|
調合(アトリエ)関連 のバックアップ(No.17)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通常 | 錬金窯から光が立ち上る |
![]() | ![]() |
| サポートキャラがハイタッチ | 部屋全体が紫色の光で満たされる |
![]() | ![]() |
キャラ・調合素材には、ギフトカラーと付加特性が設定されている。
キャラのギフトカラーは、キャラ詳細の画面から確認可能
キャラのギフトカラーはこちら→キャラ
素材アイテムのギフトカラーはこちら→調合素材(ギフトカラー)
ギフトボーナスは、特性レベルⅣ・Ⅴの付着率を上昇させる効果がある。
Ver1.6.1(2024/05/10)より追加された要素。
所持している調合アイテムに付与されている特性を比較できる評価項目。
品質は各アイテムとの相性の良い特性で、より特性ランクの高いものが付与されるほど高い値となる。
※品質の数値自体は実際のアイテム効果には影響しない。
こちらのページを参照
こちらのページを参照
| 分類 | 対象アイテム | 理由 |
| 回復アイテム | ヒーリングベル | 素材が序盤から手に入りやすく消費数も少なめ アイテム自体の効果も悪くない |
| 回復アイテム | エリキシル剤 | 「浮花の園Ⅴ~Ⅸ」のみで素材が揃い消費数も少ない。アイテム自体の効果も悪くない 素材自体のレアリティも高く、ステージレア素材なので入手数が少なめなのが難点 それなりの戦闘力が必要 |
| 強化アイテム | ウォーパウダー | 「浮花の園Ⅲ~Ⅸ」のみで素材が揃い消費数も少ない。アイテム自体の効果は微妙かも(完全上位互換がある)。 序盤から実施できるのも良い |
| 強化アイテム | レッドウォーパウダー | 「小滝岩場Ⅲ~Ⅸ」のみで素材が揃い消費数も少なめ。アイテム自体の効果も良い 素材のレアリティが高いのでそれなりの戦闘力が必要 |
| 弱体アイテム | 暗黒水 | 「風薫る水辺Ⅲ~Ⅸ」のみで素材が揃い消費数も少ない。アイテム自体の効果も序盤では悪くない 序盤から実施できるのも良い |
| 武器 | 精霊の杖など | 3章から作成可能で、各属性のアタッカー用に作っておくと長く使える 精霊の杖は火・氷・雷・風の4種類あり、また斬・打・突用の白銀の双剣、クレアエンパシー、シュペーヴァイスもある |
| 防具 | ナイトシェイド | 3章から作成可能で、アタッカー用汎用装備なので作っておくと長く使える |
| 装飾品 | エンゼルリボン | 3章から作成可能で、「小滝岩場Ⅰ~Ⅳ」のみで素材が揃い消費数も少なめ |
| レシピ選択~キャラ・調合素材選択 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
★ここの調合演出は、「オプション」から永続的にスキップするよう設定することが可能
| 調合演出(スキップ可能) | |
![]() | ![]() |
| 調合結果 | |
![]() | ![]() |
| キャラのギフト確認 | |
![]() | ![]() |

左の赤〇で囲まれた★をタップすることで赤色になりお気に入りレシピに追加、又は解除。
右の黄〇で囲まれた<ALL>をタップしお気に入りレシピのみの表示と切り替えできる。
この機能により、よく調合するアイテムを探すのが容易になった。
2024年4月時点では、前回調合してたアイテムを表示する「履歴」のような機能はないので、どうしても思い出したい時はアトリエ画面の<変換>からソートを<入手順>に切り替えて見る方法を使う。
}}}
このWikiのゲーム内画像・動画等の著作権は株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。©コーエーテクモゲームス / Akatsuki Games Inc.
コメントはありません。 Comments/調合(アトリエ)関連?