概要 Edit

バトルを有利に進めるために重要な要素であるブレイクダメージについての参考情報

ブレイクダメージをより多く与えるためには Edit

  • 物理/魔法攻撃を上げる
  • ブレイクダメージアップの特性が付いた装備をより多く装備する
  • ブレイクダメージアップのアビリティが付いたメモリアを装備する
    • 「弱点ブレイクアップ」のアビリティを適用するためには、敵の耐性を-25%以下まで下げる必要がある
  • 敵の属性耐性値を下げる
  • アイテム:「破壊の秘薬」(ブレイクダメージ+35%)を使う

ブレイクダメージに関する仕様関連 Edit

  • スキルダメージによりブレイクダメージは変動しない
    • スキルダメージ+40%のパネル効果やクリティカルによる場合でもブレイクダメージは上昇しない
    • 逆にスキルダメージ-40%によりダメージが下がってもブレイクダメージは減少しない
    • 敵の種類や難易度による変動はない(難易度の違いで耐性が変わるために与えるブレイクダメージが変わることはある)
  • 装備品の特性「ブレイクダメージアップ」と「物理/魔法ブレイクダメージアップ」は加算?
  • 敵の属性耐性値は最終ダメージに単純に掛け算?
  • 与えるブレイクダメージ値は大体±1程度の誤差しかでない
  • 弱点となっている属性は敵の耐性画面で確認でき、赤字になっている
    •  -10%~-20%では弱点にならず、-25%あたりから弱点になる

ブレイクダメージに関する検証(参考) Edit

スコアバトル1-7Nのボス:マルシュホルンで検証 Edit

  • キャラ:マリオンLv30
  • スキル:リープシュートLv1(ブレイク132%)
  • 特性はとにかく盛ればOK?
    • No3のブレイクダメージ特性合計が+19%でブレイクダメージは+20%(同じ物攻で、特性なし:120/特性+19:144)
    • No10のブレイクダメージ特性合計が+22%でブレイクダメージは+21.4%(同じ物攻で、特性なし:126/特性+22:136)
No攻撃力特性1特性2特性3敵の耐性破壊の秘薬与えたブレイクダメージ値備考
1物攻260---±0120~121
2物攻260物理ブレイクダメージⅢ(+6%)ブレイクダメージⅡ(+3%)-±0131~132
3物攻260ハードコート:物理ブレイクダメージ(+6%)物理ブレイクダメージⅡ(+4%)ブレイクダメージⅣ(+9%)±0144~145
4物攻272二人のシャリーⅡ:レストブレイクアップ(+7%)--±0122~123レストブレイクの効果が出てない?
5物攻274ひと夏の冒険へⅠ:突得ブレイクアップ(+3%)--±0126~127
6物攻286鋼鉄弓:ブレイクダメージ(+6%)物理ブレイクダメージⅡ(+4%)±0136~137
7物攻307---±0126~127
8物攻307物理ブレイクダメージⅣ(+9%)--±0137~138
9物攻307鋼鉄弓:ブレイクダメージ(+8%)ブレイクダメージⅡ(+3%)-±0139~140
10物攻307鋼鉄弓:ブレイクダメージ(+8%)ブレイクダメージⅢ(+5%)ブレイクダメージⅣ(+9%)±0153~154
11物攻260----10132~134
11物攻260----10+35%182~183
10物攻307鋼鉄弓:ブレイクダメージ(+8%)ブレイクダメージⅢ(+5%)ブレイクダメージⅣ(+9%)-10+35%220~221
12物攻293あの夏の続きⅤ:弱点ブレイクアップⅢ(+29%)--±0124~125
13物攻293あの夏の続きⅤ:弱点ブレイクアップⅢ(+29%)---10137
13物攻293あの夏の続きⅤ:弱点ブレイクアップⅢ(+29%)---36218~220

敵による違い Edit

  • キャラ:マリオンLv30、スキル:リープシュートLv1(132%)、物攻260
  • 敵へ与えるHPダメージは大きく異なるが、与えるブレイクダメージは耐性による変化のみの模様
NoStage敵名称敵の耐性与えたブレイクダメージ値備考
11-1VHでかぷに-25%151~152
23-3Nグランシェル-25%151~152
33-4N±0120~121
43-4VH±0120~121
54-3N狂奔する怪鳥±0120~121鳥ダメージUP特性Ⅳ付(効果なし)
64-3Nイモータルナイト-35163~164
7経験値超級メタルぷにL±0120~121
8光玉獄級レッドパペットL±0120~121
9光玉獄級ブルーパペットL±0120~121

物攻による違い Edit

  • キャラ:マリオンLv30、スキル:リープシュートLv1(132%)
  • 敵:スコアバトル1-7N マルシュホルン
  • 研究効果により武器攻撃力に+6%の補正有り
No物理攻撃与えたブレイクダメージ値備考
1物攻260120~121装備なし
2物攻293124~125メモリア:あの夏の続きⅤ(+13.75%)
3物攻307126~127武器:バトルアクス(+45)
4物攻349129~130武器:クレアエンパシー(+50)、メモリア:私がいないとダメね(+15%)

物攻(キャラ)による違い Edit

  • キャラ:コルネリアLv50、スキル:超銀河級キックLv5(143%)
  • 敵:スコアバトル1-7N マルシュホルン
  • 研究効果により武器攻撃力に+6%の補正有り
No物理攻撃与えたブレイクダメージ値備考
1物攻519152~153装備なし
3物攻566154~155武器:バトルアクス(+45)
4物攻636156~157武器:クレアエンパシー(+50)、メモリア:私がいないとダメね(+15%)

ブレイクダメージに関する検証(参考:クラフトリオ) Edit

  • 2023/12のイベントで入手可能となったブレイクダメージを与える戦闘アイテム「クラフトリオ」について

まとめ Edit

  • 敵へ与えるブレイクダメージの大体の効果量は、概ね基準値の120(SSR)から、敵の耐性を掛けたもの?
  • ブレイクダメージを補助するアイテムは「ヒロイックガイスト」は効果があるが、「破壊の秘薬」は効果がない
    • ヒロイックガイストの回数を1回消費する
  • アイテムの説明にある通り、敵は選択できず、「最大HPが最も高い敵1体」が対象となる
  • 使用者の攻撃力に影響されない
  • 使用者の装備によるブレイクダメージ補正に影響されない
  • ダンジョンの恩恵は効果がある(?)

検証内容 Edit

  • 物理攻撃とヒロイックガイスト、破壊の秘薬
    No対象の敵(ステージ)使用者与えたブレイクダメージ値備考
    1マルシュホルン(1-7N):突耐性15%マリオン(物攻622)103マリオンの単体攻撃2回で突耐性が35%→15%
    2マルシュホルン(1-7N):突耐性15%トトリ(物攻327)103マリオンの単体攻撃2回で突耐性が35%→15%
    3マルシュホルン(1-7N):突耐性15%メルル(物攻161)103マリオンの単体攻撃2回で突耐性が35%→15%
    4マルシュホルン(1-7N):突耐性15%マリオン(物攻622)137マリオンの単体攻撃2回で突耐性が35%→15%
    ヒロイックガイスト(受けるブレイクダメージ+33%)
    5マルシュホルン(1-7N):突耐性15%マリオン(物攻622)137マリオンの単体攻撃2回で突耐性が35%→15%
    ヒロイックガイスト(受けるブレイクダメージ+33%)
    破壊の秘薬
  • 敵やステージの違い
    No対象の敵(ステージ)使用者与えたブレイクダメージ値備考
    1スカウトバニー(草深き広野Ⅴ):突耐性0%コルネリア184装備のブレイクダメージ補正+73%
    メモリアのブレイクダメージ補正+46%
    ダンジョンの恩恵+40%
    2カウントレスフィーラ(草深き広野Ⅴ):突耐性0%コルネリア184装備のブレイクダメージ補正+73%
    メモリアのブレイクダメージ補正+46%
    ダンジョンの恩恵+40%
    3きょだいひつじ(深淵の花園Ⅸ):突耐性-25%コルネリア165装備のブレイクダメージ補正+73%
    メモリアのブレイクダメージ補正+46%
    4きょだいひつじ(深淵の花園Ⅸ):突耐性-25%ロロナ165
    • カウントレスフィーラにはカウンターされず

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/バトルシステム/ブレイクダメージについて? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS