極秘クエスト/属性塔/雷の塔 のバックアップ(No.24)

概要 Edit

極秘クエストにある「属性塔」(2023/12/11実装)のうち、雷の塔の攻略


属性塔難易度・報酬一覧 Edit

  • 2024/07/01に21階~30階が追加された。
NoStageフロア効果初回クリア報酬実績報酬備考
星導石聖玉プレイヤー
EXP
プレーン
クッキー
11階・[雷の塔の狡猾な]カウントレスフィーラ
・[雷の塔の]コロッサスゴーレム
・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・得意属性が雷のサポーターの与える強化効果+50%
・得意属性が雷のサポーターの与えるマイナス効果+100%
30---
22階・[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレム
・[雷の塔の鉄壁]グランシェル
・[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレム
・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・得意属性が雷属性の時、ブレイクダメージ+30%
・得意属性が雷属性の時、ブレイク状態対象へのスキルダメージ+120%
30---レシピ発想:解の魔導書・雷
33階・[雷の塔の圧倒者]サベージアサシン
・[雷の塔の圧倒者]きょだいひつじ
・[雷の塔の圧倒者]オオイタチ
・[雷の塔の圧倒者]つのひつじ
・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・麻痺付与率+150%
・得意属性が雷属性の時、麻痺状態対象へのスキルダメージ+120%
30-30-
44階・[雷の塔の]でかぷに
・[雷の塔の]トート
・[雷の塔の]ゼファーピクシー
・[雷の塔の]トート
・[雷の塔の]ゼファーピクシー
・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・全体攻撃のスキルダメージ+100%
・単体攻撃のスキルダメージ-50%
30---レシピ発想:トレランスローブ
55階・[雷の塔の]ブラストウィング
・[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィン
・[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィン
・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・得意属性が雷属性の時、クリティカルダメージ+100%
・自身に強化効果が3個以上ある時、被ダメージ-75%
30-30-
66階・[雷の塔の豪傑]ロックゴーレム・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・雷属性の単体スキルダメージ+120%%
・単体攻撃のブレイクダメージ+50%
30---レシピ発想:伝承の呪術書*1
77階・[雷の塔の]グロウスアポステル
・[雷の塔の]アポステル
・[雷の塔の]青ぷに
・[雷の塔の]緑ぷに
・[雷の塔の]アポステル
・得意属性が雷以外の時、スキルダメージ-80%
・得意属性が雷属性の時、スキルダメージ+120%
・受ける強化効果の効果量-90%
30-30-
88階・[雷の塔の]妖しき月輪
・[雷の塔の]魔石の傀儡
・[雷の塔の]動く甲冑
・[雷の塔の]魔石の傀儡
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・得意属性が雷属性の時、スキルダメージ+70%
・ターン開始時、自身のHPを10%回復
30---レシピ発想:スロースリング
99階・[雷の塔の]ウッドゴーレム
・[雷の塔の]スケアファントム
・[雷の塔の]スケアファントム
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・得意属性が雷属性の時、受ける回復量+30%
・ディフェンダーの受けるダメージ+300%
30-302
1010階・[雷の塔の]トクダイキノコ
・[雷の塔の]トクダイキノコ
・[雷の塔の]ブルーパペットS
・[雷の塔の]プラチナフラワーM
・[雷の塔の]ブルーパペットS
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・得意属性が雷属性の時、スキルダメージ+100%
・ディフェンダーの与えるマイナス効果量+50%
30---レシピ発想:神助の杖
1111階・[雷の塔の]戦士の大鎧
・[雷の塔の]赤ぷに
・[雷の塔の]プラチナフラワーM
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・得意属性が雷属性の時、スキルダメージ+120%
301--
1212階・[雷の塔の]でかぷに
・[雷の塔の]トート
・[雷の塔の]ゼファーピクシー
・[雷の塔の]トート
・[雷の塔の]ゼファーピクシー
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・全体攻撃のスキルダメージ+100%
・単体攻撃のスキルダメージ-50%
30-30-
1313階・[雷の塔の]パープルパペットL
・[雷の塔の]ブルーパペットL
・[雷の塔の]レッドパペットS
・[雷の塔の]グリーンパペットS
・[雷の塔の]イエローパペットS
・・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・得意属性が雷の時、受ける回復量+30%
・ディフェンダーの行動開始時、HP10%回復
30---レシピ発想:幻重鎧シュバルツ
1414階・[雷の塔の煽動者]狂奔する怪鳥
・[雷の塔の]イモータルナイト
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-30%
・得意属性が雷属性の時、ブレイクダメージ+50%
30---
1515階・[雷の塔の]ブラストウィング
・[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィン
・[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィン
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-70%
・得意属性が雷属性の時、クリティカルダメージ+100%
・自身に強化効果が3個以上ある時、被ダメージ-75%
30-30-
1616階・[雷の塔の豪傑]ロックゴーレム・得意属性が雷以外の時、全ステータス-70%
・雷属性の単体スキルダメージ+120%%
・単体攻撃のブレイクダメージ+50%
30---レシピ発想:オリジンネックレス・雷
1717階・[雷の塔の狡猾な]カウントレスフィーラ
・[雷の塔の]コロッサスゴーレム
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-70%
・得意属性が雷のサポーターの与える強化効果量+50%
・得意属性が雷のサポーターの与えるマイナス効果量+100%
30---
1818階・[雷の塔の]ウッドゴーレム
・[雷の塔の]スケアファントム
・[雷の塔の]スケアファントム
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-70%
・得意属性が雷属性の時、受ける回復量+30%
・ディフェンダーの受けるダメージ+300%
30-30-
1919階・[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレム
・[雷の塔の鉄壁]グランシェル
・[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレム
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-70%
・得意属性が雷属性の時、ブレイクダメージ+30%
・得意属性が雷属性の時、ブレイク状態対象へのスキルダメージ+120%
30---
2020階・[雷の塔の容赦なき]ルナリアエンゼル
・[雷の塔の情知らずの]つのひつじ
・[雷の塔の情知らずの]ゼファーピクシー
・[雷の塔の情知らずの]つのひつじ
・[雷の塔の情知らずの]ゼファーピクシー
・得意属性が雷以外の時、全ステータス-70%
・得意属性が雷属性の時、状態異常対象へのスキルダメージ+400%
・攻撃対象がブレイクした時、味方全員にスキルダメージ+15%(上限150%)
30---レシピ発想:グングニルプラジグ
2121階・[雷の塔の猛毒]トクダイキノコ
[雷の塔の鉄壁]兇翼 ブリード
[雷の塔の鉄壁]兇翼 ブリード
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・自身状態異常時、スキルダメージ-90%
50-30-
2222階・[雷の塔の呪い]グレーターゴースト
・[雷の塔の呪い]赤ぷに
・[雷の塔の呪い]赤ぷに
・[雷の塔の呪い]赤ぷに
・[雷の塔の呪い]赤ぷに
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+100%
50---レシピ発想:アストゥラスクーバ
2323階・[雷の塔の]サベージアサシン
・[雷の塔の]オオイタチ
・[雷の塔の]オオイタチ
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
自身状態異常時、受けるダメージ+100%
50-30-
2424階・[雷の塔の剛翼]闇を駆ける巨鳥
・[雷の塔の猛毒]麗しの霊獣
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+50%
50--2
2525階・[雷の塔の狂騒]クイーンスペクター・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・自身がHP50%以上の時、スキルダメージ+100%
・自身の受けるHP回復量+30%
1001--
2626階・[雷の塔の]グロウスアポステル
・[雷の塔の]キャリアー
・[雷の塔の]キャリアー
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・自身の戦闘アイテムで与えるダメージ+1000%
・自身の戦闘アイテム以外のスキルダメージ-90%
・行動後、アイテムゲージ回復速度+200%
50-30-
2727階・[雷の塔の鉄壁]イモータルナイト
・[雷の塔の]ガーゴイル
・[雷の塔の]ガーゴイル
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・自身の受ける強化効果量-90%
・行動後、アイテムゲージ回復速度+200%
50---レシピ発想:ケラヴスモキン
2828階・[雷の塔の]きょだいひつじ
・[雷の塔の]魔石の傀儡
・[雷の塔の]赤ぷに
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・自身がカウンター攻撃から受けるダメージ+1000%
50-30-
2929階・[雷の塔の]メガキャリアー
・[雷の塔の]ロックパペット
・[雷の塔の]ロックパペット
・[雷の塔の]ロックパペット
・[雷の塔の]ロックパペット
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%
・攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+50%
・アタッカーのスキルダメージ-90%
50--3
3030階◆WAVE1
・[雷の塔の]ゼファーピクシー
・[雷の塔の]つのひつじ
・[雷の塔の]つのひつじ
◆WAVE2
・[雷の塔の仲間思い]ヒュージウォルフ
・[雷の塔の]ウォルフ
・[雷の塔の]ウォルフ
・得意属性が雷以外の時、素早さを除く全ステータス-70%200-30-レシピ発想:フードルテロン

攻略の基本 Edit

  • 雷属性キャラ中心の編成にすべきだが、★2以下のキャラが少なく頭数が揃うまでが大変。低階層では他属性キャラの助けも借りつつ攻略しよう
 参考:得意属性が雷のキャラ一覧

各階層の攻略 Edit

1階 Edit

  • コロッサスゴーレムが初動で「かばう」状態になる。3回攻撃してかばう状態を解除させるかコロッサスゴーレムをブレイクしないとカウントレスフィーラに単体攻撃は届かない
    • 全体攻撃を行うと、カウントレスフィーラからカウンターが来るので注意
  • 10or12TURN目にバーストパネルが出やすいので、そこでブレイカーのバーストスキルが撃てるように調整しよう
  • フロア効果により雷属性のサポーターの与える強化効果量・与えるマイナス効果量が強化される。
    • 雷属性のサポーターの手番で使用した戦闘アイテムの効果も強化される

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の狡猾な]カウントレスフィーラ水棲164,301351雷以外272より遅く267より早い・[単体]サンダーショット:単体ダメージ(雷)+回復無効(2回)+与ダメ-3%(2回)
[雷の塔の]コロッサスゴーレムゴーレム52,610150雷以外---より遅く276より早い・[補助]スタンバイ:かばう(3回)
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効
  • 属性耐性は50%・弱点は-50%
  • カウントレスフィーラは常時確定カウンター:サンダーショット:単体ダメージ(雷)+回復無効(マイナス効果が付与されているとき追加で付与)(魔防761で470ダメージ程度)

2階 Edit

  • ステージ全体
    • 敵の行動頻度がかなり多い(各行動のウェイトが小さい)
    • ブレイクしないとほとんどダメージが通らない。ただ、ブレイクしてもブレイク時間がかなり短い
  • 金剛ゴーレム
    • 単体攻撃の場合、威圧というデバフのみの行動がある(狙われやすさを無視する行動だが何を基準にしているかは不明。アタッカーが対象になってしまう場合は装備を変えてステータスを弄ると良い)
    • バーストは全体攻撃なので、連続で踏まれると危険

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の鉄壁]グランシェル水棲158,975640雷以外276より遅く272より早い・[補助]シェルフィールド:仲間全員にダメージ無効(2回)
・[単体]タートルヘッド:単体ダメージ(打)
・[補助]スピンターン:仲間全員に与ダメアップ
[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレムAゴーレム177,660751雷以外267より遅く249より早い・[全体]打震:全体ダメージ(打)
・[BURST・全体]金剛震:全体ダメージ(打)+与ダメ-15%(3回)
・[全体]金剛震:全体ダメージ(打)+与ダメ-15%(3回)
[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレムBゴーレム177,660751雷以外267より遅く249より早い・[単体]金剛拳:単体ダメージ(打)
・[単体]威圧(狙いうち):与ダメ-20%(3回)+素早さ-15%(3回)
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効
  • 属性耐性は50%・弱点は-50%

3階 Edit

  • ステージ全体
    • ブレイクしてもブレイク時間がかなり短い
    • 麻痺にしないとほとんどダメージが通らない
      • 敵はブレイクされると状態異常を解除するので、リリーのスキル2やバーストスキルは使用タイミングに注意
      • 麻痺を与える手段の例
        キャラ:リリーバーストスキル、もしくはリーダースキルにより麻痺の付与が可能
        キャラ:オディーリアスキル2、もしくはリーダースキルにより麻痺の付与が可能
        アイテム:ドナークリスタル最大HPの一番高い敵1体に中確率。対象指定できない
        アイテム:妖精の羽衣攻撃を受けた時にカウンターとして麻痺を敵に与えられる防具。スコアバトル6000回クリアという発想条件により、発想する前にクリアしてしまった人も多い

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の圧倒者]サベージアサシン63,641169雷以外249より遅く---より早い「
[雷の塔の圧倒者]きょだいひつじ74,181179雷以外249より遅く---より早い「
[雷の塔の圧倒者]オオイタチ36,57495雷以外249より遅く---より早い「
[雷の塔の圧倒者]つのひつじ34,40495雷以外249より遅く---より早い「
  • 敵の状態異常耐性は麻痺0%、それ以外は無効
  • 属性耐性は50%・弱点は-50%
  • つのひつじは、ユーディー(素早さ258/スキル2ウェイト275)より遅い

4階 Edit

  • 敵の数が多いため、薄着レスナ、イザナ、リリーなどが揃っていれば攻略しやすい

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の]でかぷにぷに325,981952雷以外
[雷の塔の]トートA悪魔228,005245雷以外
[雷の塔の]トートB悪魔228,005245雷以外
[雷の塔の]ゼファーピクシーA精霊110,172314雷以外
[雷の塔の]ゼファーピクシーB精霊110,172314雷以外

5階 Edit

  • ステージ全体
    • 強化効果を3つ以上付与することで被ダメージを大きく減らせる。味方全員に強化効果を多く付与できる装備を付けておきたい。攻撃を受けるまで効果が続くものだとなおよい。
      • 例:薬石の耳飾り:得意属性が雷属性かつディフェンダーの時、バトル開始時、味方全員に「受けるダメージ-3%」を3回攻撃を受けるまで付与

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の]ブラストウィング343,488247雷以外270以上で先手をとれる・[補助]スカイエール:スキルダメージ+30%、素早さ+15%(3回)
・[単体]グライド:単体ダメージ(突)
・[全体]ミニサイクロン:全体ダメージ(風)
[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィンA196,372144雷以外・[全体]ファイアスラッシュ:全体攻撃(火)
・[単体]ラッシュ(ランダム):狙われやすさを無視する単体攻撃(属性?)
・[単体]タックル(ランダム):狙われやすさを無視する単体攻撃(属性?)
・[単体]メテオスラッシュ:単体攻撃(属性?)
[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィンB196,372144雷以外
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効

6階 Edit

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の豪傑]ロックゴーレム425,930750雷以外
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効
  • ロックゴーレムをブレイクすると、バフ・デバフが解除される
    • ブレイク時の行動遅延は小さい
  • 単体攻撃を与えると、与ダメと被ダメがそれぞれ10%上昇する
  • 全体攻撃を与えると、与ダメと被ダメがそれぞれ10%低下する
  • 手番を遅らせる効果無効

10階 Edit

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の]トクダイキノコ A200,000568雷以外300より遅く271より早い[単体]雷落とし:単体ダメージ(雷)
[雷の塔の]トクダイキノコ B200,000568雷以外271より遅く256より早い
[雷の塔の]ブルーパペットS A99,105288雷以外256より遅く244より早い[全体]極寒の氷まみれ:全体ダメージ(氷)
[雷の塔の]ブルーパペットS B99,105288雷以外244より遅い
[雷の塔の]プラチナフラワーM99,167339雷以外256より遅く244より早い
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効
  • トクダイキノコはカウンター持ち 胞子噴射:単体ダメージ(雷)+毒 魔防845のキャラで400強のダメージ

11階 Edit

  • フロア効果等は特に特徴がない。赤ぷにの火傷が若干うっとおしい

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
[雷の塔の]戦士の大鎧死霊252,154715雷以外279より遅く252より早い・[単体]ランページ:単体ダメージ(火)
・[BURST・単体]ダウンスラスト:単体ダメージ(突)
・[全体]レイジファイア:全体ダメージ(火)
[雷の塔の]赤ぷにぷに248,120308雷以外279より遅く252より早い・[全体]ぷにフレイム:全体ダメージ(火)+火傷×5
・[全体]とげまき:全体ダメージ(突)
[雷の塔の]プラチナフラワーM精霊248,038298雷以外252より遅く233より早い・[単体]痛みの指差し:単体ダメージ(氷)
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効

12階 Edit

  • 4階の高難易度版。敵の攻撃が激しくなっている。

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の]でかぷに385,981952雷以外271より遅く256より早い
[雷の塔の]トートA270,365250雷以外
[雷の塔の]トートB270,365250雷以外
[雷の塔の]ゼファーピクシーA130,572320雷以外
[雷の塔の]ゼファーピクシーB130,572320雷以外

13階 Edit

  • 敵の数が多いため全体攻撃が有効。

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の]パープルパペットL82,385708雷以外
[雷の塔の]ブルーパペットL82,385708雷以外
[雷の塔の]レッドパペットS67,839509雷以外
[雷の塔の]グリーンパペットS67,839509雷以外
[雷の塔の]イエローパペットS67,839509雷以外
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効

14階 Edit

  • 敵の初回行動は全体攻撃で固定?

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の煽動者]狂奔する怪鳥187,681855雷以外256より早く271より遅い[全体]サンダーレイン:全体ダメージ(雷)+挑発
[雷の塔の]イモータルナイト27,6758850雷以外234より遅い[全体]レイジファイア:全体ダメージ(炎)
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効

15階 Edit

  • 5階の高難易度版
  • この階層から雷属性以外のキャラのステータスが-70%になる

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の]ブラストウィング421,488618雷以外270以上で先手をとれる・[補助]スカイエール:スキルダメージ+30%、素早さ+15%(3回)
・[単体]グライド:単体攻撃(突)
・[全体]ミニサイクロン:全体攻撃(風)
[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィンA241,372362雷以外・[全体]ファイアスラッシュ:全体攻撃(火)
・[単体]ラッシュ(ランダム):狙われやすさを無視する単体攻撃(属性?)
・[単体]タックル(ランダム):狙われやすさを無視する単体攻撃(属性?)
・[単体]メテオスラッシュ:単体攻撃(属性?)
[雷の塔の暴れん坊の]ブルーフィンB241,372362雷以外
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効

16階 Edit

  • 6階の高難易度版

敵構成 Edit

HPBREAK弱点耐性素早さ目安行動例
[雷の塔の豪傑]ロックゴーレム520,080750雷以外271より早く300より遅い・[単体]強打:単体ダメージ(打)
・[全体]激震:全体ダメージ(打)+与ダメージDOWN+ブレイクダメージDOWN
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効
  • ロックゴーレムをブレイクすると、バフ・デバフが解除される
    • ブレイク時の行動遅延は小さい
  • 単体攻撃を与えると、与ダメと被ダメがそれぞれ10%上昇する
  • 全体攻撃を与えると、与ダメと被ダメがそれぞれ10%低下する
  • 手番を遅らせる効果無効

17階 Edit

  • 1階の高難易度版

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の狡猾な]カウントレスフィーラ水棲305,948704雷以外257より早く272より遅い[カウンター]サンダーショット:単体ダメージ(雷)
[雷の塔の]コロッサスゴーレムゴーレム86,615303雷以外272より早く303より遅い[補助]スタンバイ:かばう(3回)

18階 Edit

  • 9階の高難易度版

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の]ウッドゴーレムゴーレム294,981509雷以外265より遅く233より早い・[単体]強打:単体ダメージ(打)
[雷の塔の]スケアファントムA死霊107,745310雷以外233より遅く---より早い・[全体]コールストーム:全体ダメージ(風)
[雷の塔の]スケアファントムB死霊107,745310雷以外265より遅く233より早い・[単体]グリーヴィーゲイル:単体ダメージ(風)+与ダメ+10%(5回)+カウンター(4回)
・[カウンター]トリックウィンド:単体ダメージ(風)
  • 状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効

19階 Edit

  • 2階の高難易度版

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の鉄壁]グランシェル水棲223,975644雷以外300より遅く264より早い・[補助]シェルフィールド:仲間全員にダメージ無効(2回)
・[単体]タートルヘッド:単体ダメージ(打)
・[補助]スピンターン:仲間全員に与ダメアップ
[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレムAゴーレム250,460755雷以外264より遅く251より早い・[全体]打震:全体ダメージ(打)
・[BURST・全体]金剛震:全体ダメージ(打)+与ダメ-15%(3回)
・[全体]金剛震:全体ダメージ(打)+与ダメ-15%(3回)
[雷の塔の鉄壁]金剛ゴーレムBゴーレム223,975644雷以外251より遅く240より早い・[単体]金剛拳:単体ダメージ(打)
・[単体]威圧(狙いうち):与ダメ-20%(3回)+素早さ-15%(3回)
  • 敵の状態異常耐性はスタン80%、それ以外は無効
  • 属性耐性は50%・弱点は-50%

20階 Edit

  • ルナリアエンゼルは一度ブレイクすると状態異常耐性-100%のマイナス効果が付与され、以降の耐性は麻痺50%と毒50%、スタン-30%となる
  • リリーのリーダースキルにより、リリーと薄着レスナの二人で敵全体に麻痺を付与できるようになる
    • 敵がボス1体になったら二人で麻痺付与を狙い、イザナはバーストスキルでダメージを与えつつスタンを付与&トドメ担当。敵に行動をさせないようにすることが重要。撃破には運が絡むので気長に挑戦しよう
    • 「精霊のローブ」を装備すると状態異常の付与率を若干上げられる
  • ボスの攻撃は火属性なので魔防が高くなるような装備にしておきたい。全体回復のできるリディーが居ない場合、全体攻撃耐性の付いた装備があると場持ちしやすくなる(雷アーシャのバーストスキルで敵の全体攻撃を無効化することも可能)
  • クリア編成例:リリー(リーダー)、薄着レスナ、イザナ、雷ロジー、雷アーシャ

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の容赦なき]ルナリアエンゼル精霊791,250866雷以外---より遅く303より早い・[単体]焔で包む:単体ダメージ(火) + 火傷
・[全体]焼き尽くす:全体ダメージ(火)
・[全体]いのちを焚べる:全体ダメージ(火)
・[回復]祝福の指差し:HP回復
[雷の塔の情知らずの]つのひつじA187,762563雷以外249より遅く235より早い[補助]かけつけ準備:カウンター状態(2回) + かばう(3回)
・[カウンター]つのはんげき:単体ダメージ(突)
[雷の塔の情知らずの]ゼファーピクシーA精霊93,930348雷以外235より遅く---より早い・[全体]寒気解放:全体ダメージ(氷)
・[単体]痛みの指差し:単体ダメージ(氷)
[雷の塔の情知らずの]つのひつじB187,762563雷以外235より遅く---より早い
[雷の塔の情知らずの]ゼファーピクシーB精霊93,930348雷以外235より遅く---より早い
  • ルナリアエンゼルの状態異常耐性:麻痺150%、毒150%、スタン70%、それ以外は無効
  • その他の敵の状態異常耐性:麻痺50%、毒80%、スタン0%、それ以外は無効
  • ルナリアエンゼルはある程度HPを減らすと自身のHPを回復し、受けるダメージ+20%、素早さ+100%、与えるダメージ+20%を付与する

21階 Edit

  • 状態異常時スキルダメージ-90%のフロア効果がある
  • ボスの初回行動は単体攻撃(雷落とし)か全体攻撃(毒の雷)のどちらかランダムとなっている。
    • 2回目の行動も補助行動(幸招き)か全体行動(毒の雷)のどちらかランダムの模様。被害の少ない行動になるまで再挑戦したほうがよい
  • 取り巻きの蝙蝠はボスが生存時は殆どダメージを与えられない。
    また行動する度自身に魔法攻撃反射10%(2回)を付与する。魔法攻撃反射が付与されていない時に攻撃すると強制ブレイクできる
    ブレイクするとこちらの状態異常を治してくれる

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の猛毒]トクダイキノコ精霊443,1351,603雷以外---より遅く265より早い・[全体]毒の雷:全体ダメージ(雷)+毒(5回)×5
・[単体]雷落とし:単体ダメージ(雷)
・[補助]幸招き:再生15%(3回)+スキルダメージ+15%(3回)
[雷の塔の鉄壁]兇翼 ブリードA150,019816雷以外---より遅く265より早い・[単体]スラッシュバイト:単体ダメージ(斬)
・[全体]スキャッタースラッシュ:全体ダメージ(斬)
[雷の塔の鉄壁]兇翼 ブリードB150,019816雷以外265より遅く256より早い・[単体]スラッシュバイト:単体ダメージ(斬)
・[全体]スキャッタースラッシュ:全体ダメージ(斬)
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

22階 Edit

  • 赤ぷにが全体攻撃で火傷を付与してくるので、火傷を治す手段を用意しておこう(ピロソティー等)

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の呪い]グレーターゴースト死霊648,1172,116雷以外241より遅く---より早い・[全体]シャドウスラッシュ:全体ダメージ(斬)
・[単体]
[雷の塔の呪い]赤ぷにAぷに249,756808雷以外241より遅く---より早い・[全体]ぷにフレイム:全体ダメージ(火)+火傷×5
[雷の塔の呪い]赤ぷにBぷに249,756808雷以外254より遅く272より早い同上
[雷の塔の呪い]赤ぷにCぷに249,756808雷以外241より遅く---より早い同上
[雷の塔の呪い]赤ぷにDぷに249,756808雷以外252より遅く241より早い同上
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

23階 Edit

  • 敵を状態異常にすることで大ダメージを与えられる一方、こちらも状態異常時に大ダメージを受けてしまう。
    状態異常を付与するパネルが多く登場するので、うまいこと敵に押し付けられるように行動順を調整しよう。
  • リリーやオディーリアをリーダーにして麻痺付与を狙っていくと有利に戦いやすい。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の]サベージアサシン943,9361,200雷以外---より遅く---より早い
[雷の塔の]オオイタチA541,234798雷以外---より遅く---より早い
[雷の塔の]オオイタチB541,234798雷以外---より遅く---より早い
  • 敵の状態異常耐性:麻痺・毒・暗闇・火傷が30%、挑発・スタン・カチコチが50%、眠りが無効

24階 Edit

  • 闇を駆ける巨鳥は行動する度自身に回避を付与する。
    また残り一体になると自身に与ダメージUPと素早さUPをするので手が付けられなくなる。
    バーストスキル等を活用して回避を無視して先に倒すと良い。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の剛翼]闇を駆ける巨鳥661,5451,396雷以外273より遅く256より早い
[雷の塔の猛毒]麗しの霊獣623,4031,358雷以外---より遅く273より早い
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

25階 Edit

  • ボスは先駆けにより先手で全体攻撃を仕掛けてくる。なお初回の全体攻撃は割合ダメージなのか、どれだけ能力値の低いキャラでも一撃で倒されることはない
    敵の攻撃は火属性が中心なので、魔防の高い防具や全体攻撃耐性付きの装備にするなどして十分に守りを固めておこう

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の狂騒]クイーンスペクター死霊1,200,3101,965雷以外---より遅く---より早い・[全体]エクスプロージョン:全体ダメージ(火)
・[単体]燃える舌:単体ダメージ(火)+物攻-40%(2回)+素早さ-10%(2回)
・[全体]カースバーン:全体ダメージ(火)+魔攻-25%(2回)
・[補助]マジカルスモーク:相手全員に物攻-40%(2回)
・[補助]祝福:自身に受けるブレイクダメージ-60%(2回)+受けるダメージ-60%(2回)
・[BUTST・単体]サプライズバーン:単体ダメージ(火)
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

26階 Edit

  • 戦闘アイテムで敵を倒しきらなければならない特殊なステージ。過去のイベントにあった「アイテム大戦」の仕様に近い。
    • アイテムゲージの回復速度が+200%されている
    • アイテムによるダメージ倍率が+1000%、スキルによるダメージ倍率が-90%されているので、戦闘アイテムでの攻略が必須。また、アイテム使用回数は無限になっている
  • 戦い方など
    • 全体攻撃の行動が多いので、全体攻撃耐性上昇の特性が付いたものを装備しておくとよい。スキルでは殆どダメージを与えられないのでアタッカーは不要。
    • グロウスアポステルは一定量ダメージを与えると自身に「ダメージ無効(3回)」を付与するので注意(一応画面に表示はあるが気づきにくい)
    • 雷クラウディアがいるなら、スキル2で受ける魔法攻撃ダメージUPを付与してからアイテムを使うことで大ダメージを与えられる。
    • グングニルプラジグでは威力にやや物足りなさがあるので、14章クリア後に発想可能なドナーシュテルンを用意しておきたい。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の鉄壁]グロウスアポステル悪魔723,0971,211雷以外277より遅く266より早い・[全体]ブラックサンダーレイン:全体ダメージ(雷)
・[単体]ブリッツショット:単体ダメージ(雷)
[雷の塔の]キャリアーAゴーレム408,305718雷以外254より遅く---より早い・[全体]雷過天晴:全体ダメージ(雷)
[雷の塔の]キャリアーBゴーレム408,305718雷以外254より遅く---より早い・[全体]雷過天晴:全体ダメージ(雷)
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

27階 Edit

  • ボスはマイナス効果を5つ以上付与しないとダメージがほとんど通らない
  • アイテムゲージの回復速度が+200%されている上、アイテム使用回数は無限になっているので、呪詛系の特性を幾つも付与した弱体アイテムを用意しておこう
    • 14章クリア後に発想できるエーテルインキが特に効果的
    • ボスの攻撃はバーストスキル以外魔法属性なので、攻撃の弱体化も兼ねられる吸魂ひょうたんも効果的
  • フロア効果により受ける強化効果量が-90%されるので、強化効果はほとんどあてにならない

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足
[雷の塔の鉄壁]イモータルナイト死霊594,320992雷以外270より遅く263より早い・[単体]ランページ:単体ダメージ(火)
・[全体]レイジファイア:全体ダメージ(火)
・[補助]リインフォース:スキルダメージ+15%
・[Burst・単体]ダウンスラスト:単体ダメージ(突)+2ターン遅延
[雷の塔の]ガーゴイルA悪魔297,546930雷以外254より遅く---より早い・[全体]尻尾の斬撃:全体ダメージ(斬)
・[単体]
・[Burst・全体]
[雷の塔の]ガーゴイルB悪魔297,546930雷以外254より遅く---より早い・[補助]鼓舞の鳴き声:HP回復(10万程度)+与ダメ+50%(1回)+被ダメ-20%(1回)
・[全体]
・[Burst・全体]
  • 状態異常は挑発・カチコチ50%、それ以外は無効

28階 Edit

  • きょだいひつじと魔石の傀儡にはバトル開始時に「カウンター状態(99回)」が付与されている。フロア効果によりカウンターは即死級ダメージとなる。
    • 赤ぷにを倒すとカウンター状態を解除できるので、まずは単体攻撃で赤ぷにを倒そう。

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の]きょだいひつじ693,0981,183雷以外---より遅く---より早い・[全体]アイスレイン:全体ダメージ(氷)
・[単体]スピンタックル:単体ダメージ(突)
・[補助]全力鳴き:受けるダメージ-15%(3回)
[雷の塔の]魔石の傀儡ゴーレム202,678786雷以外---より遅く---より早い・[全体]回し切り:全体ダメージ(斬)
・[単体]
[雷の塔の]赤ぷにぷに238,658807雷以外---より遅く---より早い・[全体]
・[単体]
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

29階 Edit

  • フロア効果によりアタッカーはスキルダメージを殆ど与えられないので、アタッカーは外して他のロールのキャラで戦おう
  • 敵をブレイクする度、味方全員に「自身がブレイカーの時、スキルダメージ+10%(上限300%)」が付与される

敵構成 Edit

敵の名前種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の]メガキャリアーゴーレム392,8601,308雷以外297より遅く277より早い・[単体]パワーフィスト:単体ダメージ(打)
・[単体]重鉄塊投げ:単体ダメージ(突)+自身にスキルダメージ+25%(2回)
・[全体]アイスレイン:全体ダメージ(氷)
・[全体]氷結投げ:全体ダメージ(氷)
・[回復]自己回復:HP回復(6万弱)
・[BURST・全体]岩砕雨:全体ダメージ(打)+自身のHP回復&スキルダメージ+30%(2回)&受けるダメージ-20%(29%)
[雷の塔の]ロックパペットAゴーレム202,369696雷以外277より遅く272より早い・[全体]ダークストーム:全体ダメージ(風)+ブレイクダメージ-15%(4回)
・[単体]ぐるぐるパンチ:単体ダメージ(打)
・[回復]ヒールパウダー:HP回復
・[補助]スタンバイ:かばう(3回)
[雷の塔の]ロックパペットBゴーレム202,369696雷以外272より遅く266より早い同上
[雷の塔の]ロックパペットCゴーレム202,369696雷以外246より遅く---より早い同上
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

30階 Edit

  • このバトルは2WAVE制となっている
    • WAVE1の敵はそれほど強くないが、次のWAVEに向けて永続効果のバフを累積させて万全の状態にするのが望ましい
    • WAVE2ではイザナのスキル2で取り巻きのウォルフを一掃し、バーストスキルでボスのトドメを指す流れができると理想
      • クリア編成例:イザナ、リディー、ウィルベル、クラウディア、アーシャ(全員雷)
  • ウォルフには「自身の最大HPの15%以下のダメージを無効」が付与されているため、およそ5万以上のダメージでないと無効化されてしまう
  • 敵の単体攻撃は物理属性のほうが多いので、ディフェンダーは物防を重視した装備にしておきたい

敵構成 Edit

WAVE1種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の]ゼファーピクシー精霊139,790711雷以外---より遅く---より早い・[全体]寒気解放:全体ダメージ(氷)
・[補助]祝福の指差し:HP回復+スキルダメージ+10%(3回)
・[補助]呪いの指差し:受けるダメージ+10%(3回)+素早さ-15%(2回)
・[単体]痛みの指差し:単体ダメージ(氷)
・[BURST・単体]炸裂の開花:単体ダメージ(風)
[雷の塔の]つのひつじA125,808578雷以外---より遅く---より早い・[単体]イヤな鳴き声:単体ダメージ(突)
・[補助]全力鳴き:受けるダメージ-15%(3回)
[雷の塔の]つのひつじB125,808578雷以外---より遅く---より早い・[単体]イヤな鳴き声:単体ダメージ(突)
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

WAVE2種族HPBreak弱点耐性行動順・素早さ目安補足・行動例
[雷の塔の仲間思い]ヒュージウォルフ950,5781,403雷以外214より遅く---より早い・[補助]遠吠え:悪性状態異常耐性-50%(2回)+素早さ+10%(2回)+スキルダメージ+80%(2回)
・[BURST・全体]風渡り:全体ダメージ(風)
[雷の塔の]ウォルフA335,498673雷以外272より遅く254より早い・[単体]噛みつき:単体ダメージ(斬)
・[全体]暗嵐おこし:全体ダメージ(風)+ブレイクダメージ-20%(2回)
[雷の塔の]ウォルフB335,498673雷以外241より遅く214より早い同上
  • 敵の状態異常耐性:挑発・カチコチが50%、それ以外は無効

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3階はドナークリスタルが同じ相手にしか撃てないから、実質オディーリア持ちじゃないと無理かなぁ。リリーでやってみたが、リリーでバースト踏ませるのが面倒だし、その上で確定でマヒするわけじゃないし、ブレイクしたら意味ないしで現実的じゃない。 -- 2024-02-07 (水) 16:59:41
    • ドナークリスタル3個持ち込んで1個ずつ使う手なら攻略可能。最大HP高い順にブレイク→ドナクリぶつけて殴って倒す→次のやつ この手順は全属性で同様ギミックの階層に使える -- 2025-02-19 (水) 19:50:08
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 風の塔6階もクリアする必要がある


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS