Top > キャラ > キャラ評価(ブレイカー)


#include(キャラ/キャラ関連ページリンク,notitle)
#contents

* 概要[#overview]

各ブレイカーキャラの評価
キャラ名の右に◆マークがあるキャラは現在開催中のLEGENDFESでの初登場キャラ、まだ恒常化されていないキャラ
キャラ名の右に▲マークがあるキャラはイベント限定キャラ
**&ref(画像置場/ブレイカー.png,nolink,24x24);ブレイカーについて [#a38dafc7]
-敵のブレイクゲージを削る能力が高く、敵の耐性を下げたり、被ダメージを増やすといったデバフも得意とするキャラが多い。
-敵をブレイクすることで敵の行動を抑制し、与えるダメージを上昇させる
--%%%※2024/12/26のメンテナンスでブレイク状態の敵が受けるダメージ量が大幅に上昇するようになった。%%%
※上昇量については従来の耐性50%ダウン相当に加えて別枠乗算のダメージ+100%アップと推測されている
-上記に加え、攻撃と同時にブレイクできればカウンターを受けず、ブレイク状態であれば「カウンター」や「かばう」の発動を抑制できるので、基本的には最低1人は編成しておきたい。
--ブレイクしないとダメージが通らないような特殊なギミックを持たない敵を相手とする場合、サポーターやディフェンダーによるバフ・デバフの重ねがけによりブレイク状況に関わらずダメージを出すことも可能であり、場合によってはブレイカー自体を編成しないことすらある
-スキル2を基準として、全体攻撃よりも単体攻撃スキルの方が概ねブレイクダメージが高い。
-行動抑制は敵より先に、ダメージ上昇は味方より先に、が求められるためキャラの素早さが評価に繋がりやすいロール
//素早さの全キャラ平均値が2024年5月末時点で約241。素早さの高い低いの評価はこれを基準に検めてあります(±4以下は並。±5以上でやや高い低い、±10以上で高い低いといった感じ)
--敵の行動後にブレイクすると味方の行動を連続させやすい等のメリットもあるので、何が何でも先手を取らないといけないというものでもないのだが、''端的に言って先手を取った方が戦いやすい。''
-敵をブレイクするというメインの役割に着目した場合、「強制ブレイク」能力持ちやマクダ以降実装されたキャラと、それ以外のキャラでは大きな性能格差があるが、ブレイクダメージはHPへのダメージとは計算式が異なるため敵の属性耐性や装備特性によるところが大きく、低レアリティのキャラであってもそれなりのブレイク能力を発揮できる。
-2025/6/13にブレイクゲージを複数持つ敵が登場した。
--ブレイクゲージを1つ0にすると、ブレイク状態にはならずに行動順が遅くなる小ブレイクが発生。ブレイク状態にするためには複数のゲージを全て0にしなければいけない。
--「強制ブレイク」はゲージを1つだけ0にするが次のゲージは削れないという仕様になったため、強制ブレイクを発動しない方が削れるゲージの量が多いという事態も起こる。
#br
//

//-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
**ブレイカー属性一覧 [#daa799e1]
表は上から概ね実装順
キャラクター名の下にある全/単アイコンは、スキル2とバーストスキルの効果範囲。二つとも同じ場合は一つだけ表記


|CENTER:240|CENTER:240|CENTER:240|CENTER:240|CENTER:240|CENTER:240|CENTER:240|c
|&ref(画像置場/火.png,nolink,45x45);|&ref(画像置場/氷.png,nolink,40x40);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,40x40);|&ref(画像置場/風.png,nolink,40x40);|&ref(画像置場/斬.png,nolink,40x40);|&ref(画像置場/打.png,nolink,40x40);|&ref(画像置場/突.png,nolink,40x40);|h
//
//1段目開始位置
//
|[[&ref(画像置場/キースグリフ_知識の探究者.png,nolink,70%);&br;キースグリフ&br;【知識の探究者】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Keithgriff_Seeker_of_Knowledge]]|[[&ref(画像置場/リラ_漆黒の護衛.png,nolink,70%);&br;リラ&br;【漆黒の護衛】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Lila_Jet_Black_Bodyguard]]|[[&ref(画像置場/リリー_Birth_of_The_Legend.png,nolink,70%);&br;リリー&br;【Birth of The Legend】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Lilie_Birth_of_The_Legend]]|[[&ref(画像置場/シャリステラ_族長の娘.png,nolink,70%);&br;シャリステラ&br;【族長の娘】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Shallistera_Chief_s_Daughter]]|[[&ref(画像置場/ロゼ_光の剣.png,nolink,70%);&br;ロゼ&br;【光の剣】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Raze_Sword_of_Light]]|[[&ref(画像置場/コルネリア_ノーミルクノーライフ.png,nolink,70%);&br;コルネリア&br;【ノーミルクノーライフ】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Corneria_No_Milk_No_Life]]|[[&ref(画像置場/マリオン_開発班の班長.png,nolink,70%);&br;マリオン&br;【開発班の班長】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Marion_Leader_of_the_Development_Squad]]|
//
//2段目開始位置
//
|[[&ref(画像置場/マリー_Lovely_Bomber.png,nolink,70%);&br;マリー&br;【Lovely Bomber】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Marie_Lovely_Bomber]]|[[&ref(画像置場/ロマン_Secret_Fellow.png,nolink,70%);&br;ロマン&br;【Secret Fellow】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Roman_Secret_Fellow]] |[[&ref(画像置場/ロジー_トワイライトオーダー.png,nolink,70%);&br;ロジー&br;【トワイライトオーダー】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Logy_Twilight_Order]]|[[&ref(画像置場/エスカ_エンドレスタルト.png,nolink,70%);&br;エスカ&br;【エンドレスタルト】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Escha_Endless_Tarts]]|[[&ref(画像置場/ライザ_Master’s_Right-Hand.png,nolink,70%);&br;ライザ&br;【Master’s Right-Hand】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Ryza_Master_s_Right_Hand]]|[[&ref(画像置場/プラフタ_ミステリアスドール.png,nolink,70%);&br;プラフタ&br;【ミステリアスドール】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Plachta_Mysterious_Doll]]|[[&ref(画像置場/エスカ_Sweet_Monochrome.png,nolink,70%);&br;エスカ&br;【Sweet Monochrome】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Escha_Sweet_Monochrome]]|
//
//3段目開始位置
//
|[[&ref(画像置場/リンカ_Valkyrie_of_the_Sun.png,nolink,70%);&br;リンカ&br;【Valkyrie of the Sun】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Linca_Valkyrie_of_the_Sun]]|[[&ref(画像置場/クラウディア_Moonlit_Beach.png,nolink,70%);&br;クラウディア&br;【Moonlit Beach】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Klaudia_Moonlit_Beach]]|[[&ref(画像置場/レスナ_Pretty_Summer.png,nolink,70%);&br;レスナ&br;【Pretty Summer】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Resna_Pretty_Summer]]|[[&ref(画像置場/ステルク_気高き剣士.png,nolink,70%);&br;ステルク&br;【気高き剣士】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Sterk_Noble_Swordsman]]|[[&ref(画像置場/トトリ_Hopeful_Sailor.png,nolink,70%);&br;トトリ&br;【Hopeful Sailor】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Totori_Hopeful_Sailor]]|[[&ref(画像置場/シャルロッテ_ガールズアンビシャス.png,nolink,70%);&br;シャルロッテ&br;【ガールズアンビシャス】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Shallotte_Girls_Ambition]]|[[&ref(画像置場/マクダ_Pinkish_Destroyer.png,nolink,70%);&br;マクダ&br;【Pinkish Destroyer】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Magda_Pinkish_Destroyer]]|
//
//4段目開始位置
//
|[[&ref(画像置場/ヴァレリア_Awakened_Past.png,nolink,70%);&br;ヴァレリア&br;【Awakened Past】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Valeria_Awakened_Past]]|[[&ref(画像置場/ララ_Great_Refinement.png,nolink,70%);&br;ララ&br;【Great_Refinement】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Lara_Great_Refinement]]|[[&ref(画像置場/クリセルダ_Ambitious_Alchemist.png,nolink,70%);&br;クリセルダ&br;【Ambitious Alchemist】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Criselda_Ambitious_Alchemist]]|[[&ref(画像置場/ライザ_Blooming_Energy.png,nolink,70%);&br;ライザ&br;【Blooming Energy】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Ryza_Blooming_Energy]]|[[&ref(画像置場/イザナ_Dragons_Bride.png,nolink,70%);&br;イザナ&br;【Dragon's Bride】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Izana_Dragon_s_Bride]]|[[&attachref(画像置場/ハイディ_Thief_of_Rose.png,nolink,70%);&br;ハイディ&br;【Thief of Rose】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Heidi_Thief_of_Rose]]||
//
//5段目開始位置
//
|[[&attachref(画像置場/アイラ_Friendly_Fashionista.png,nolink,70%);&br;アイラ&br;【Friendly Fashionista】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Isla_Friendly_Fashionista]]|[[&attachref(画像置場/ミミ_プラウドボイジャー.png,nolink,70%);&br;ミミ&br;【プラウドボイジャー】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Mimi_Proud_Voyager]]||[[&attachref(画像置場/ハイディ_ドリームフューチャー.png,nolink,70%);&br;ハイディ&br;【ドリームフューチャー】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Heidi_Dream_Future]]|[[&attachref(画像置場/レスナ_Rise_Above_Fate.png,nolink,70%);&br;レスナ&br;【Rise_Above_Fate】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);>#Resna_Rise_Above_Fate]]|[[&attachref(画像置場/ライザ_Brave_Blaze.png,nolink,70%);&br;ライザ&br;【Brave Blaze】&br; &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);&ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Ryza_Brave_Blaze]]||
//
//6段目開始位置
//
//
||||||[[&attachref(画像置場/ヴィクトル_正義を貫きし貴族.png,nolink,70%);&br;ヴィクトル&br;【正義を貫きし貴族】&br; &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);>#Viktor_Seigi_wo_Tsuranukisi_Kizoku]]||


//|火|氷|雷|風|斬|打|突|
// &ref(画像置場/単体.png,nolink,18x18);
// &ref(画像置場/全体.png,nolink,18x18);
// |[[&ref(画像置場/キャラ名画像,nolink,70%);&br;キャラ名&br; &ref(画像置場/攻撃方法単体or全体画像,nolink,18x18);>#リンク先]]|  枠内リンク作成編集例
// |[[キャラ名&br; &ref(画像置場/攻撃方法単体or全体画像.png,nolink,18x18);>#リンク先]]|  枠内リンク作成画像無し版編集例

#region("参考:ブレイカー一覧")
#style(overflow-x: scroll;white-space:nowrap){{{
#includex(キャラ,titlestr=off,section=(filter=一覧,except=スキル),filter=\|[ch]|\|ブレイカー\|)
}}}
#endregion

#region("参考:ブレイカーの最大ステータス比較")
#style(overflow-x: scroll;white-space:nowrap){{{
※Lv.80、覚醒段階MAX、グロウボード全解放時 ロール強化分と研究効果分は除く
#includex(キャラ/最大ステータス表,titlestr=off,section=(filter=最大ステータス表),filter=\|[ch]|\|ブレイカー\|)
}}}
#endregion

#br
----
//----------------------------------------------------------------------------------------------------
* &ref(画像置場/氷.png,nolink,24x24);ミミ【プラウドボイジャー】◆ [#Mimi_Proud_Voyager]
-氷属性の単体ブレイカー
--スキル・アビリティが単純に超高火力のブレイク性能となっている。さらに魔法属性(特に氷属性)へのデバフが強力
--直近に初登場した複数ブレイクゲージ(強制ブレイクにより一発でブレイクできない)の敵に対しては、現時点では最適解な性能
--同属性のブレイカーである[[ララ>#Lara_Great_Refinement]]とスキル性能は近しいところが多い(バーストパネルの生成はできない)
--素早さはやや高い(248)
-スキルについて
--スキル1は単体攻撃で、以下の効果を持つ
---攻撃前、攻撃対象に「氷属性耐性-30%」(1回)を付与する
---攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+15%」(永続・上限30%)を付与し、対象に「パネル無効」(1回)を付与する
--スキル2は単体攻撃で、以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「氷属性耐性-35%」(2回)を付与
---攻撃後、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+35%」(2回)を付与
---対象がブレイク時、攻撃対象の被ダメージDOWNをすべて解除し、さらに「受けるダメージ+15%」(3回)を付与し、ターンを2ターン遅らせる
--バーストスキルは単体攻撃で、以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「氷属性耐性-50%」(3回)を付与
---攻撃後、自身の次のパネルをブレイク強化パネルに変換(バーストパネルを除く)
---対象をブレイク時、敵全体に「受けるダメージ+50%」(1回)を付与し、得意属性が氷属性の味方全員に「魔攻+50%」(1回)を付与
-アビリティについて
--「この槍で、穿つ!」により、バトル開始時または戦闘アイテム使用時、自身に「ブレイクダメージ+150%」(1回・発動上限4回)を付与
--「熟練冒険者の号令」により、攻撃対象がブレイク時、得意属性が氷属性の味方全員に「魔攻+30%」(1回)を付与
-リーダースキルは味方全員に、[[「アーランド」>キャラ/リーダースキル/タグ/アーランド]]1人につき、「スキルダメージ・ブレイクダメージ+20%」
-調合ギフトの[[「属性耐性ダウン強化【氷】」>調合/特性/属性耐性ダウン強化【氷】]]は氷耐性ダウンを持つキャラ用の特性としては随一のもので、同ギフトを持つララと繋がる

#br
* &ref(画像置場/風.png,nolink,24x24);ハイディ【ドリームフューチャー】◆ [#Heidi_Dream_Future]
-風属性のブレイカー。スキル2に単体、バーストスキルに全体攻撃を持つ
--ブレイク性能はシーズン2標準で非常に高く、特にバーストスキルによるデバフが非常に強力
--アビリティのクリティカル確率+100%は、敵が状態異常の時かつレスレリ学園キャラにしか効果がないので注意(ハイディ自身は敵を状態異常にする能力はない)
--アビリティの性能が自身のスキルダメージ強化に向かっており、調合ギフトのダメージバフ強化【B】を含めて攻撃全振りにした時の強さにより評価が変わってくる
--素早さが264と非常に高い
-スキルについて
--スキル1は単体攻撃で、攻撃後に「ブレイクダメージ+30%」(永続・上限60%)を自身に付与し、自身の次のパネルをブレイク強化パネルに変換(バーストパネルを除く)
--スキル2は単体攻撃で、以下の効果を持つ
---攻撃前、攻撃対象に「風属性耐性-35%」(3回)を付与
---以下攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+35%(1回)と「分解レポートLv1」を付与(すでに付与されている場合、Lv+1)
---攻撃対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+40%」(2回)を付与
--バーストスキルは全体攻撃で、以下の効果を持つ
---攻撃前、攻撃対象に「風属性耐性-50%」(2回)を付与
---攻撃後、攻撃対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+50%」(2回)と「受ける風属性攻撃ダメージ+50%」(2回)と「受けるブレイクダメージ+20%」(2回)を付与
---攻撃対象がブレイク時、魔攻が最も高い味方1人に「魔攻+50%」(2回)を付与
---自身に「分解レポートLv3」を付与(すでに付与されている場合、Lv+3)
-アビリティについて
--「科学の発展に貢献してもらうよ!」により、WEAK攻撃時とブレイク時、自身に「分解レポートLv2」を付与(すでに付与されている場合、Lv+2)
分解レポートのLvに応じて、以下のボーナスをそれぞれ獲得する(分解レポートの上限Lvは10)
+++Lv1につきブレイクダメージ+5%
+++Lv3:スキルダメージ+25%、Lv5:スキルダメージ+25%、Lv10:スキルダメージ+50%
--「未来を拓くテクノロジー」により、WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+25%
状態異常が付与された攻撃対象がブレイク時、「レスレリ学園」の味方全員に「クリティカル確率+100%」(1回)を付与
-リーダースキルは得意属性が風属性の味方全員に、「魔攻+50%」
-調合ギフトの[[「ダメージバフ強化【B】」>調合/特性/ダメージバフ強化【B】]]はキャラが持つ特性としては初であり、すべての装備に重ねることでブレイカーへのスキルダメージ系バフ効果を驚異的な数値にすることができる
ブレイカーキャラがアタッカーの役割を担う場合の最適解になり得る
#br
*&ref(画像置場/火.png,nolink,24x24);アイラ【Friendly Fashionista】◆ [#Isla_Friendly_Fashionista]
*&ref(画像置場/火.png,nolink,24x24);アイラ【Friendly Fashionista】 [#Isla_Friendly_Fashionista]
-火属性の単体ブレイカー
--直近の強ブレイカーと同等の性能を持ち、ユミアのアトリエキャラの特色であるレンジ切り替えが特徴的なキャラ
--ヴィクトルと[[レスナ>#Resna_Rise_Above_Fate]]を足して2で割ったようなキャラ
--パネル生成行動が非常に多いことと、スキル2の役割がレンジで異なる(敵への強力なデバフ⇔バーストパネル生成)ので明確なプランを持って運用しないと性能を活かしづらい
--スキル2で永続の耐性低下があるからなのか、バーストスキルに攻撃前の耐性低下がないのが注意点
--素早さは高い(255)
-スキルについて
--スキル1はレンジにより性能が切り替わる 
---%%%インレンジ%%% :単体攻撃で、攻撃後、攻撃対象に「パネル無効」(1回)を付与。自身の次のパネルをブレイク強化パネルに変換(バーストを除く)し、自身の位置をアウトレンジに移動
---%%%アウトレンジ%%%:単体攻撃で、攻撃前、対象に「火属性耐性-15%」(3回)を付与。攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+30%」(1回)を付与し、自身の位置をインレンジに移動
--スキル2はレンジにより性能が切り替わる 
---%%%インレンジ%%% :単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(306%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
+++WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+50%
+++攻撃前、対象に「火属性耐性-25%」(永続・上限50%)を付与
+++攻撃後、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+35%」(2回)を付与
+++攻撃対象の次のパネルが空パネルの時、弱体パネルを生成
---%%%アウトレンジ%%%:単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(306%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
+++攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+30%」(永続・上限60%)と「ブレイクダメージ+30%」(3回)を付与
+++攻撃対象がブレイク時、自身の次のパネルをバーストパネルに変換
--バーストスキルは単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(625%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、ブレイクダメージ+75%
---以下攻撃後、対象に「火属性耐性-35%」(2回)と「受ける魔法攻撃ダメージ+50%」(2回)を付与
---自身に「ブレイクダメージ+40%」(3回)を付与
---得意属性が火属性の味方全員に「魔攻+50%」(2回)を付与
---攻撃対象のパネル全てを弱体+パネルに変換
-アビリティについて
--「今のあたしは強いよー!」により、自身がバーストパネル獲得時に現在HPが最大の敵へパネルスキル「シャイニーライド」を発動する。また「WEAK攻撃時、スキルダメージ+30%」
シャイニーライド:単体攻撃(ブレイク倍率147%)で、「この攻撃のブレイクダメージ+50%」と「状態変化の回数を消費せず、追加効果を発動しない」という特性を持つ
--「最後はかわいくねっ」により、攻撃対象がブレイク時、得意属性が火属性の味方全員に「スキルダメージ+25%」(1回)を付与。攻撃対象には「受けるダメージ+50%」(1回)を付与
-リーダースキルは得意属性が火属性の味方全員に、「攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+100%」
-調合ギフトの[[「WEAK時ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/WEAK時ブレイクダメージ上昇]]は優秀

#br
*&ref(画像置場/打.png,nolink,24x24);ヴィクトル【正義を貫きし貴族】▲ [#Viktor_Seigi_wo_Tsuranukisi_Kizoku]
-打属性の単体ブレイカー
--★1配布キャラにもかかわらず直近のブレイカーの[[マクダ>#Magda_Pinkish_Destroyer]]や[[クリセルダ>#Criselda_Ambitious_Alchemist]]等と比べても遜色ないブレイク倍率を持ち、レンジを切り替える(スキル1を使用する)ことでスキル1と2の性能が切り替わるという特殊性を持つ
--スキル2の火力補助が打と火の2属性に対応できるのは強みであるが、自身のブレイクダメージUPにも繋がる「攻撃前の耐性DOWN」はバトル開始時のインレンジには無い点には注意が必要(インレンジでは被ダメージUPになるので、どちらにせよアタッカーの火力補助にはなる)。
--自己バフの「パイル」により、ブレイカーとしてはスキルダメージも高い
--素早さは高い(254)
-スキルについて
--スキル1はレンジにより性能が切り替わる 
---%%%インレンジ%%% :単体攻撃で、攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+30%」(1回)と「スキルダメージ+35%」(1回)を付与し、自身の位置をアウトレンジに移動
---%%%アウトレンジ%%%:単体攻撃で、攻撃後、対象に「打属性耐性-25%」(1回)と「火属性耐性-25%」(1回)を付与し、自身の位置をインレンジに移動
--スキル2はレンジにより性能が切り替わる 
---%%%インレンジ%%% :単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(306%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
+++攻撃後、対象に「受ける火属性ダメージ+25%」(2回)と「受ける打属性ダメージ+25%」(2回)を付与
「アラディス調査団」のタグを持つキャラクターの数に応じて、「受ける火属性ダメージ+5~25%」(2回)と「受ける打属性ダメージ+5~25%」(2回)を付与(1~5体で多いほど増加)
+++自身に「パイル」(物攻+50%/永続)を付与
---%%%アウトレンジ%%%:単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(306%)を持ち、インレンジよりスキルダメージ倍率が高い(365%)。さらに以下の効果を持つ
+++「パイル」が付与されている時、スキルダメージ+200%され、攻撃後「パイル」を解除
+++攻撃前、対象に「火属性耐性-15%」(2回)と「打属性耐性-15%」(2回)を付与
「アラディス調査団」のタグを持つキャラクターの数に応じて、攻撃対象に「火属性耐性-3~15%」(2回)と「打属性耐性-3~15%」(2回)を付与(1~5体で多いほど増加)を付与
+++攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+15%」(2回)を付与
「アラディス調査団」のタグを持つキャラクターの数に応じて、自身に「ブレイクダメージ受ける+4~20%」(2回)を付与
--バーストスキルは単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(625%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---攻撃後、対象に「受ける打属性ダメージ+60%」(3回)を付与
---自身に「ブレイクダメージ+60&」(2回)を付与
---対象がブレイク時、「受ける打属性ダメージ+60%」(3回)と「パネル無効」(1回)を付与
-アビリティについて
--「好機を逃しはしない」により、自身がバーストパネル獲得時、HPが一番多い敵へパネルスキル「ストレートブロウ」を発動する
ストレートブロウ:単体攻撃で、「ブレイクダメージ+25%」と「状態変化の回数を消費させず、追加効果を発動しない」という特性を持つ
--「これでまた、誰かを守れる」により、自身に「パイル」が付与されている時、「スキルダメージ+40%」、「WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+50%」
-リーダースキルは味方全員に、[[「アラディス調査団」>キャラ/リーダースキル/タグ/アラディス調査団]]1人につき、「スキルダメージ・ブレイクダメージ+20%」
-調合ギフトは有用なものが揃っている(「[[打の祝福>調合/特性/打の祝福]]」、「[[単体回復ボーナス>調合/特性/単体回復ボーナス]]」、「[[物理ブレイクダメージ上昇>調合/特性/物理ブレイクダメージ上昇]]」)

#br
*&ref(画像置場/斬.png,nolink,24x24);レスナ【Rise Above Fate】 [#Resna_Rise_Above_Fate]
-斬属性のブレイカー。スキル2は単体攻撃、バーストスキルは全体攻撃
--[[マクダ>#Magda_Pinkish_Destroyer]]や[[クリセルダ>#Criselda_Ambitious_Alchemist]]と比べると強制ブレイクはないが、ブレイク性能自体はほぼ同等で特に斬属性へのデバフや永続系のバフデバフが強み
--直近の強ブレイカーであるマクダ、クリセルダ、ララとほぼ同等のスペックを持ち、特に永続系のバフ・デバフが特徴的で、特にスキル2のデバフは属性関係なく有効
--素早さはかなり高い(260)
-スキルについて
--スキル1は単体攻撃で、以下の効果を持つ
---攻撃前、対象に「斬属性耐性-15%」(3回)を付与
---攻撃後自身に「ブレイクダメージ+20%」(永続・上限40%)を付与
---自身の次のパネルをブレイク強化パネルに変換(バーストパネルを除く)
--スキル2は単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(305%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「斬属性耐性-25%」(永続・上限50%)を付与
---以下攻撃後、対象に「受けるダメージ+40%」(2回)と回復無効(2回行動するまで)を付与
回復無効を付与できる初のキャラであり、高い回復力で粘る敵に対しても有利に戦えるようになる
---自身に「ブレイクダメージ+75%」(1回)を付与
---対象がブレイク時、対象の被ダメージDOWN状態をすべて解除
--バーストスキルは全体攻撃で、ブレイク倍率が単体高倍率クラスの性能(312%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+75%
---以下攻撃前、対象に「斬属性耐性-50%」(2回)を付与
---得意属性が斬属性の味方全員に「スキルダメージ+50%」(上限150%)を付与
---以下攻撃後、対象に「受ける物理攻撃ダメージ+50%」(3回)を付与
-アビリティについて
--「夢への道、切り開く!」により、対象がブレイク時、得意属性が斬属性の味方全員に「バーストスキルダメージ+100%」(上限200%)し、「物攻+30%」(1回)を付与
--「悪さはさせません!」により、スキル1/スキル2で対象がブレイク時、対象にパネル無効(3回)を付与
-リーダースキルは得意属性が斬属性の味方全員に、「ブレイクダメージ・クリティカルダメージ+50%」
-調合ギフトの[[「属性耐性ダウン強化【斬】」>調合/特性/属性耐性ダウン強化【斬】]]はキャラが持つ特性としては初であり、斬耐性ダウンを持つキャラ用の特性としては随一のもの

#br
*&ref(画像置場/氷.png,nolink,24x24);ララ【Great Refinement】 [#Lara_Great_Refinement]
-氷属性のブレイカー。スキル2は単体攻撃、バーストスキルは全体攻撃
--[[マクダ>#Magda_Pinkish_Destroyer]]や[[クリセルダ>#Criselda_Ambitious_Alchemist]]と比べると強制ブレイクはないが、ブレイク性能自体は同等で特に氷属性へのデバフや魔法属性に関するバフデバフが強み。またバーストスキルが全体攻撃なのも大きな違いといえる
--強制ブレイクがない分バフ・デバフ能力が優秀。魔法属性全般へも十分な効果が望める
--スキル2を使用することで次の自身に行動順にバーストパネルを生成できる
--素早さは高い(251)
-スキルについて
--スキル1は攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+30%」(1回)を付与し、対象に「氷属性耐性-25%」(1回)を付与する
--スキル2は単体攻撃で、ブレイク倍率が破格の性能(322%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「氷属性耐性-35%」(3回)を付与
---攻撃後、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+25%」(1回)を付与
---自身の次のパネルをバーストパネルに変換する
---対象がブレイク時、魔攻が最も高い味方1人に「クリティカルダメージ+25%」(1回)と「魔攻+50%」(1回)を付与
--バーストスキルは全体攻撃で、ブレイク倍率が単体高倍率クラスの性能(325%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「氷属性耐性-50%」(3回)を付与
---攻撃後、対象に「受ける氷属性ダメージ+25%」(永続・上限50%)を付与
---魔攻が最も高い味方1人に「魔攻+50%」(1回)を付与
---対象をブレイク時、味方全員に「クリティカルダメージ+50%」(1回)を付与し、味方のパネルをクリティカルパネルに変換する(バーストとクリティカル系パネルを除く)
-アビリティについて
--「無駄な足掻きはおよし」により、対象がブレイク時、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+25%」(2回)を付与。WEAK攻撃時、スキルダメージ+30%
--「刮目なさい!」により、バーストパネル獲得時、自身に「ブレイクダメージ+50%」(1回)を付与
-リーダースキルは味方全員に、[[「お嬢様」>キャラ/リーダースキル/タグ/お嬢様]]1人につき、「物攻・魔攻+10%」と「スキルダメージ・ブレイクダメージ+20%」
-調合ギフトの[[「属性耐性ダウン強化【氷】」>調合/特性/属性耐性ダウン強化【氷】]]は[[ミミ【プラウドボイジャー】>#Mimi_Proud_Voyager]]とギフトカラーが繋がる。ララを含め氷耐性ダウンを持つキャラ用の特性としては随一のもの

#br
*&ref(画像置場/雷.png,nolink,24x24);クリセルダ【Ambitious Alchemist】 [#Criselda_Ambitious_Alchemist]
-雷属性の単体ブレイカー
--[[マクダ>#Magda_Pinkish_Destroyer]]同等の非常に高いブレイク性能を持ち、さらに雷属性に関わるデバフなどが可能なブレイカー
--アビリティによりアイテム使用時に「強制ブレイク」を自身に付与することが可能。この効果は回数制限が3回となっているので、複数WAVEあるような長期戦のバトルでは回数切れに注意が必要
--アビリティにより生成できる叡智パネルによってスキル威力へのバフも可能。効果量も高く(40%)、パネルという特性上2つ踏ませることでさらなる強化も可能
--敵へのデバフが雷に偏りがある(スキル2は魔法攻撃だが効果回数が1回)点や単体攻撃しか持たない点が若干の留意点
--素早さはやや高い(249)
-スキルについて
--スキル1は攻撃後、アイテムゲージを15%回復し、自身に「ブレイクダメージ+20%」(永続・上限40%)を自身に付与する
--スキル2は、ブレイク倍率が破格の性能(323%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「雷属性耐性-25%」(2回)を付与
---攻撃後、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+40%」(1回)を付与
--バーストスキルは、ブレイク倍率が破格の性能(625%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「雷属性耐性-35%」(3回)を付与
---攻撃後、対象に「受ける雷属性ダメージ+75%」(永続・上限150%)を付与
---対象をブレイク時、味方全員に「強化系パネルから受ける効果量+50%」(重複不可)を付与
-アビリティについて
--「破壊の天稟」により、スキル1もしくはスキル2により攻撃対象がブレイク時、味方全員のパネルを「叡智解放パネル」に変換する(バーストパネルを除く)。また、叡智解放パネルを獲得時、バーストスキルを発動可能
---叡智解放パネル:敵が獲得時、「受ける魔法攻撃ダメージ+50%」(1回)を付与。味方が獲得時、自身に「スキル威力+40%」(1回)と味方全員に「魔攻+5%」(永続・上限50%)を付与。強化系パネルとして扱う
強化系パネルから受ける効果量がアップする装備(「委員長の制服」「幸せのドレス」「淡紫の鎧」等)やメモリア(「心ゆくまで宵涼み」等))があるとより強力
--「「解放」を始めましょう」により、アイテム使用時、自身に「強制ブレイク」(1回)を付与(発動上限3回)
---この効果はバトル開始時に強化効果として付与されているので、敵に強化効果を解除されてしまうと付与回数が残っていても以降付与が出来なくなる。強化効果を解除してくる敵には注意が必要
-リーダースキルは雷属性のキャラに対して「攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+100%」
-調合ギフトは有用なものが揃っている(「[[雷の呪詛>調合/特性/雷の呪詛]]」、「[[会心の出来>調合/特性/会心の出来]]」、「[[魔法ブレイクダメージ上昇>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]」)

#br
*&ref(画像置場/突.png,nolink,24x24);マクダ【Pinkish Destroyer】[#Magda_Pinkish_Destroyer]
-突属性の単体ブレイカー
--実装時点で今まで実装されているブレイカーとは一線を画すブレイク性能を持ち、さらに突属性に関わるバフ/デバフなどが可能な次世代性能のブレイカー
--単純なブレイク倍率も今までの単体ブレイカーのスキル2が150%程度だったところ、マクダのスキル2は325%と他ブレイカーのバーストスキルに迫る性能であり突出している上、アビリティによりバトル開始時から強制ブレイクすることが可能
--さらにブレイカーでありながら倍率の高いダメージバフを持っており、アタッカーに匹敵する火力を出すことも可能。バフを活かしたい場合は「ダメージバフ強化【B】」を活用したい
--敵へのデバフが突に限定されている点や単体攻撃しか持たない点が若干の留意点
//[[&ref(画像置場/突.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/アタッカー_小.png,nolink,16x16);ミーケ【Fashionable Kitty】>キャラ/キャラ評価(アタッカー)#Mieke_Fashionable_Kitty]]
--素早さは並(246)だが、アビリティによりバトル開始時の行動順を決定する素早さが+15%されるのでトップクラスの早さになる
-スキルについて
--スキル1は攻撃後、味方全員に「物攻+10%」(2回)を付与し、自身の次のパネルをブレイク強化パネルに変換する(バーストパネルを除く)
--スキル2は、ブレイク倍率が破格の性能(325%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「突属性耐性-25%」(2回)を付与
---攻撃後、物攻が最も高い味方1人に「突属性ダメージ+30%」(2回)を付与
---対象をブレイク時、対象のターンを2ターン遅らせる
--バーストスキルは、ブレイク倍率が破格の性能(625%)を持ち、さらに以下の効果を持つ
---WEAK時、この攻撃のブレイクダメージ+50%
---攻撃前、対象に「突属性耐性-30%」(3回)を付与
---攻撃後、物攻が最も高い味方1人に「物攻+35%」(1回)を付与
---対象をブレイク時、味方全員に「スキルダメージ+30%」(1回)と、攻撃した対象に「喧嘩屋の一撃(1回行動不能)」(1回)を付与
-アビリティについて
--「来たぜ、好機!」により、攻撃対象がブレイク時、自身に「スキルダメージ+100%」(2回)、味方全員に「スキル2の貫通力+20」(永続・上限100)を付与
--「喧嘩屋マクダ様につづけぇ!」により、バトル開始時、自身に「素早さ+15%」(1回)と「強制ブレイク」(1回)を付与
-リーダースキルは[[「冒険」>キャラ/リーダースキル/タグ/冒険]]に対して「物攻・魔攻+10%」と「スキル・ブレイクダメージ+30%」
-調合ギフトの[[「WEAK時ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/WEAK時ブレイクダメージ上昇]]はキャラが持つ特性としては初であり、特性倍率は通常の物理/魔法ブレイクダメージ上昇よりも高い

#br
*&ref(画像置場/打.png,nolink,24x24);ライザ【Brave Blaze】[#Ryza_Brave_Blaze]
-打属性のブレイカー。スキル2に全体、バーストスキルに単体攻撃を持つ。
--物理攻撃に対するデバフを与えるアタッカーの火力補助能力が特徴的。直近に実装されたキャラ達のような際立った特徴(変身/スキルランプ等)はなく丸くまとまった性能
「物理耐性ダウン強化」の特性をつけることで「受ける物理攻撃ダメージ+nn%」の効果をアップすることができるが、スキル2は上限を超えられないので注意。大きく効果が向上するのはバーストスキルのみ
--素早さは並(246)
-スキルについて
--スキル1は攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+40%」(1回)を付与する
--スキル2は攻撃後、対象に「受ける物理攻撃ダメージ+15%」(永続・上限30%)を付与し、次の味方のパネルを強化パネルに変換する(バーストパネルを除く)
--バーストスキルは攻撃後、対象に「受ける物理攻撃ダメージ+50%」(3回)を付与する。また対象がブレイク時は物攻が最も高い味方1人に「物攻+50%(1回)」を付与する
-アビリティについて
--「アドバンスオール物攻Ⅱ」により、味方全員の物攻+10%
--「破壊の力」により、自身のブレイクダメージ+15%
-リーダースキルは[[「おてんば」>キャラ/リーダースキル/タグ/おてんば]]に対して「物攻・魔攻+10%」と「スキル・ブレイクダメージ+30%」
-調合ギフトの[[「スキル2ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/スキル2ブレイクダメージ上昇]]はキャラが持つ特性としては初であり、特性倍率は通常の物理/魔法ブレイクダメージ上昇よりも高い

#br
*&ref(画像置場/火.png,nolink,24x24);ヴァレリア【Awakened Past】[#Valeria_Awakened_Past]
-火属性の単体ブレイカー
--バトル中、変身することでスキル・アビリティの性能が向上するという特殊な能力を持つ
※バトル開始時の姿はヴァレリア【過去に夢を求めし者】と同じものとなる
--アビリティやバーストスキルなどはアタッカー寄りの能力を持ち、ブレイカーとしての「強制ブレイク」や「カウンター無効(変身時のみ)」「耐性ダウン」といった強みもある
カウンター無効は変身時のみのため、変身前はカウンターをもらってしまうのが注意点
--素早さは高い(254)
-スキルについて
--スキル1は攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+40%」(1回)を付与する。変身後は、効果回数が2回になったうえで、さらに「スキルダメージ+40%」(2回)を合わせて付与する
--スキル2は攻撃前、対象に「火属性耐性-25%」(2回)を付与し、さらに「WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+20%」。変身時には前述効果が「火属性耐性-35%」、「WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+40%」となる。攻撃後に自身に「マイナス効果無効」を1回付与する。
また、スキルランプを持ち、点灯数が2個の時、攻撃前に変身する
点灯数が2個未満の時はスキルランプを1個点灯する
--バーストスキルはWEAK攻撃時、対象を「強制ブレイク」する。変身時には、さらに攻撃の貫通力+100と攻撃後、敵全体に「受けるダメージ+100%(1回)」を付与する
-アビリティについて
--「目覚める闘魂」により、スキル使用後にスキルランプを追加で1つ点灯させる。変身時は「カウンター攻撃のダメージ無効」に変化する
このアビリティにより、スキル2を使用すると1回でスキルランプが2個点灯し、次回行動時に変身が可能となる
--「覚悟はできてる?」により、スキル発動後、自身に魔攻+5%(上限50%・永続)を付与する。変身時は、さらにWEAK攻撃時、スキルダメージが+30%される
-リーダースキルは[[「すぼら」>キャラ/リーダースキル/タグ/ずぼら]]に対して「先駆け」と「ブレイクダメージ+50%」
-調合ギフトの[[「スキル威力上昇」>調合/特性/スキル威力上昇]]がアタッカー用の装備を作る場合に非常に使いやすく、[[&ref(画像置場/突.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/サポーター_小.png,nolink,16x16);ソフィー【Mighty Boss】>キャラ/キャラ評価(サポーター)#Sophie_Mighty_Boss]]と[[&ref(画像置場/氷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/アタッカー_小.png,nolink,16x16);レスナ【Starry Heavens Gift】>キャラ/キャラ評価(アタッカー)#Resna_Starry_Heavens_Gift]]と繋がる

#br
*&ref(画像置場/氷.png,nolink,24x24);クラウディア【Moonlit Beach】[#Klaudia_Moonlit_Beach]
-氷属性の全体ブレイカー
--スキルのウェイトが短く、サポーター寄りな性能のブレイカー。
-素早さは並(242)だが、スキル2とバーストスキルのウェイトが短いため行動順は早い
-スキルについて
--スキル1は攻撃後、アイテムゲージを10%回復し、自身に「ブレイクダメージ+30%」(1回)を付与する
--スキル2は攻撃後、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+30%」(2回)を付与する
「スキルランプ」を持つスキルであり、点灯数が最大のときは味方1人に「魔攻+20%」(上限60%)を付与する
--バーストスキルは攻撃前、対象に「氷属性耐性-50%」(2回)を付与し、攻撃後には「受ける魔法攻撃ダメージ+50%」(2回)を付与する
--スキル2とバーストスキルのウェイトが短い代わりにブレイクダメージの倍率は低い。ウェイトの短さを生かして独自の立ち回りをすることが求められる
-アビリティについて
--バトル開始時にスキル2のバトルランプを2個点灯し、アイテム使用時にスキルランプを1個点灯する
--敵をブレイクした時、アイテムゲージを30%回復し、自身に「ブレイクダメージ+15%」(上限30%)を付与する
-リーダースキルは[[「季節の装い」>キャラ/リーダースキル/タグ/季節の装い]]に対して「魔攻+50%」と高倍率
#br
*&ref(画像置場/雷.png,nolink,24x24);レスナ【Pretty Summer】 [#Resna_Pretty_Summer]
-雷属性の全体ブレイカー
-素早さは高い(250)
-攻撃前に敵の雷属性値を下げることができるのでブレイカーとしての性能は高め
-スキルについて
--スキル1は単体攻撃で、使用することでブレイクダメージアップ(永続効果の+10%(上限20%)と次回行動時のみ+20%)のバフがかかる
--スキル2は全体攻撃で、攻撃前に敵の雷耐性を25%下げるため耐性0の場合でも弱点耐性になり効果を発揮できる
攻撃後も耐性減少効果が1回分残る上、敵に対し「受けるクリティカルダメージ+35%」も付与できるので、後続の雷属性アタッカーの火力補助にもなる。
※補足すると、攻撃前に2回分の属性耐性を下げる効果を与え、自身の攻撃で1回分を消費するという意味になる。
--バーストスキルは全体攻撃で、攻撃後に敵に対して「受ける魔法攻撃ダメージ+30%」を1回付与する。さらに対象をブレイク時には、魔攻が最も高い味方1人に「魔攻+50%」を1回付与することができる
---性能とは関係ない話ではあるが、「バーストスキルを使用するとそのバトル中は衣装が変化する」という効果もある
-アビリティについて
--「禍を転じて福と為す」により、''バトルで出現する弱体系パネルを麦わらパネル(敵にはマイナスパネル、味方には強化系パネル扱い&クリティカル確率+25%)に変化''させる
また、レスナ自身が麦わらパネルを踏むと、パネル効果に加えてバーストスキル発動可能まで効果に追加される
※変換・生成された弱体系パネルに対しては効果がないので、斬トトリで弱体パネルを生成するなどしても麦わらパネルには変化しない
--「サマーマジック」により、攻撃した際に敵をブレイクした時、味方全員に「魔攻+20%」を1回付与できる
-リーダースキルもバーストスキル時に限定されるものの倍率が高く、[[「季節の装い」>キャラ/リーダースキル/タグ/季節の装い]]に「バーストスキルのスキル・ブレイクダメージ+75%」を付与することができる

#br
*&ref(画像置場/氷.png,nolink,24x24);ロマン【Secret Fellow】 [#Roman_Secret_Fellow]
-氷属性のブレイカー。スキル2に全体、バーストスキルに単体攻撃を持つ。
-素早さはやや高い(246)
-攻撃前に敵の氷耐性値を下げることができるのでブレイカーとしての性能は高め
-スキルについて
--スキル1は単体攻撃で、使用することでブレイクダメージアップ(永続効果の+10%(上限20%)と次回行動時のみ+20%)のバフがかかる
--スキル2は全体攻撃で、攻撃前に敵の氷耐性を25%下げるため耐性0の場合でも弱点耐性になり効果を発揮できる
攻撃後も耐性減少効果が1回分残る為、後続の氷属性アタッカーの火力補助にもなる。また、敵に対し「パネル無効」も付与できる
※補足すると、攻撃前に2回分の属性耐性を下げる効果を与え、自身の攻撃で1回分を消費するという意味になる。
--バーストスキルは単体攻撃で、スキル2同様に攻撃前に敵の氷耐性を30%下げたうえ、攻撃後の効果として「受ける魔法攻撃ダメージ+30%(2回)」のデバフを与えることができる
-アビリティについて
--「ファントムマジック」により、敵をブレイク時、「受ける魔法攻撃ダメージ+25%(2回)」を与えることができる
--「ロイヤルテクニック」により、プラスパネルを獲得時に「ブレイクダメージ+30%(1回)」を得ることができる
-調合ギフトの[[「魔法ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]が魔法ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要
--[[&ref(画像置場/氷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);リラ【漆黒の護衛】>#Lila_Jet_Black_Bodyguard]]、[[&ref(画像置場/火.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);リンカ【Valkyrie of the Sun】>#Linca_Valkyrie_of_the_Sun]]とギフトカラーが繋がるため揃っていると便利

#br
*&ref(画像置場/斬.png,nolink,24x24);イザナ【Dragon’s Bride】 [#Izana_Dragon_s_Bride]
-斬属性の全体ブレイカー
--スキル2による敵全体へのブレイクダメージが非常に高いのとクリティカルによる火力補助を持つのが特徴的
-素早さはやや高い(247)
-スキルについて
--スキル1を単体攻撃で、使用することで次の攻撃のクリティカル確率が100%になる
--スキル2は全体攻撃で、クリティカル時のブレイクダメージを+200%することができる。また対象に「受けるクリティカルダメージ+30%(2回)」を同時に与えることができる
---自身でもクリティカル確率を上げることは可能だが、クリティカル確率を上げられるキャラ、パネルを生成できるキャラとの相性が良い
---13章で発想できる「命札フリューエル」を装備することで各バトルの初回攻撃をクリティカル確率+100%にすることができるので、回復することができなくなるというデメリットがあるものの非常に相性が良い
--バーストスキルは単体攻撃で、状態異常の「スタン」と味方へのクリティカルパネル生成をすることができる
-アビリティについて
--「心を射抜く愛のハンマー」により、パネル獲得時にクリティカル確率+100%(1回)を同時に得ることができる
---''マイナスパネルでも発動する''
--「溢れ出る会心の力Ⅱ」により、味方全員のクリティカルダメージを+20%することができる
-リーダースキルも非常に強力で、「約束と協力」に「先駆け」と「クリティカルダメージ+50%」を付与することができる
-調合ギフトの[[「物理ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/物理ブレイクダメージ上昇]]が物理ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要
--[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);トトリ【Hopeful Sailor】>#Totori_Hopeful_Sailor]]とギフトカラーが繋がるため揃っていると便利

#br
*&ref(画像置場/火.png,nolink,24x24);リンカ【Valkyrie of the Sun】 [#Linca_Valkyrie_of_the_Sun]
-火属性の単体ブレイカー
--ブレイク時に火傷を付与することができるのが特徴的
-素早さは並(245)
-攻撃前に敵の火属性値を下げることができるので単体ブレイカーとしての性能は高め
-スキルについて
--スキル1は敵の火傷耐性を100%下げたうえで(「無効」の場合は効果なし)、次の攻撃のブレイクダメージを+30%する
--スキル2は攻撃前に敵の火耐性を25%下げるため、耐性0の場合でも弱点耐性になり効果を発揮できる
攻撃後も耐性減少効果が1回分残る為、後続の火属性アタッカーの火力補助にもなる。
※補足すると、攻撃前に2回分の属性耐性を下げる効果を与え、自身の攻撃で1回分を消費するという意味になる。
--バーストスキルは攻撃前に火耐性を30%下げる効果を3回分付与する。さらに対象をブレイク時には、魔攻が最も高い味方1人に「魔攻+50%」を1回付与することができる
-アビリティについて
--「燃え上がる闘志」により、敵をブレイクした際、火傷を超高確率で3つ付与することができる
--「火の闘争と破壊」により、火属性の味方のスキルダメージ・ブレイクダメージを+10%する
-リーダースキルに「火傷耐性+100%」と「攻撃対象が火傷状態の時、スキルダメージ+50%」というユニークな効果を持つ
-調合ギフトの[[「魔法ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]が魔法ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要
--[[&ref(画像置場/氷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);リラ【漆黒の護衛】>#Lila_Jet_Black_Bodyguard]]、[[&ref(画像置場/風.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);シャリステラ【族長の娘】>#Shallistera_Chief_s_Daughter]]とギフトカラーが繋がるため二人が揃っていると便利

#br
*&ref(画像置場/斬.png,nolink,24x24);トトリ【Hopeful Sailor】 [#Totori_Hopeful_Sailor]
-斬属性の単体ブレイカー。
--弱体パネルの生成により敵の与ダメージを減らせるのが特徴的
-素早さは高い(251)
-スキルについて
--スキル1では攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+25%(2回)」を付与する
--スキル2では攻撃後、対象に「受ける物理攻撃ダメージ+35%(1回)」を付与し、対象の次のパネルが空パネルの時、「弱体パネル」を生成する
※既にパネルがある場合、弱体パネルに変換することはできない
--バーストスキルでは攻撃後、対象のパネルを全て弱体+パネルに変換する。弱体+パネルは与ダメージ-60%の効果がある
更に対象がブレイク時、物攻が最も高い味方1人に「バーストスキルダメージ+25%(上限50%)」を付与する
-アビリティについて
--[[「破壊の力」>キャラ/アビリティ#ability_id-200006]]により、常時ブレイクダメージが15%アップする
--[[「潮風を味方に」>キャラ/アビリティ#ability_id-300571]]により、味方全員の受けるマイナス効果量を15%軽減する
-リーダースキルは[[『家族と友情』>キャラ/リーダースキル/タグ/家族と友情]]に対して「バーストスキルダメージ+100%」と非常に強力
-調合ギフトの[[「物理ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/物理ブレイクダメージ上昇]]が物理ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要

#br
*&ref(画像置場/風.png,nolink,24x24);ライザ【Blooming Energy】 [#Ryza_Blooming_Energy]
-風属性のブレイカー。スキル2に全体、バーストスキルに単体攻撃を持つ。
-素早さがかなり高く(257)、ブレイカーとして使いやすい
-ダメージ補助に強みを持つブレイカーで、スキル2とバーストスキルにより、魔法アタッカーの火力を大きく上昇させる。「受ける魔法攻撃ダメージ+N%」は特性「物理/魔法耐性ダウン強化」で効果量を上げられる
-スキル1は対象に「パネル無効(1回)」を付与する
-スキル2は全体攻撃で、攻撃前に「風属性耐性-25%(2回)」を付与するのでブレイクダメージは高い。さらに攻撃後「受ける魔法攻撃ダメージ+35%(1回)」を付与する
--直後に魔法属性のアタッカーが攻撃できると強力
-バーストスキルは単体攻撃で、攻撃後「受ける魔法攻撃ダメージ+50%(2回)」を付与し、対象がブレイク時、魔攻が最も高い味方1人に「魔攻+50%(1回)」を付与する
-アビリティについて
--[[「野菜のチ・カ・ラ」>キャラ/アビリティ#ability_id-300521]]により、ブレイク状態の敵に攻撃するときスキルダメージ+30%される。更に攻撃対象がブレイク時、味方の強化パネルが1段階強化される(強化+パネルになる)
--[[「ねこさんチーム」>キャラ/アビリティ#ability_id-400002]]により、''マイナスパネル無効''かつプラスパネルの効果量+10%が特徴的
-調合ギフトの[[「魔法ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]が[[&ref(画像置場/風.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);シャリステラ【族長の娘】>#Shallistera_Chief_s_Daughter]]/[[&ref(画像置場/雷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ロジー【トワイライトオーダー】>#Logy_Twilight_Order]]とギフトカラーが繋がるので魔法ブレイカー装備を作る際は是非欲しい
#br
----
-★6覚醒後の性能
-スキル1は攻撃前、対象に「風属性耐性-15%(2回)」と攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+40%(1回)」が追加される。
-スキル2はブレイクダメージが154%と大きく上昇する。攻撃後の「受ける魔法攻撃ダメージ+35%」が2回になり、攻撃前に最も魔攻の高い味方1人の強化系パネルとバーストパネルを除いたパネル全てを強化パネルに変換(空パネルの時は生成)が追加される。
-バーストスキルはブレイクダメージが600%と大きく上昇する。また対象がブレイク時、「レスレリ学園」の味方全員に「強化系パネルから受ける効果量+50%」を付与(重複不可)が追加される。
-3つ目のアビリティ「シャッターチャンス、逃さないで!」は
攻撃対象がブレイク時、「レスレリ学園」のタグをもつキャラクターの数に応じ、敵全体に「受ける風属性ダメージ+20%~100%」(上限100%)を付与
#br
* &ref(画像置場/打.png,nolink,24x24);ハイディ【Thief of Rose】 [#Heidi_Thief_of_Rose]
-打属性のブレイカー。スキル2に単体、バーストスキルに全体攻撃を持つ。
-素早さが''非常に高く(263)''、ブレイカーとして使いやすい
-スキル1は攻撃後に「WEAK攻撃時、ブレイクダメージ+40%(1回)」を自身に付与し、アイテムゲージを10%回復する
-スキル2は敵単体に攻撃前に「打属性耐性-30%(3回)」を付与するため''表示以上にブレイクダメージは高い''。更に攻撃後、物攻が最も高いキャラに「物攻+15%(1回)」を付与する。
※補足すると、&color(Red){攻撃前に3回分の打耐性を下げる効果を与え、自身の攻撃で1回分を消費する};ので、効果の残り回数には注意。
-バーストスキルは''敵全体に、WEAK攻撃時強制ブレイク''。更に攻撃後、物攻が最も高いキャラに「物攻+25%(1回)」を付与する。
--スキル2と違い攻撃前に打耐性を下げる効果はないことに注意。
--事前に耐性を下げておくことで打弱点でない敵でもブレイクすることができる。属性塔の敵は耐性が高すぎるので強制ブレイクすることは難しく、[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ライザ【Master’s Right-Hand】>キャラ/キャラ評価(ブレイカー)#Ryza_Master_s_Right_Hand]]と違って他属性出張には向かない。
--逆に打が弱点の敵を相手にするのであればブレイクダメージ系の特性をどれだけ積んだかに関係なくブレイクができるため、「[[スキル2ブレイクダメージ上昇>調合/特性/スキル2ブレイクダメージ上昇]]」の特性がついた装備を身に着けてもバーストスキルのブレイク値には一切影響しないというメリットがある。
-アビリティにより、攻撃対象がブレイク時、アイテムゲージを30%回復し、味方全員に「敵に与えるアイテムダメージ+100%(上限200%)」を付与する
--アイテムの使用間隔を大幅に縮められるのが強み
-[[リーダースキル>キャラ/リーダースキル#leader_skill_id-0046]]は[[『家族と友情』>キャラ/リーダースキル/タグ/家族と友情]]に対して破格のステータス上昇効果を得られる。特に防御面での補助が大きく、高難易度クエストの攻略に大きく貢献してくれるだろう
--同じ打属性に限定してもアタッカーの[[&ref(画像置場/打.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/アタッカー_小.png,nolink,16x16);スール【Ambition Painting】>キャラ/キャラ評価(アタッカー)#Suelle_Ambition_Painting]]・[[&ref(画像置場/打.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/アタッカー_小.png,nolink,16x16);ヴァレリア【Warrior of Rose】>キャラ/キャラ評価(アタッカー)#Valeria_Warrior_of_Rose]]、ディフェンダーの[[&ref(画像置場/打.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ディフェンダー_小.png,nolink,16x16);リディー【Witch of Rose】>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)#Lydie_Witch_of_Rose]]、サポーターの[[&ref(画像置場/打.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/サポーター_小.png,nolink,16x16);フロッケ【Angel of Rose】>キャラ/キャラ評価(サポーター)#Flocke_Angel_of_Rose]]と各役割が一通り揃っているため属性塔でも運用しやすい。
-''状態異常無効''という従来のキャラクターと比べても破格の状態異常耐性を持っている

#br
* &ref(画像置場/突.png,nolink,24x24);エスカ【Sweet Monochrome】 [#Escha_Sweet_Monochrome]
-突属性の単体ブレイカー
-素早さはやや高い(247)
-ダメージ補助に強みを持つブレイカーで、スキル2とバーストスキルにより、物理アタッカーの火力を大きく上昇させる。「受ける物理攻撃ダメージ+N%」は特性「物理/魔法耐性ダウン強化」で効果量を上げられる
--スキル2で攻撃後、「受ける物理攻撃ダメージ+30%(2回)」を付与し、さらに敵をブレイク時、追加で「受ける物理攻撃ダメージ+30%(2回)」を付与する
--バーストスキルでは、「受ける物理攻撃ダメージ+50%(2回)」を付与し、敵をブレイクすると物攻が最も高い味方に物攻+50%(1回)を付与できる
--肝心のブレイク能力は、スキルは平均的なものだが、アビリティで常時+15%される
-アビリティについて
--ブレイクダメージを常時+15%する「破壊の力」
--攻撃対象がブレイクしなかった時に、「ブレイクダメージ+30%」(1回)を自身に付与できる
---スキル1を使うと「ブレイクダメージ+40%」(1回)を自身に付与できるので、合計+70%になる

-調合ギフトの[[「物理ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/物理ブレイクダメージ上昇]]が物理ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要
--[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ロゼ【光の剣】>#Raze_Sword_of_Light]]、[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ライザ【Master’s Right-Hand】>#Ryza_Master_s_Right_Hand]]とギフトカラーがつながるのでそれぞれがいると特に良い

#br
* &ref(画像置場/雷.png,nolink,24x24);ロジー【トワイライトオーダー】 [#Logy_Twilight_Order]
-雷属性のブレイカー、スキル2に単体、バーストスキルに全体攻撃を持つ。
-素早さは高い(251)
-スキルについて
--スキル2とバーストスキルでは&color(Red){''ブレイク時、魔攻が最も高い味方1人に「クリティカル確率+100%」(1回)を付与する。''};
非常に強力な火力補助であるが、既にブレイク済みの敵を攻撃したときは追加効果が発動しない点と、
高難易度クエストに登場するブレイクゲージが硬すぎる敵に対しては強みを発揮しづらい点には注意が必要
--スキル2のブレイクダメージの倍率自体は並み(145%)だが、アビリティでブレイク能力が大きく強化されるため''ブレイカーとしての性能もかなり高い。''
--バーストスキルは、敵全体に「受ける魔法攻撃ダメージ+25%」(1回)を付与できるのでブレイクしなくても火力補助になる。
-アビリティについて
--アビリティ1は%%%攻撃対象のブレイクゲージが50%以上の時、ブレイクダメージ+30% %%%、
アビリティ2は常時%%%ブレイクダメージ+15% %%%。

-調合ギフトの[[「魔法ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]が[[&ref(画像置場/風.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);シャリステラ【族長の娘】>#Shallistera_Chief_s_Daughter]]/[[&ref(画像置場/氷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);リラ【漆黒の護衛】>#Lila_Jet_Black_Bodyguard]]とギフトカラーが繋がるので魔法ブレイカー装備を作る際は是非欲しい

#br
* &ref(画像置場/打.png,nolink,24x24);シャルロッテ【ガールズアンビシャス】 [#Shallotte_Girls_Ambition]
-打属性の全体ブレイカー
-素早さは並(245)
--スキル2は、対象がブレイク状態の時ダメージが40%上昇するというややアタッカーよりの性能
(ミューのスキル2の攻撃倍率が177%で、ロッテの倍率は115%。ブレイク状態の補正とアビリティによる物攻アップを加味すれば補助アタッカーといった使い方も可能か)
--バーストスキルは、その攻撃で敵をブレイクした場合に「受けるダメージ+60%」を1回付与できる
(スキル説明文の『対象がブレイク時』とは、相手がブレイク状態で攻撃した時ではなく、「相手をその攻撃でブレイクさせたとき」なので注意)
-相手をブレイクした時に、物攻を+15%(上限30%)というアビリティも持つ
--こちらは、一度の攻撃で敵を2体同時にブレイクしたときに一気に上限の30%にはならないので注意。あくまで一度の行動につき+15%ずつの模様

#br
* &ref(画像置場/氷.png,nolink,24x24);リラ【漆黒の護衛】 [#Lila_Jet_Black_Bodyguard]
-氷属性の単体ブレイカー
-素早さは並(245)
-スキル2は単体へのブレイク能力が非常に高い。
同スキルは&color(Red){''攻撃前に''};敵の氷耐性を25%下げる効果があり、耐性0の場合でもWEAK攻撃扱いになり%%%WEAK攻撃時ブレイクダメージ+20%%%%の効果を発揮できる。
耐性の違う敵が複数居るステージでも安定したブレイク能力を発揮でき、活用の幅は広い。
--攻撃後も耐性減少効果が2回分残り、後続の氷属性アタッカーの火力補助にもなる。
※補足すると、&color(Red){''攻撃前に3回分の属性耐性を下げる効果を与え、自身の攻撃で1回分を消費する''};という意味になる。
-バーストスキルは&color(Red){''攻撃後に''};氷耐性を25%下げる効果を5回分付与するので、耐性0の相手には%%%WEAK攻撃時ブレイクダメージ+30%%%%の効果を発揮できないが、倍率が高いので問題はない。
-氷属性にはクラウディアという氷特化サポーターがおり、氷統一パーティで真価が発揮される。

-調合ギフトの[[「魔法ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]を持っており、魔法ブレイカー用の装備を作る場合にも重要な地位を占めている。
--[[&ref(画像置場/雷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ロジー【トワイライトオーダー】>#Logy_Twilight_Order]]とギフトカラーが繋がるため二人が揃っていると便利である。

#br
* &ref(画像置場/斬.png,nolink,24x24);ライザ【Master’s Right-Hand】 [#Ryza_Master_s_Right_Hand]
-斬属性のブレイカー。スキル2は全体攻撃、バーストスキルは単体に「強制ブレイク」という尖った能力を持つ
-素早さは高い(254)
-スキル2は''敵の斬耐性をダウンさせてからの攻撃になるので、&color(Red){攻撃前にブレイクゲージに表示されているものよりも多く削れる。};''(システム上の問題から)
--''攻撃後、敵へのダメージを+30%(1回)付与''するので、アタッカーの全体攻撃を直後に行えるようにすると特に強い
※補足すると、&color(Red){攻撃前に2回分の斬耐性を下げる効果を与え、自身の攻撃で1回を消費し、その後に「受けるダメージ+30%」1回分を付与する。};という意味になる。
--他の全体ブレイカーよりも倍率表記は低めだが、耐性を下げてから攻撃する特性上威力に遜色はなく、様々なスキルにより付与されるデバフ効果で火力への貢献度も高いので、''実装当時においては性能は頭一つ抜けて高い''と言える。

-バーストスキルは&color(Red){無条件に強制ブレイク};で、「受けるダメージ+20%」は''上限を設定されているものの永続効果''。
※[[&ref(画像置場/打.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ハイディ【Thief of Rose】>キャラ/キャラ評価(ブレイカー)#Heidi_Thief_of_Rose]]や[[&ref(画像置場/火.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ヴァレリア【Awakened Past】>#Valeria_Awakened_Past]]の''WEAK攻撃時に強制ブレイク''とは異なる特色を持つことから特に記載しておく。バーストパネルさえ獲得できればどんな敵でも強制ブレイクできるのは大きな強みといえる。バーストパネルを生成変換する手段を持つキャラと組むことで、より使いやすくなる。
-さらにキャラアビリティにより%%%攻撃対象がブレイク時「受けるダメージ+25%」を2回攻撃を受けるまで付与%%%できる。
--「斬属性耐性ダウン」による斬アタッカーへの補助はもちろん、複数の「受けるダメージ+」のデバフ能力による他属性アタッカーへの貢献も優秀。
-これらの優れた特性から非常に使い勝手がよく、属性塔でも対応属性のブレイカーが足りないときに起用されることがしばしばある
-また調合ギフトの[[「物理ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/物理ブレイクダメージ上昇]]が物理ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要。
--[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ロゼ【光の剣】>#Raze_Sword_of_Light]]、[[&ref(画像置場/突.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);エスカ【Sweet Monochrome】>#Escha_Sweet_Monochrome]]とギフトカラーがつながるのでそれぞれがいると特に良い

#br
* &ref(画像置場/雷.png,nolink,24x24);リリー【Birth of The Legend】 [#Lilie_Birth_of_The_Legend]
-雷属性の全体ブレイカー
-素早さはやや低い(236)
-スキル2とバーストスキルが両方全体攻撃なので、敵が多いステージだと特に有用
--スキル2には微量だが敵の被ダメージを上昇させる効果がある(1回につき5%、上限15%)
--バーストスキルでは麻痺も付与できる
-リーダースキルにより「[[読書>キャラ/リーダースキル/タグ/読書]]」タグを持つキャラに対して攻撃後に麻痺の付与と麻痺状態の対象へのダメージアップ効果を与えられる。
--敵全体に攻撃できるキャラや状態異常耐性を下げられるキャラと組むと敵の行動を大きく阻害できる
#br
* &ref(画像置場/打.png,nolink,24x24);プラフタ【ミステリアスドール】 [#Plachta_Mysterious_Doll]
-打属性のブレイカー。スキル2に全体、バーストスキルに単体攻撃を持つ。
-素早さはやや高い(248)ので使いやすい
-スキルについて
--スキル1は追加効果がなくダメージも少ないが、ウェイトが75と非常に短いのでパネル調整に向く
--スキル2ではWEAK攻撃を行うと味方全員に「ブレイクダメージ+20%」を付与する
--バーストスキルはWEAK攻撃時にブレイクダメージが50%アップする。また敵をブレイクさせられればHPを回復できる
-魔防がかなり低いので魔法属性のカウンターや全体攻撃には注意が必要

#br
* &ref(画像置場/火.png,nolink,24x24);マリー【Lovely Bomber】 [#Marie_Lovely_Bomber]
-火属性のブレイカー。スキル2に全体、バーストスキルに単体攻撃を持つ。
--チュートリアルガチャでお迎えできる★3キャラ3名のうちの1人
-素早さは並み(239)
-スキルについて
--スキル1は火耐性を10%下げることができる。5回攻撃を受けるまで効果があるので火属性アタッカーの火力補助になる
--スキル2は、次の行動時のブレイクダメージが+60%される。序盤ではあまり意味のない効果だが、ブレイク値の高い敵が複数出現する高難易度クエストに挑むようになると活きてくる
--バーストスキルでは「受けるブレイクダメージ+50%」を3回攻撃を受けるまで付与する
-アビリティによりWEAK攻撃時にブレイクダメージが10%アップする
----
-★6覚醒後の性能
-スキル1は火属性耐性を下げる効果が15%に強化され、自身に「ブレイクダメージ+20%」を付与(上限40%)が追加される。
-スキル2はブレイクが150%に強化され、攻撃前対象に「火属性耐性-25%」を3回攻撃を受けるまで付与、
攻撃後対象に「受ける火属性ダメージ+50%」を付与(上限100%)が追加される。
-バーストスキルはブレイクが600%に強化され、攻撃前対象に「火属性耐性-35%」を3回攻撃を受けるまで付与、
攻撃後対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+50%(2回)」を付与が追加される。
-3つ目のアビリティ「学びの成果を見せてあげる!」は
攻撃対象がブレイク時、得意属性が火属性の味方全員に「スキルダメージ+50%」を付与(上限200%)
#br
* &ref(画像置場/斬.png,nolink,24x24);ロゼ【光の剣】 [#Raze_Sword_of_Light]
-斬属性の単体ブレイカー
-素早さはかなり低い(221)
-スキル2はブレイクダメージの倍率が157%とかなり高い。更に攻撃前に自身に「ブレイクダメージ+10%」を付与するため、行動選択時よりブレイクダメージはやや伸びる。50%まで累積するのでボスとの中長期戦では非常に高いブレイク能力を発揮できる。
-スキル1で小程度の受ける物理ダメージアップ、スキル2とバーストで斬耐性を下げるため、斬属性パーティではデバッファーとしても機能する。
-調合ギフトの[[「物理ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/物理ブレイクダメージ上昇]]が物理ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要
--[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ライザ【Master’s Right-Hand】>#Ryza_Master_s_Right_Hand]]、[[&ref(画像置場/突.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);エスカ【Sweet Monochrome】>#Escha_Sweet_Monochrome]]、[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);トトリ【Hopeful Sailor】>#Totori_Hopeful_Sailor]]と2024年5月までに実装されていた「物理ブレイクダメージ」を持つ全キャラとギフトカラーがつながる

#br
* &ref(画像置場/火.png,nolink,24x24);キースグリフ【知識の探究者】 [#Keithgriff_Seeker_of_Knowledge]
-火属性の単体ブレイカー
-素早さはかなり低い(222)
-スキル1、2の攻撃属性は%%%氷%%%、バーストスキルは%%%火%%%となっている。
--それぞれ敵の属性耐性を攻撃後に下げる効果を持ち、スキル1では火と氷の5%(5回)、スキル2では氷のみ20%(2回)、バーストスキルでは火と氷を15%(5回)付与する。
--スキル2は%%%WEAK攻撃時にブレイクダメージが40%アップ%%%する。ブレイクダメージの倍率が156%と高いこともあり、氷弱点の敵であればリラのスキル2をも上回るブレイクダメージを与えられる。
-素早さの低さや得意属性と異なる属性のスキルを持つという特殊性から扱いにくいブレイカーという評価をされているが実はブレイクダメージは高く、相手を見極めて運用すればなかなかの活躍をする。

#br
* &ref(画像置場/打.png,nolink,24x24);コルネリア【ノーミルクノーライフ】 [#Corneria_No_Milk_No_Life]
-打属性のブレイカー。スキル2に単体、バーストスキルに全体攻撃を持つ。
-素早さが高く(257)、多くの場合において敵や味方から先手を取れるため、単体ブレイカーとして使いやすい。
-スキル1は攻撃後、「ブレイクダメージ+40%」(1回)を自身に付与するため、全ての敵がブレイク状態の時など、スキル1で次回の攻撃に備える選択も有効、その際行動順やパネルの配置に注意。
-スキル2は攻撃後「打属性耐性-20%」(2回)、バーストスキルは「打属性耐性-30%」(3回)を付与するので打属性アタッカーに有効

-スキル2単体攻撃バースト全体攻撃の使い分けができるブレイカー全般に言えるものだが、バーストスキルはスキル2と同等のブレイクダメージを敵全体に与えるものであるため、''覚醒が進んでない場合スキル2より敵1体に与えるブレイクダメージが下がる''ことを留意。

-調合ギフトの[[「スキル威力上昇」>調合/特性/スキル威力上昇]]がアタッカー用の装備を作る場合に非常に有用。[[&ref(画像置場/突.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/サポーター_小.png,nolink,16x16);ソフィー【Mighty Boss】>キャラ/キャラ評価(サポーター)#Sophie_Mighty_Boss]]、[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/アタッカー_小.png,nolink,16x16);ヨハナ【Battle Phenom】>キャラ/キャラ評価(アタッカー)#Johanna_Battle_Phenom]]、[[&ref(画像置場/雷.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/アタッカー_小.png,nolink,16x16);マリー【Violent Beauty】>キャラ/キャラ評価(アタッカー)#Marie_Violent_Beauty]]と繋がる

#br
* &ref(画像置場/風.png,nolink,24x24);エスカ【エンドレスタルト】 [#Escha_Endless_Tarts]
-風属性の単体ブレイカー
-素早さは並み(240)
-スキルは全て単体攻撃なので、ボスをブレイクしたいステージだと特に有用
--風・斬耐性を下げることができるので、風・斬のパーティで活躍しやすい
-スキル2で味方全員に風・斬属性ブレイクダメージUPを付与できるので、エスカより遅い風・斬ブレイカー([[&ref(画像置場/風.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);シャリステラ【族長の娘】>#Shallistera_Chief_s_Daughter]]や[[&ref(画像置場/風.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ステルク【気高き剣士】>#Sterk_Noble_Swordsman]]、[[&ref(画像置場/斬.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);ロゼ【光の剣】>#Raze_Sword_of_Light]])が一緒に居ると良い
-物防がかなり低いため、物理属性のカウンターや全体攻撃をしてくる敵には注意が必要

#br
* &ref(画像置場/風.png,nolink,24x24);シャリステラ【族長の娘】 [#Shallistera_Chief_s_Daughter]
-風属性ブレイカー。スキル2に全体、バーストスキルに単体攻撃を持つ。
-素早さはやや低く(232)、素早さ補正の低い装飾品やメモリアを装備すると敵に先制されることが多く注意が必要。
-★2キャラではあるが序章で獲得できる配布キャラなので、手持ちの少ない序盤を支えてくれる非常に重要なキャラでもある
--運用としては敵の多いステージで、先攻した素早い単体ブレイカーがブレイクしきれなかった敵を巻き込んでブレイクしたり、2巡目以降の全体ブレイクを狙う。
--リーダースキルは対象キャラの多い「[[約束と協力>キャラ/リーダースキル/タグ/約束と協力]]」に対して「スキルダメージ&ブレイクダメージ+30%」となっている。
-スキル2は追加効果が無い代わりにHPダメージとブレイクダメージの倍率が高め
-バーストスキルは高威力かつブレイク時「受けるダメージ+20%」を付与できるため、アタッカーの火力補助にもなり扱いやすい。

-また、調合ギフトの[[「魔法ブレイクダメージ上昇」>調合/特性/魔法ブレイクダメージ上昇]]が魔法ブレイカー用の装備を作る場合に非常に重要

#br
* &ref(画像置場/突.png,nolink,24x24);マリオン【開発班の班長】 [#Marion_Leader_of_the_Development_Squad]
-突属性の単体ブレイカー
-素早さは''かなり高い(258)''。装飾品やメモリアによる素早さ調整の手間も少なく先手を取れるのでブレイカーとして使いやすい。
-スキル2の素のブレイクダメージは''各段に高い165%''、その代わり付随する効果はなし。
-バーストスキルはWEAK攻撃時にブレイクダメージ+50%となる単体攻撃なので、突弱点でブレイクゲージが高いボスをブレイクしたいステージだと特に有用
--スキル1とやバーストスキルは、敵の突耐性を下げるので、突属性アタッカーにはさらに有用
-欠点は覚醒段階が低い状態では防御面が脆く、敵の全体攻撃などで真っ先に倒れやすいこと。
-★1キャラでありながら多くの敵や味方キャラから先攻できる素早さと、高いブレイク性能から★3キャラにも引けを取らない活躍をし、防御面の脆さも覚醒を進めていけばある程度解消される。
--バーストスキルのレベルを上げればブレイクダメージの倍率が上がる点も記載しておく。

#br
*&ref(画像置場/風.png,nolink,24x24);ステルク【気高き剣士】▲ [#Sterk_Noble_Swordsman]
-風属性の単体ブレイカー
-素早さはかなり低い(222)
-スキル2を使用すると、ブレイクダメージが20%下がり、スキルダメージが20%上がる。ブレイカーの中ではスキル2のダメージ倍率が高めで、戦闘が長引くほどアタッカー寄りの性能になっていく。
--バーストスキルでもスキルダメージが20%上がる。
-アビリティについて
--HP回復を受けた時、ブレイクダメージ+2%を付与(上限20%)する。
--敵を撃破すると、次のターン開始時にマイナス効果を解除できる効果を付与するため、下がったブレイクダメージを元に戻すことができる。
-ギフトに[[「ブレイクダメージ上昇【渾身】」>調合/特性/ブレイクダメージ上昇【渾身】]]を持ち、[[&ref(画像置場/突.png,nolink,16x16);&ref(画像置場/ブレイカー_小.png,nolink,16x16);エスカ【Sweet Monochrome】>キャラ/キャラ評価(ブレイカー)#Escha_Sweet_Monochrome]]とギフトカラーが繋がる。「かく乱の鈴」や「ハートフルイヤーマフ」のような短期決戦型ブレイカー装備を作る時に有効かもしれない(イベントで☆5にできるので、高レベル特性がつけやすい)

#br

*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,20,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS