%100-超宝玉(5)
大宝玉(10)
宝玉(20)
4242階[雷鳴の]フレンジービアードディフェンダーの行動後、味方全員に受けるダメージ-10%を付与100-瓶詰めマナ(10)
プレーンクッキー(10)
4343階[狡猾な]妖しき月輪
[狡猾な]マジシャンハット
[狡猾な]アッシュウール
[狡猾な]ナメルダケ
サポーターの行動後、味方全員のマイナス効果を1つ解除
サポーターの行動後、味方全員の状態異常を1つ解除
1003超宝玉(5)
大宝玉(15)
宝玉(30)
4444階[鉄壁の]古の魔像ブレイカーの行動後、自身にブレイクダメージ+10%(上限100%)を付与100-記憶の断片(1)
瓶詰めマナ(10)
プレーンクッキー(10)
4545階[氷壁の]ヘーレホルン
[炎粉の]花ぷに
自身の受ける強化効果量+50%100-希望の粒(5)
経験の飴V(1)
願いの輝石(100)
超宝玉(3)

四元の塔の攻略 Edit

1階 Edit

  • フロア効果で火属性スキルダメージが強化される。
  • 1階はメインストーリー2章の進行のためクリアする必要がある。
    普通に進めているプレイヤーであれば特に難しく感じることもないが、
    初っ端からストーリーの難易度を下げて一気に進めていることにより育成が全く進んでいない状態では倒すのは難しいかもしれない。
    その場合は各種育成クエストを周回するなどしてレベル上げをしよう。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
ウッドゴーレムゴーレム22,052103火氷雷風突211より遅く---より早い・[補助]
・[単体]
  • 敵の状態異常耐性はすべて0%

2階 Edit

  • フロア効果で氷属性スキルダメージが強化される。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
オオイタチA13,72279氷斬火風突257より遅く246より早い
狂奔する怪鳥25,920234氷斬火風突275より遅く257より早い
オオイタチB13,72279氷斬火風突257より遅く246より早い
  • 敵の状態異常耐性はすべて0%

3階 Edit

  • フロア効果で雷属性スキルダメージが強化される。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
ヴァンプヴァレット39,267236雷風火氷斬211より遅く---より早い
  • 敵の状態異常耐性はすべて0%

4階 Edit

  • フロア効果で打属性スキルダメージが強化される。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
青ぷにAぷに12,00081火雷斬257より遅く246より早い・[全体]ぷにボンバー:全体ダメージ(打)
きょだいひつじ21,786238火雷斬275より遅く257より早い・[単体]ローリング:単体ダメージ(突)
青ぷにBぷに12,00081火雷斬257より遅く246より早い・[回復]ぷにヒール:HP回復
  • 敵の状態異常耐性はすべて0%

5階 Edit

  • 敵は全て物理属性に100%耐性があるので、魔法属性のキャラで攻めよう

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
緑ぷにAぷに15,40033火氷雷風斬打突211より遅く---より早い・[全体]
[鉄壁の]でかぷにぷに36,821242火氷雷風斬打突275より遅く257より早い・[全体]ぷにボンバー:全体ダメージ(打)
緑ぷにBぷに15,40033火氷雷風斬打突211より遅く---より早い・[全体]
緑ぷにCぷに15,40033火氷雷風斬打突211より遅く---より早い・[全体]
  • [鉄壁の]でかぷにの状態異常耐性はすべて無効
  • 緑ぷにの状態異常耐性はすべて0%

6階 Edit

  • 火属性スキルで攻めよう

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[根性の]ウッドゴーレムゴーレム38,947400氷風斬---より遅く---より早い
花の精A精霊8,03983氷風斬---より遅く---より早い
花の精精霊8,03983氷風斬---より遅く---より早い
  • 状態異常耐性はすべて0%

7階 Edit

  • ボスは行動時に被ダメージ-100%のバフを自身に付与する。ブレイクすると解除され、ダメージを与えられるようになる
    • ブレイクゲージが2493もあるため、ブレイクするのに苦労する
    • HPは2000しかないので、いかにブレイクするかが肝
  • 敵は1体だけで、「WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+50%」のフロア効果があるので、弱点を突ける風.pngブレイカー.pngエスカ【エンドレスタルト】斬.pngブレイカー.pngロゼ【光の剣】のような単体攻撃専門のブレイカーで削っていこう。
    バーストスキルは300%超の倍率があるので、特性を盛れば一撃で1500以上削れる
    • 配布のSSRメモリア「あの夏の続き」の弱点ブレイクアップⅢ(+29%)は有用
 特殊な攻略方法

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[鉄壁の]戦士の大鎧死霊2,0002,290火風斬氷雷打303より遅く302より早い・[全体]レイジファイア:全体ダメージ(火)
・[全体]レイジスラッシュ:全体ダメージ(斬)
・[単体]シールドスラム:単体ダメージ(打)
・[全体]ダウンスラスト:全体ダメージ(突)
  • 状態異常耐性はすべて0%

8階 Edit

  • 敵のブレイクゲージは50しかないので、ブレイクするのは簡単。ただしブレイク状態が短いうえに短い間隔で全体攻撃してくるので、仕留めそこなうと痛い反撃をもらうことになる。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[制圧する]ワイバーン89,13850氷風打なし---より遅く259より早い・[全体]
・[BURST・全体]
  • 状態異常耐性

9階 Edit

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[狡猾な]ウィンドフェザーA25,230255火氷突なし---より遅く---より早い
[狡猾な]ウィンドフェザーB25,230255火氷突なし---より遅く---より早い
[狡猾な]ウィンドフェザーC25,230255火氷突なし---より遅く---より早い
  • 状態異常耐性:すべて0%

10階 Edit

  • 確定でカウンターをしてくる
  • バトル情報にあるとおり、魔法攻撃属性ではブレイクダメージを与えられない
    突.pngブレイカー.pngマリオン【開発班の班長】打.pngブレイカー.pngコルネリア【ノーミルクノーライフ】のような素早いブレイカー2人がいれば敵の行動前にブレイクできる(先に攻撃するキャラはカウンターを受ける)
    • ブレイク中はカウンターはされないが、ブレイクしてもすぐに行動してくるので注意

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[鉄壁の]カウントレスフィーラ水棲79,588439斬打突269より遅く261より早い・[全体]シールサンダー:全体ダメージ(雷)+プラス効果無効
・[カウンター]サンダーショット:単体ダメージ(雷)
  • 状態異常耐性は暗闇・スタン・カチコチが0%、それ以外は無効

11階 Edit

  • 氷属性で攻撃すると敵の与ダメージが低下する
  • 打属性で攻撃すると敵の被ブレイクダメージが上昇する
  • 敵は回復無効のマイナス効果を付与してくるが、ブレイクすると解除される

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[制圧する]フライングブレード71,382496氷打雷斬突272より遅く255より早い・[全体]ダークサイクロン:全体ダメージ(風)+回復無効(3回)
  • 状態異常は全て無効

12階 Edit

  • 残りHPが30%のときスキルダメージ+200%という条件付きながら強力なバフが付与されるが、狙って発動するのは難しいので無理はしないように

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[強毒性の]パープルパペットL悪魔44,830257風斬火氷打---より遅く---より早い・[補助]毒のおすそわけ:相手全員に毒(2回)×7
・[BURST・全体]
[制圧する]ブルーパペットL悪魔44,830257風斬火氷打---より遅く---より早い・[単体]極寒の氷投げ:単体ダメージ(氷)+スキルダメージ-30%(2回)
・[補助]
  • 状態異常耐性:すべて0%

15階 Edit

  • 敵は攻撃を受ける度「スキルダメージ+20%(1回)」が付与される。ブレイクした時には「スキルダメージ+50%(1回)」が付与される
  • 敵は行動する度自身に素早さ+5%(2回) を付与する
  • 全体攻撃は1ターン遅延の追加効果付きなので、敵が連続行動するようになり非常に危険。できることなら全体攻撃が来る前に倒し切りたい。3回目までの行動では単体攻撃しかしてこない

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[執行者]サベージアサシン68,511610なしなし---より遅く---より早い・[単体]ラッシュ:単体ダメージ(斬)
・[単体]タックル:単体ダメージ(斬)
・[全体] フォールインパクト:全体ダメージ(斬)+1ターン遅延
・[BURST・全体]フォールインパクト:全体ダメージ(斬)+1ターン遅延
  • 状態異常は全て無効

16階 Edit

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
イエローパペットM A悪魔26,250268火風雷打突---より遅く---より早い・[単体]灼熱の火投げ:単体ダメージ(火)+スキルダメージ-15%(2回)
・[全体]灼熱の火まみれ:全体ダメージ(火)
・[BURST・全体]
[鼓舞する]レッドパペットL悪魔60,634337火風雷打突---より遅く---より早い・[補助]力のほどこし:仲間全員にスキルダメージ+20%(2回)
・[全体]
イエローパペットM B悪魔26,250268火風雷打突---より遅く---より早い・[補助]力のほどこし:仲間全員にスキルダメージ+20%(2回)
・[補助]守りのおすそわけ
  • 状態異常耐性:すべて0%

17階 Edit

  • 敵はバトル開始時と行動する度に被ダメージ-100%が10回分付与されるが、ブレイクすれば解除できる。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[鉄壁の]グランシェル水棲67,491370氷打---より遅く---より早い・[全体]レイジングタートル:全体ダメージ(打)
・[補助]シェルフィールド:再生4%(3回)
  • 状態異常耐性:すべて0%

18階 Edit

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[強靭な]ウッドゴーレムゴーレム107,064178火氷風斬突---より遅く---より早い・[補助]反撃体勢:自身にカウンター状態(3回)+再生3%
・[単体]強打:単体ダメージ(打)
・[全体]激振:全体ダメージ(打)
  • 状態異常耐性:すべて0%

19階 Edit

  • HPが90%未満のとき、ターン開始時に毒が付与される。持久戦は避け、火力重視で早めに決着を付けたい。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
ナメルダケA精霊26,259262火氷風なし---より遅く---より早い
[絆の強い]トクダイキノコ精霊83,343343火氷風なし---より遅く---より早い
ナメルダケB精霊26,259262火氷風なし---より遅く---より早い
  • 状態異常耐性:すべて0%

20階 Edit

  • 敵の初回行動で永続のダメージバフが付与されるが、ブレイクすることで対象のプラス効果を解除できる。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
メテオライトドールAゴーレム23,898196火氷雷打---より遅く---より早い・[補助]エナジーパウダー:仲間全員にスキルダメージ+20%
・[単体]たこ殴り:単体ダメージ(突)
マルシュホルン102,299251火氷雷打---より遅く---より早い・[補助]生命の輝き:自身に再生10%+スキルダメージ10%
・[全体]天地返し:全体ダメージ(打)
メテオライトドールBゴーレム23,898196火氷雷打---より遅く---より早い・[補助]エナジーパウダー:仲間全員にスキルダメージ+20%
・[単体]たこ殴り:単体ダメージ(突)
メテオライトドールCゴーレム23,898196火氷雷打---より遅く---より早い・[補助]エナジーパウダー:仲間全員にスキルダメージ+20%
・[単体]たこ殴り:単体ダメージ(突)
  • 状態異常耐性:すべて0%

21階 Edit

  • 氷属性の攻撃が特に効果的

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[不屈の闘志]ミニワイバーンA50,465100火氷打突---より遅く---より早い
[不屈の闘志]ミニワイバーンB50,465100火氷打突---より遅く---より早い
[不屈の闘志]ミニワイバーンC50,465100火氷打突---より遅く---より早い
  • 敵の状態異常耐性は全て90%

22階 Edit

  • 敵は斬・打属性攻撃を反射するので、それ以外の属性で攻撃しよう
  • 敵はカウンター持ちなので、単体攻撃で1体ずつブレイクして倒していこう
  • 敵の単体攻撃は狙われやすさを無視してランダムに攻撃してくるので要注意

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[はね返す]マンオーウォーA水棲24,972251氷雷斬打---より遅く---より早い・[単体]シールブロウ[ランダム]:単体ダメージ(打)+プラス効果無効(3回)
・[カウンター]シールブロウ:単体ダメージ(打)+プラス効果無効(3回)
[はね返す]カウントレスフィーラ水棲63,050471氷雷斬打---より遅く---より早い・[単体]デススピン[ランダム]:単体ダメージ(氷)+毒(2回)×3
・[カウンター]サンダーショット:単体ダメージ(雷)
[はね返す]マンオーウォーB水棲24,972251氷雷斬打---より遅く---より早い・[単体]シールブロウ[ランダム]:単体ダメージ(打)+プラス効果無効(3回)
・[カウンター]シールブロウ:単体ダメージ(打)+プラス効果無効(3回)
  • 敵の状態異常耐性は全て90%

23階 Edit

  • ボスのグランシェルが行動するたびに、敵全体へ「被ブレイクダメージ-200%(3回)」と「ダメージ無効(3回)」が付与される
    グランシェル行動前に倒す/ブレイクするか、全体攻撃アイテムを3連打して効果を消費させるなどの対策が必要

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
青ぷにAぷに26,01494火風打突---より遅く---より早い
グランシェル水棲97,999314火風打突---より遅く---より早い・[全体]
青ぷにBぷに26,01494火風打突---より遅く---より早い
青ぷにCぷに26,01494火風打突---より遅く---より早い
  • 敵の状態異常耐性は全て90%

24階 Edit

  • 敵は行動するたびにHPとブレイクゲージを回復するので、全体攻撃でちまちま削ったりせず一体ずつ確実に倒していこう

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[回復する]青ぷにぷに26,014125雷打---より遅く---より早い
[回復する]でかぷにぷに68,724301雷打---より遅く---より早い
[回復する]緑ぷにぷに26,014125雷打---より遅く---より早い
  • 敵の状態異常耐性:すべて90%

25階 Edit

  • HPが非常に高いが、状態異常耐性は低い。状態異常にすると防御が下がって大ダメージを与えられる。
    HP70%以上で攻撃するとブレイク状態でない時に毒を付与できるが、リーダースキルで状態異常を付与できるキャラ(クーデリア等)も連れていくと楽。
    単体攻撃を引き付けるためのディフェンダーと全体ヒーラーは入れておこう。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[絶対装甲]プリズムシェルL水棲480,000800火斬---より遅く301より早い・[全体]レイジングタートル:全体ダメージ(打)
・[単体]タートルヘッド:単体ダメージ(打)+回復無効(3回)
・[補助]スピンアップ:素早さ+20%(3回)+スキルダメージ+20%(3回)
・[BURST・全体]レイジングタートル:全体ダメージ(打)
  • 敵の状態異常耐性はスタン・カチコチが0%、それ以外は10%

26階 Edit

  • ボスのHPが36万もあるが、毒状態にすることで大ダメージを与えられるので実際は大したことない。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
ブルーフィンA30,000117氷雷255より遅く---より早い
[圧倒する]サベージアサシン360,000276氷雷255より遅く---より早い・[全体]サンダースラッシュ:全体ダメージ(雷)
・[単体]
ブルーフィンB30,000117氷雷255より遅く---より早い
  • 状態異常耐性は毒・スタン・カチコチが0%、それ以外は無効

27階 Edit

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[狡猾な]スプリントバードA24,000226斬突250より遅く---より早い・[単体]みだれづき:単体ダメージ(突)
[高慢な]狂奔する怪鳥88,000339斬突250より遅く---より早いサンダーレイン:全体ダメージ+毒(2回)+麻痺(2回)+挑発(2回)
[狡猾な]スプリントバードB24,000226斬突250より遅く---より早い・[単体]かみなりづき[狙い撃ち]:単体ダメージ(雷)+挑発
  • 状態異常耐性は麻痺・スタン・カチコチが0%、それ以外は無効

28階 Edit

  • 敵はブレイクゲージが満タンになるとHPも全回復してしまう
  • フロア効果の恩恵が受けられるよう、バーストスキルで一気に大ダメージを与えて倒してしまおう

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[回生の]戦士の大鎧死霊110,000251火雷氷打264より遅く250より早い・[全体]レイジファイア:全体ダメージ(火)
  • 状態異常耐性はすべて90%

29階 Edit

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[機敏な]ワイバーン200,000600斬突---より遅く---より早い・[単体]グライド:単体ダメージ(斬)
・[全体]
  • 状態異常耐性は麻痺・スタン・カチコチが0%、それ以外は無効

30階 Edit

  • ボスは初回3連続行動する(天地返し→生命の輝き→自己変化)
  • ボスに常時クリティカル確率+50%のバフが付くうえ、フロア効果によりクリティカル攻撃を受けると非常に大きなダメージを受けることになる
  • ボスはクリティカル攻撃を受けると与ダメージ低下が付与される。クリティカル確率を上げられるキャラがいると楽。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[古傷を持った]マルシュホルン220,000345斬突300より遅く281より早い・[全体]天地返し:全体ダメージ(打)
・[補助]生命の輝き:再生+クリティカル確率+30%(1回)
・[自己変化]:クリティカル確率+50%
  • 状態異常耐性はスタン・カチコチが0%、暗闇が20%、それ以外は無効

31階 Edit

  • 「確定クリティカル」のパネルが登場する
  • 後から追加された階層であるためか、30階までとは難易度が桁違いに高くなっている。
    キャラのレベルは80近くまで上げてから挑んだほうが良い。
    • この階層から出現パネルが固定化されるので、素早さや行動を調整して有利な盤面を作れるようにしよう
  • 敵のBREAK値が高いので、ブレイカーは二人は入れておきたい
  • ボスは全体攻撃でプラス効果無効や毒を付与してくるので、アイテムはそれらを回復できるものにしよう
  • マイナス効果対策ができるキャラがいるとかなり楽になる
  • 取り巻きの蝙蝠をブレイクするとこちら側に再生3%(2回)を付与してくれるが、プラス効果無効により阻まれることも多い

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[強毒性の]カウントレスフィーラ水棲455,0441,282氷突なし250より遅い・[カウンター]サンダーショット:単体ダメージ(雷)
・[全体]シールサンダー:全体ダメージ(雷) + プラス効果無効(4回)
・[全体]アイスミスト:全体ダメージ(氷) + 毒
兇翼 ブリードA163,816599氷突なし257より早く275より遅い[単体]ウィンドブレス:単体ダメージ(雷)
兇翼 ブリードB163,816599氷突なし250より遅い[単体]ウィンドブレス:単体ダメージ(雷)
  • 状態異常耐性は全て90%

32階 Edit

  • 「ブレイクダメージ+40%」のパネルが登場する
  • グランシェルはブレイク値が非常に高く、ブレイクさせないと全くダメージを与えられない

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
[鉄壁の]グランシェル水棲146,6691,426なし271より遅く257より早い・[全体]レイジングタートル:全体ダメージ(打)
六角ガメA水棲74,090816なし271より遅く257より早い・[単体]タートルヘッド:単体ダメージ(打)
六角ガメB水棲74,090816なし245より遅い・[単体]タートルヘッド:単体ダメージ(打)
・[BURST]シェルフィールド:全体にダメージ無効(1回)
  • 状態異常耐性は全て90%

33階 Edit

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
[俊敏な]キングオブストーム204,566534火斬245より遅い・[単体]ホワイトブレス:単体ダメージ(氷)
[俊敏な]ゴーストA死霊165,127482火斬300より遅く276より早い・[単体]シャドウパンチ:単体ダメージ(打) + 自身に単体攻撃回避(1回)
[俊敏な]ゴーストB死霊165,127482火斬271より遅く262より早い
[俊敏な]ゴーストC死霊165,127482火斬271より遅く262より早い
[俊敏な]ゴーストD死霊165,127482火斬262より遅く257より早い・[単体]シャドウカース:暗闇付与 + 自身に単体攻撃回避(1回)
・[BURST・全体]コールヘルファイア:全体ダメージ(火) + スキルダメージ-30%(3回)
  • 状態異常耐性は全て90%

34階 Edit

  • 「味方全員のHPを回復(25%)」パネルが登場する。
  • フロア効果によりHP回復時に「魔法攻撃ダメージ+5%(3回)」が付与される
  • 敵は攻撃を受けると確率でカウンターをしてくる。ダメージそのものは大したことないが毒を付与されるので非常に厄介。
  • 敵の攻撃でも大量に毒を付与される為、対策は必須。
    • 9章までメインストーリーを進めていれば、味方全体の毒を治せるピロソティーが作れるようになる。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
トクダイキノコ精霊371,5361,336なし・[全体]毒の雷:全体ダメージ(雷) + 毒(5回)×8
ナメルダケA精霊185,768546なし・[補助]幸招き:ターン開始時、自身のHPを15%回復(3回)をトクダイキノコに付与
・[全体]アタックダウン:全体ダメージ(打)
・[カウンター]胞子噴射:単体ダメージ(雷) + 毒(3回)×3
ナメルダケB精霊185,768546なし・[補助]幸招き:ターン開始時、自身のHPを15%回復(3回)をトクダイキノコに付与
・[全体]アタックダウン:全体ダメージ(打)
・[カウンター]胞子噴射:単体ダメージ(雷) + 毒(3回)×3
  • 状態異常耐性は全て90%

35階 Edit

  • 加護強化パネル(味方全員の受けるダメージ-40%(1回))と加護弱化パネル(味方全員の受けるダメージ+40%(1回))が登場する。
  • コロッサスゴーレムは単体攻撃ではダメージを与えられない(ブレイクダメージは与えられる)。またそれぞれステータスが微妙に異なるため、全体攻撃でのブレイクタイミングがずれることが多い

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
サベージアサシン247,6901,215火斬なし223より遅く---より早い・[単体]タックル:単体ダメージ(斬) + 手番を遅らせる
・[BURST・全体]フォールインパクト
[一点防御]コロッサスゴーレム Aゴーレム170,287887火斬なし247より遅く223より早い・[単体]鉱石代謝:単体ダメージ(打) + 受けるダメージ-50%(1回)
・[全体]乱れ撃ち:全体ダメージ(突)
・[BURST]鎧替え:単体ダメージ(突) + 受けるダメージ-20%(1回) + 受けるダメージ-20%(2回) + 受けるダメージ-20%(3回) + 受けるダメージ-20%(4回) + 受けるダメージ-20%(5回)
[一点防御]コロッサスゴーレム Bゴーレム175,447729火斬なし261より遅く254より早い同上
[一点防御]コロッサスゴーレム Cゴーレム169,255789火斬なし247より遅く223より早い同上
[一点防御]コロッサスゴーレム Dゴーレム179,988609火斬なし247より遅く223より早い同上
  • 状態異常耐性は全て90%

36階 Edit

  • ブレイク強化パネル(ブレイクダメージ+40%(1回))が登場する。
    • フロア効果により、ブレイク強化パネルを獲得するとスキルダメージ+50%(1回)も付与される。敵に取られよう行動順に注意したい
  • つのひつじは狙われやすさを無視する攻撃を行うため、かばうができるディフェンダーが居ると安全に戦える。居ない場合は攻撃が集中しないようお祈りしながら戦おう
  • ヒントにはカウンターとかばうの情報があるが、基本的には攻撃一辺倒の行動パターンとなっており、バーストスキルでのみカウンター+かばうを行うようである。
    • きょだいひつじのカウンターは物防813のキャラで1800程度のダメージ、物防675のキャラで2100程度のダメージ

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
きょだいひつじ309,6131,299氷突なし237より遅く---より早い・[全体]アイスレイン:全体ダメージ(氷)
・[BURST・補助]かけつけ準備:カウンター状態(2回) + かばう(3回)
・[カウンター]つのはんげき:単体ダメージ(突)
[狡猾な]つのひつじ A92,884425氷突なし269より遅く255より早い・[単体]つのこうげき[ランダム]:単体ダメージ(突)
・[単体]イヤな鳴き声:単体ダメージ(突) + 受けるダメージ+15%(5回)
・[BURST・補助]かけつけ準備:カウンター状態(2回) + かばう(3回)
・[カウンター]つのはんげき:単体ダメージ(突)
[狡猾な]つのひつじ B92,884425氷突なし255より遅く245より早い同上
  • 状態異常耐性は全て90%

37階 Edit

  • ブレイク強化パネル(ブレイクダメージ+40%(1回))が登場する。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[不屈の闘志]赤ぷに Aぷに67,493235打突なし253より遅く250より早い・[全体]とげまき:全体ダメージ(突)
・[BURST・全体]
[不屈の闘志]狂奔する怪鳥585,547531なし233より遅く---より早い・[単体]みだれづき:単体ダメージ(突)
・[全体]サンダーレイン:全体ダメージ(雷) + 挑発(5回)
[不屈の闘志]赤ぷに Bぷに67,493235打突なし233より遅く---より早い・[単体]とげ吐き:単体ダメージ(突)
[不屈の闘志]赤ぷに Cぷに67,493235打突なし233より遅く---より早い・[単体]とげ吐き:単体ダメージ(突)
  • 状態異常耐性は全て90%

38階 Edit

  • 敵は強化効果により15回までダメージを無効化する。被ダメージ-1000%と軽減率が大きすぎるせいで、貫通力があるスキルでもダメージを与えられない。
    全体攻撃スキルや攻撃アイテムを駆使して回数を削ってしまおう。
    スキル1が全体攻撃のキャラ(斬.pngアタッカー.pngヨハナ【Battle Phenom】打.pngアタッカー.pngイザナ【Stormy Smite】火.pngディフェンダー.pngロロナ【Sweetie Rabbit】等)がいるとかなり楽になる。
  • スカーフバニーの全体攻撃はそのままだと全滅必至のダメージとなる為、加護強化パネルを獲得するか、敵にダメージ減のデバフを付与したり弱体パネルを取らせたりしたい

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[守りの堅い]スカーフバニーA5,777162火氷雷なし・[全体]スプレッドスラッシュ:全体ダメージ(斬)
[守りの堅い]ロックゴーレムゴーレム20,310297火氷雷なし・[補助]守備体勢:受けるダメージ-40%(1回)
[守りの堅い]スカーフバニーB5,777162火氷雷なし・[補助]反撃準備:カウンター(2回)
  • 状態異常耐性は全て90%

39階 Edit

  • 「超高確率で麻痺を付与」パネルや「超高確率で暗闇を付与」パネルが登場する
    • パネル効果で付与された状態異常もフロア効果のカウント対象となるので、可能ならば敵に踏ませたい
  • 巨鳥は行動する度に回避状態(2回)が付与される
  • 状態異常が付与されている対象への攻撃時、ブレイクダメージおよびスキルダメージが上昇する
    • 種類数が多ければ、サポーターのスキル1一回でブレイクさせることができるほどの上昇倍率となる
    • 属性塔の一部フロアなどとは異なり、状態異常にしないでゴリ押しすることも可能
  • 毒状態を付与できる突.pngアタッカー.pngクーデリア【貴族令嬢】斬.pngアタッカー.pngヨハナ【Battle Phenom】、麻痺状態を付与できる雷.pngアタッカー.pngオディーリア【古の機械人形】が有用
    • それぞれリーダースキルにより、リーダー攻撃で状態異常2個付与+他キャラでも攻撃時状態異常付与が可能となるので、該当するタグを持つキャラがいればそちらも組み込みたい
    • 雷.pngブレイカー.pngリリー【Birth of The Legend】リーダースキルにより麻痺付与が可能となる。雷.pngサポーター.pngレスナ【Innocent Dreamer】とタッグで敵全体に麻痺をばら撒けるのでほとんど攻撃を受けずに済む。
    • 毒により受けるダメージは通常通り発生するため、毒を重ね掛けするのも地味にダメージソースとなる。
  • アイテムは、長期戦に臨むなら、ターン経過・ブレイクで回復しない火傷を付与できる「酸の霧雲」が有用

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
闇を駆ける巨鳥309,6131,113氷雷なし239より遅く---より早い・[単体]みだれづき:単体ダメージ(突)
[置き土産]魔石の傀儡Aゴーレム51,602364氷雷なし264より遅く251より早い・[単体]ロックカッター:単体ダメージ(斬)
[置き土産]魔石の傀儡Bゴーレム51,602364氷雷なし251より遅く240より早い・[全体]雷纏切り:全体ダメージ(雷)
[置き土産]魔石の傀儡Cゴーレム51,602364氷雷なし264より遅く251より早い・[単体]ロックカッター:単体ダメージ(斬)
[置き土産]魔石の傀儡Dゴーレム51,602364氷雷なし251より遅く240より早い・[補助]エナジーパウダー:スキルダメージ+10%(3回)
  • 状態異常耐性は全て0%

40階 Edit

  • HP回復パネル(味方全員のHPを回復(25%))が登場する。
  • 戦闘アイテムが強化されるうえにアイテムゲージの回復が早い。
    アタッカーにアイテムの強化効果を6個分重ねがけできるようにして、全体攻撃のバーストスキルで一気に倒してしまおう。
  • 敵の行動は全体攻撃が多いので、全体攻撃耐性のついた装備があると良い。
  • 3ターン目、11ターン目のHP回復パネルはとれるようにしておきたい。12ターン目にバーストパネルがあるので早ければここで決着をつけることも可能

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
アポステルA悪魔247,690425風斬打なし---より遅く---より早い・[全体]シャドウファイア:全体ダメージ(火)
マルシュホルン412,817607風斬打なし---より遅く---より早い・[全体]
アポステルB悪魔247,690425風斬打なし---より遅く---より早い・[全体]
  • 状態異常耐性はすべて90%

41階 Edit


敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[不屈の闘志]グロースディナハト悪魔1,095,4992,795炎雷打---より遅く---より早い行動例・補足
  • 状態異常耐性は毒火傷90%挑発カチコチ50%その他無効

42階 Edit


敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[雷鳴の]フレンジービアード907,6991,330雷斬---より遅く---より早い行動例・補足
  • 状態異常耐性は毒火傷90%挑発カチコチ50%その他無効

43階 Edit

  • ボスの初回行動のカーススモッグでスキルダメージ-30%を5個付与されてしまう。攻撃ではなく補助行動なので回避で防ぐことはできない。
  • サポーターが行動する度マイナス効果と状態異常を1つずつ解除できるので、サポーターを多めに編成しておこう。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[狡猾な]妖しき月輪水棲1,004,7821,258氷突---より遅く---より早い・[補助]カーススモッグ:相手全員にスキルダメージ-30%×5
[狡猾な]マジシャンハット精霊456,958623氷突---より遅く---より早い行動例・補足
[狡猾な]アッシュウール種族485,149665氷突---より遅く---より早い行動例・補足
[狡猾な]ナメルダケ精霊452,910608氷突---より遅く---より早い行動例・補足
  • 状態異常耐性は毒火傷90%挑発カチコチ50%その他無効

44階 Edit

  • バトル開始時に付与される永続のマイナス効果のうち、「クリティカル確率-999%」はアイテムやスキルの効果などにより解除することができる。「確定クリティカル無効」は解除不可。
  • ボスの初回行動で3回カウンター状態になる。非常に高威力なのでカウンターを回避する手段もしくはかばうができるキャラを用意しておきたい。
  • バトル情報で登場パネルを見るとわかることだが、バーストパネルはタイムライン上には全く流れてこない。バーストスキルを使いたいならパーティ内でバーストパネルを生成する手段を用意しておこう。
  • 攻略方法は主に斬ライザと打ロロナの組み合わせ若しくはマクダによる強制ブレイク、もしくは風フィリスと適当な3人を編成した上でボスのカウンターで3人を行動不能にさせて風フィリスの単騎攻略の2通り
    • 後者の方法を取る場合、7階の時とは違いボスのHPはそれなりにあるのでフィリス本人の火力が足りてないとブレイク後に倒しきれず反撃をもらってしまうので、薄着レスナや雷マリーといった敵に攻撃しつつ永続効果のクリティカルバフを付与できるキャラが居ると良い。
      「クリティカル確率-999%」のマイナス効果はフィリス一人になった後でトランヒールサルヴを使うことで治せる。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[鉄壁の]古の魔像ゴーレム153,7706,024雷風火打---より遅く---より早い行動例・補足
  • 状態異常耐性は挑発カチコチ50%その他無効

45階 Edit

  • バトル開始時にフィールド効果「敵に被ダメージ3%DOWN付与 ターン無限」が発生する
    花ぷにを倒すと「敵に被ダメージ2%UP付与 25ターン」に変化する

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安行動例・補足
[氷壁の]ヘーレホルン2,177,3201,906なしなし---より遅く---より早い行動例・補足
[炎粉の]花ぷにぷに1,095,494727火氷雷風斬打突なし---より遅く---より早い行動例・補足
  • 状態異常耐性は毒火傷90%挑発カチコチ50%その他無効

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/極秘クエスト/四元の塔? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS