レスレリ攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
序盤の攻略
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
* 概要[#overview]
レスレリアーナのアトリエの序盤の攻略と初心者ガイド。
何を優先すべきかなど
#br
//
* 基本 [#jd2515c2]
基本は以下の繰り返し
-メインストーリーを進めることでいろいろなものがアンロック...
-メインストーリーを進めるにあたり、敵が強くて進めなくなっ...
#br
**メインストーリーを進める [#aaaa9759]
-メインストーリーを進めていくと、ストーリーがロックされて...
--「○○の調合」や「○○のクリア」といった条件
-各バトルには推奨戦闘力というものが設定されており、推奨戦...
クリアできることもあるので、とりあえず進めてみるとよい(メ...
#br
**ガイドミッションを進める [#b3b935fb]
-[[ガイドミッション>ミッション#guidemission]]に指定された...
**バトルの基本 [#a3284884]
-難解な仕様も多いのでロールの役割を兼ねた説明になります。
***&ref(画像置場/アタッカー.png,nolink,60%);アタッカーの...
-他のロールに比べダメージ計算の基礎となる%が高いためステ...
-効果パネルのうち、赤い色の「弱体パネル」はダメージ4割減...
-敵の弱点属性を突いて攻撃することが重要なので、各属性★3ア...
-覚醒度合いが火力に直結するので、よく使うアタッカーは覚醒...
★2以下のキャラでも覚醒を進めていけば攻略に支障のない強さ...
-ブレイカーには、敵の属性耐性を下げることが可能なキャラが...
#br
***&attachref(画像置場/ブレイカー.png,nolink,60%);ブレイ...
-ブレイクダメージをより多く与えられるロール。
--ブレイクダメージを与えてブレイクゲージを削り切ると''ブ...
---ブレイク状態の敵には与えるダメージが大きく増える
---ブレイク状態の敵は「カウンター」や「かばう」をできなく...
--ブレイクしないとダメージを与えにくい(若しくは全くダメ...
--「属性耐性ダウン」や「受けるダメージアップ」などの敵へ...
-以上の仕様によりブレイク後にアタッカーが攻撃するのが望ま...
--なお、ブレイク状態の敵が行動するとブレイクゲージは全回...
-アタッカー同様に敵の弱点属性を突いて攻撃することが重要な...
※ブレイクダメージはHPへのダメージとは計算式が異なり、低レ...
-これらのシステムがこのゲームの基礎になっているので基本的...
--一部のクエストやパーティ編成によっては、ブレイカーを編...
---例:敵をブレイクしてもほとんど行動遅延せずすぐにブレイ...
---例:素早さが高く強力なバフ・デバフを持つキャラのみを編...
#br
***&ref(画像置場/ディフェンダー.png,nolink,60%);ディフェ...
-HPと防御力が高く、ほとんどのディフェンダーは敵に狙われや...
--敵の単体攻撃は基本的にランダムターゲットだが、ディフェ...
--高難易度での敵の単体攻撃は非常に痛く、ディフェンダー以...
-以上の仕様により常時ディフェンダーを1人混ぜた編成が推奨...
#br
***&ref(画像置場/サポーター.png,nolink,60%);サポーターの...
-サポーターにはアタッカーの攻撃によるダメージを増やす攻撃...
-ヒーラーはこのゲームでも重要な役割を担うが、全体攻撃を多...
-強化効果は味方の行動後に効果が消え、弱体効果は攻撃を当て...
-攻略に慣れるとアタッカー2人で攻撃するよりも、アタッカー1...
しかし、攻撃支援サポーターの強化効果はそのままでは倍率が...
-ゲーム中の説明テキストがわかり辛いものが多いので、使いな...
#br
***戦闘中に使うアイテムについて [#n5b366dc]
-使用してもなくならないので思いっきり使ってよい、使用回数...
-一度に3個まで使用でき、効果を重ねることができるアイテム...
-様々な効果を持つアイテムが数多く存在するが、基本はアタッ...
--妖薬エボニアル パーティ内のアタッカーに「スキルダメー...
バーストパネルを狙う必要がなく、アタッカー2人を使う編成で...
--妙薬ドラッヘン 「バーストスキルダメージ+60%」を2回行動...
バーストパネルを狙う必要があるが重ね掛けした際の効果は絶...
---使用される条件や対象は様々なのでゲーム内テキストを参照...
-アイテムを使うと1ターン経過するのでパネルを1個引き寄せる...
#br
**バトルに勝てなくなったら [#tf1c88c8]
バトルに勝てなくなったら、以下を検討
***オート機能は使わない [#v4bef72b]
本作のバトルにはオート機能がありますが、
オートでは基本的にスキル2を連打するだけ(バーストパネルを...
アイテムが使用可能な時は即座に全て使用(若しくは全く使用...
という仕様になっており、状況に応じた適切な行動は取ってく...
明らかに格下の相手でもない限りは手動操作で戦いましょう。
※ある程度ゲームシステムが理解でき、キャラや装備が整ってき...
特殊なギミックを持たない敵が相手であればオート任せにして...
#br
***「バトル情報」を見よう [#qaa67606]
バトル情報には敵に有利な属性や、敵がどのような行動をして...
特殊な行動をしてくる敵に対して無策で突っ込むと返り討ちに...
***属性を知ろう [#a699bcbe]
&attachref(./zokusei.jpg,nolink,100%);
-RPGによくある「火は氷に強く、氷は火に強い」といった属性...
--そのため、''アタッカー''と''ブレイカー''は敵の弱点を突...
サポーターとディフェンダーは一部の高難易度コンテンツを除...
-同時に敵も水棲種族だから雷に弱いとか死霊種族だから物理属...
-といっても''ストーリー中のバトルなどの難易度の低い段階で...
-敵の攻撃にも属性は設定されているので、敵がどの属性の攻撃...
#br
***キャラの育成 [#eab98bcf]
育成についての解説は[[育成]]を参照
-キャラのレベルを上げる。
--&color(Red){''基礎ダメージの計算にキャラレベルが参照さ...
--[[ガイドミッション>ミッション#guidemission]]の内容を見...
|CENTER:|CENTER:|c
|章|推奨キャラレベル|h
|第1章|20|
|第2章|30|
|第3章|40|
|第4章|45|
|第5章|50|
|第6章|55|
|第7章|60|
|第8章|65|
|第9章|75|
|第10章|78|
|第11章|80|
-[[グロウボード>育成/グロウボード]]の解放を進める。
--レベル上限を上げるために必須となる、光玉が足りなければ...
--光玉も飴も足りない場合、与ダメージ上昇と被ダメージ減の...
-装備品を作成し装備する([[調合>調合(アトリエ)関連]]して入...
-メモリアを装備する(ガチャで入手、メモリアのレベルを上げる)
-[[研究]]を進める
--&attachref(画像置場/コール.png,nolink,60%);コールが必要...
-''メインストーリーを進める''
--本末転倒のようだが様々な解放条件がメインストーリー進行...
#br
***パーティ編成を見直す [#s3789c65]
-バトルの敵の弱点属性にあったキャラを編成したり、ロールを...
-編成のポイント
何も考えずに★3を投入しただけでは勝てない。
--敵の攻撃や敵のカウンターが痛いので、ブレイクによる遅延...
--[[アタッカー>キャラ/キャラ評価(アタッカー)]]がいないと...
--[[ディフェンダー>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)]]の...
--[[サポーター>キャラ/キャラ評価(サポーター)]]は火力補助...
--パーティ内で得意属性はそろえたほうがいい。というのも強...
-上記を踏まえた基本的な編成
--ディフェンダー1人、ブレイカー1人、アタッカー2人、サポー...
※(サポーターを回復キャラにするか火力支援キャラにするかに...
--ディフェンダー1人、ブレイカー2人、アタッカー2人
※(ブレイカー2人で素早くブレイクし、アタッカー2人で素早く...
--ディフェンダー1人、ブレイカー2人、アタッカー1人、サポー...
※(敵の弱点属性や調合の特性を把握し、効率的にダメージを与...
--ディフェンダー1人、ブレイカー1人、アタッカー1人、回復サ...
※(上の編成からさらに敵の行動、味方が大ダメージを与える仕...
--ディフェンダー1人、ブレイカー1人、アタッカー1人、回復サ...
※(持久戦を狙う編成、ディフェンダーが単体攻撃を頻繁に食ら...
--ディフェンダー0人の編成
※(敵の単体攻撃がない特殊なステージの攻略、又は運任せで突...
-より具体的な編成例は[[パーティ編成例>パーティ/パーティ編...
#br
***パーティの行動順を見直す [#a719fca8]
-行動順はステータスの素早さによって決定される、レベルを上...
-敵のブレイク前にアタッカーが攻撃しても効果が薄いので''ブ...
-サポーターによる火力上昇、敵へのデバフも行動順によっては...
-''最初の行動順はスキル2のWTによって決定されるので、WT275...
#br
基本は、いかに敵の攻撃を食らわずに敵を殲滅するかなので、...
その中でもアタッカーだけだと素早い敵の攻撃や確定カウンタ...
***リーダースキルを見直す [#d5439246]
-[[リーダースキル>キャラ/リーダースキル]]を多くのメンバー...
★1レスナ【未来に夢を求めし者】の戦闘アイテムダメージを上...
-キャラの少ない序盤でも活用しやすいリーダースキルとしては...
--★2シャリステラ【族長の娘】
---『[[約束と協力>キャラ/リーダースキル/タグ/約束と協力]]...
レスナ(別衣装バージョンも含む)を始めとした主人公格の多く...
「思い出の輝き」で交換できる★3キャラだけでも7名もいる
-他には「[[家族と友情>キャラ/リーダースキル/タグ/家族と友...
#br
**デイリー等の時限要素 [#p0c82406]
-育成クエストについて
1日3回まで200%増加のボーナスが付く(スキップで10回を1度に...
毎日昼12時にボーナスなどがリセットされるので、それまでに...
特にピースクエスト(Chapter1-20クリアで解放)は基本的にガチ...
--特典パスによる回数追加はないが、&attachref(画像置場/星...
#br
-&attachref(画像置場/スタミナ.png,nolink,80%);スタミナ回復
デイリーでの回復手段があるので、忘れずに取得したい。
--クエスト画面の「注文」でロロナからパイを受け取ると100回...
--スタミナ回復画面で1日1回無償で80回復、特典パス購入で無...
--ホーム画面等の上部にある星導石表示の→にある(+)から、星...
#br
-デイリー/ウィークリーミッション
--デイリーミッションは毎日昼12時にリセットされる
--ウィークリーミッションは月曜日の昼12時にリセットされる
#br
-その他デイリー要素等は[[毎日やること]]を参照
#br
**序盤で優先したいこと [#c65328c9]
***育成クエスト [#ce635283]
-各育成クエストは、高い難易度になるほど報酬が良くなるので...
--特に、光玉クエストはキャラの強化に重要な「[[グロウボー...
---宝玉は難易度Ⅲ・Ⅳでも入手できるが、ドロップ率がかなり低い
---光玉クエストの難易度Ⅴ(旧:獄級)は「[[光玉クエスト青/難...
-ログインボーナスやミッションパスの報酬でも光玉や宝玉が貰...
***調合 [#i9734827]
-調合は後述のマナと調合対象毎の素材を使用して行うが、マナ...
--とりあえず作るアイテムとしては、序盤では「暗黒水」がお...
--調合したアイテムは、装備や戦闘で使用することの他に、[[...
--キラキラコインは、[[ショップ]]でさまざまなアイテムと交...
-性能の高いアイテムを作るには、有用な特性(スキル威力上昇...
--★1レスナや★1ヴァレリアといったストーリー加入するキャラ...
例:★1レスナ(黄緑)→★3コルネリア(緑青)、★2ルーウェン(黄赤)...
よりよい装備を作るなら同じ特性でギフトカラーがつながるキ...
--有用な特性を持っているキャラは覚醒を進めるためにもピー...
ピースクエスト上級を1日5回やったとして★5まで覚醒するには2...
**その他補足 [#hb9c936e]
***プレイヤーレベル [#n7197111]
-メインストーリーなどを進めていくと、実績ミッションの中に...
これを取得することで、プレイヤーレベルがあがり、「スタミ...
-他のゲームと違って、ただクエストをクリアしていくとプレイ...
#br
***&attachref(画像置場/スタミナ.png,nolink,80%);スタミナ ...
メイン以外のクエストを実行するために必要となるスタミナの...
--5分に1回復
--クエスト画面の「注文」でロロナからパイを受け取ると100回...
--プレーンクッキー、チョコクッキーを使用すると1個につき10...
--手包みミニクッキーを使用すると1個につき10回復
--プレイヤーレベルの上昇(詳細は前述プレイヤーレベル参照)
--スタミナ回復画面で1日1回無償で80回復
--スタミナ回復画面で星導石を消費して80回復(1日15回まで。...
|回数|必要な星導石|h
|LEFT:|RIGHT:|c
|1~3回目|40|
|4~6回目|60|
|7~9回目|100|
|10~12回目|120|
|13~15回目|140|
-スタミナの補足①スタミナ上限とストック上限
--[[プレイヤーランク>育成/プレイヤーRankと必要EXP]]を上げ...
--時間による回復は、プレイヤーレベルによるスタミナ上限値...
--注文のパイやプレーンクッキー等でのスタミナ回復は上限値...
--スタミナのストック上限は1500
-予備スタミナ
--時間による回復は各プレイヤーのスタミナ上限までだったが...
--スタミナの上限に達すると、「予備スタミナ」のストックが...
---「予備スタミナ」は15分で1つストックされるので、通常の...
--予備スタミナは、スタミナ回復画面でストック量が確認する...
--予備スタミナの所持上限は3,000
~予備スタミナの蓄積について~
例えば、プレイヤーランク1の場合、スタミナ上限が160のため...
何かのクエストを実行してスタミナ上限から下回った場合、通...
#br
***&attachref(画像置場/マナ.png,nolink,80%);マナ [#zb89b5...
-調合1回につき1消費するマナの回復手段について
--1時間に1回復、上限20個
--ミッションの達成で取得(デイリー、ウィークリー、イベン...
--ショップの「マンスリー」で1,000コールを支払うことで「瓶...
--ショップの「デイリー」で交換(6時間に1回更新)
ショップはメインストーリーを進めることでラインアップが増...
--マナは20までは前述の自然回復で増加するが、ミッションな...
--特典パス購入で毎日5個プレゼントされ、90日間プレゼント未...
//2024/1/22にマナ上限が99から999に引き上げられた
#br
***&attachref(画像置場/コール.png,nolink,80%);コール(ゲー...
ゲーム内の通貨であるコールの入手手段と使用用途について
-入手手段
--ミッションの達成で取得(デイリー、ウィークリー、イベン...
--育成クエスト(コールクエスト)&br;コールクエスト・難易度Ⅳ...
--その他各種クエスト
#br
-使用用途
--経験の飴の使用、グロウボードの解放などキャラ育成&br;1回...
---経験の飴/強化の雫でのレベルアップ
---グロウボードの解放
#br
--研究&br;研究を進めていくと、膨大な金額が必要になる。詳...
#br
--ショップ&br;後述の通り、マナなどを購入するために使用で...
#br
-''補足''
--''経験の飴によるレベルアップは高レベルになると消費され...
--''戦闘研究・錬金研究は、単純な各種能力・性能の底上げに...
--ショップのコールは、「マナ」の購入が安価なのでおススメ...
***ショップについて [#sabb9958]
ショップには罠としか言えないレートの商品もあるので注意
-購入候補と注意点
#br
--&attachref(画像置場/コール.png,nolink,80%);コール
|CENTER:100|LEFT:500|c
|対象|理由|h
|瓶詰マナ|安いうえストック可能なので、すぐに30個買ってし...
|経験の飴|経験値が欲しい時に|
|強化の雫|序盤で経験値が欲しい時には買ってしまってもよい&...
|宝玉・大宝玉|どうしても欲しいなら買ってしまってもよい|
#br
--&attachref(画像置場/キラキラコイン.png,nolink,80%);キラ...
キラキラコインは、ショップ以外にも''[[育成研究>研究#j31f9...
聖玉は入手手段が限られているので最優先で交換しておきたい
|CENTER:100|LEFT:500|c
|対象|理由|h
|聖玉|聖玉の入手手段は限られている|
|記憶の鍵|復刻イベントの解放用|
|キャラのピース|デイリーで交換可能|
|マナ|デイリーで交換可能|
|上記以外|余ってきたら必要に応じて|
#br
--&attachref(画像置場/星導石.png,nolink,80%);星導石
---&color(Red){「定常」にある星導石で交換できる育成アイテ...
---友愛の鍵はウィークリーミッションで毎週もらえるので、わ...
---デイリーに稀に「記憶の断片」がラインナップされることが...
---「パック」にはガチャチケットや育成用の限定パックなどが...
ガチャチケットは通常の半額で10連ができるがLEGENDメダルが...
育成パックは無償のものと有償のものがあるので注意
#br
--その他
|CENTER:100|LEFT:500|c
|対象|理由|h
|記憶の結晶|メモリア凸素材なので素材が集まったら|
#br
**イベント/復刻イベント [#lf8e12bc]
-開催中の[[イベント]]は始めたてでもなるべく参加したい。
最近のイベントでは、イベントストーリーやイベントスコアバ...
イベントで獲得できる素材は有用な特性がついていることが多...
※イベントのクエストではエンブレムやレシピ発想の条件になっ...
-[[復刻イベント>イベント/復刻イベント]]はストーリーが気に...
キャラをお迎えできるものを優先的に解放しておくと攻略上有...
※復刻イベントではイベント交換所などが無いため、キャラのピ...
#br
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
終了行:
#contents
* 概要[#overview]
レスレリアーナのアトリエの序盤の攻略と初心者ガイド。
何を優先すべきかなど
#br
//
* 基本 [#jd2515c2]
基本は以下の繰り返し
-メインストーリーを進めることでいろいろなものがアンロック...
-メインストーリーを進めるにあたり、敵が強くて進めなくなっ...
#br
**メインストーリーを進める [#aaaa9759]
-メインストーリーを進めていくと、ストーリーがロックされて...
--「○○の調合」や「○○のクリア」といった条件
-各バトルには推奨戦闘力というものが設定されており、推奨戦...
クリアできることもあるので、とりあえず進めてみるとよい(メ...
#br
**ガイドミッションを進める [#b3b935fb]
-[[ガイドミッション>ミッション#guidemission]]に指定された...
**バトルの基本 [#a3284884]
-難解な仕様も多いのでロールの役割を兼ねた説明になります。
***&ref(画像置場/アタッカー.png,nolink,60%);アタッカーの...
-他のロールに比べダメージ計算の基礎となる%が高いためステ...
-効果パネルのうち、赤い色の「弱体パネル」はダメージ4割減...
-敵の弱点属性を突いて攻撃することが重要なので、各属性★3ア...
-覚醒度合いが火力に直結するので、よく使うアタッカーは覚醒...
★2以下のキャラでも覚醒を進めていけば攻略に支障のない強さ...
-ブレイカーには、敵の属性耐性を下げることが可能なキャラが...
#br
***&attachref(画像置場/ブレイカー.png,nolink,60%);ブレイ...
-ブレイクダメージをより多く与えられるロール。
--ブレイクダメージを与えてブレイクゲージを削り切ると''ブ...
---ブレイク状態の敵には与えるダメージが大きく増える
---ブレイク状態の敵は「カウンター」や「かばう」をできなく...
--ブレイクしないとダメージを与えにくい(若しくは全くダメ...
--「属性耐性ダウン」や「受けるダメージアップ」などの敵へ...
-以上の仕様によりブレイク後にアタッカーが攻撃するのが望ま...
--なお、ブレイク状態の敵が行動するとブレイクゲージは全回...
-アタッカー同様に敵の弱点属性を突いて攻撃することが重要な...
※ブレイクダメージはHPへのダメージとは計算式が異なり、低レ...
-これらのシステムがこのゲームの基礎になっているので基本的...
--一部のクエストやパーティ編成によっては、ブレイカーを編...
---例:敵をブレイクしてもほとんど行動遅延せずすぐにブレイ...
---例:素早さが高く強力なバフ・デバフを持つキャラのみを編...
#br
***&ref(画像置場/ディフェンダー.png,nolink,60%);ディフェ...
-HPと防御力が高く、ほとんどのディフェンダーは敵に狙われや...
--敵の単体攻撃は基本的にランダムターゲットだが、ディフェ...
--高難易度での敵の単体攻撃は非常に痛く、ディフェンダー以...
-以上の仕様により常時ディフェンダーを1人混ぜた編成が推奨...
#br
***&ref(画像置場/サポーター.png,nolink,60%);サポーターの...
-サポーターにはアタッカーの攻撃によるダメージを増やす攻撃...
-ヒーラーはこのゲームでも重要な役割を担うが、全体攻撃を多...
-強化効果は味方の行動後に効果が消え、弱体効果は攻撃を当て...
-攻略に慣れるとアタッカー2人で攻撃するよりも、アタッカー1...
しかし、攻撃支援サポーターの強化効果はそのままでは倍率が...
-ゲーム中の説明テキストがわかり辛いものが多いので、使いな...
#br
***戦闘中に使うアイテムについて [#n5b366dc]
-使用してもなくならないので思いっきり使ってよい、使用回数...
-一度に3個まで使用でき、効果を重ねることができるアイテム...
-様々な効果を持つアイテムが数多く存在するが、基本はアタッ...
--妖薬エボニアル パーティ内のアタッカーに「スキルダメー...
バーストパネルを狙う必要がなく、アタッカー2人を使う編成で...
--妙薬ドラッヘン 「バーストスキルダメージ+60%」を2回行動...
バーストパネルを狙う必要があるが重ね掛けした際の効果は絶...
---使用される条件や対象は様々なのでゲーム内テキストを参照...
-アイテムを使うと1ターン経過するのでパネルを1個引き寄せる...
#br
**バトルに勝てなくなったら [#tf1c88c8]
バトルに勝てなくなったら、以下を検討
***オート機能は使わない [#v4bef72b]
本作のバトルにはオート機能がありますが、
オートでは基本的にスキル2を連打するだけ(バーストパネルを...
アイテムが使用可能な時は即座に全て使用(若しくは全く使用...
という仕様になっており、状況に応じた適切な行動は取ってく...
明らかに格下の相手でもない限りは手動操作で戦いましょう。
※ある程度ゲームシステムが理解でき、キャラや装備が整ってき...
特殊なギミックを持たない敵が相手であればオート任せにして...
#br
***「バトル情報」を見よう [#qaa67606]
バトル情報には敵に有利な属性や、敵がどのような行動をして...
特殊な行動をしてくる敵に対して無策で突っ込むと返り討ちに...
***属性を知ろう [#a699bcbe]
&attachref(./zokusei.jpg,nolink,100%);
-RPGによくある「火は氷に強く、氷は火に強い」といった属性...
--そのため、''アタッカー''と''ブレイカー''は敵の弱点を突...
サポーターとディフェンダーは一部の高難易度コンテンツを除...
-同時に敵も水棲種族だから雷に弱いとか死霊種族だから物理属...
-といっても''ストーリー中のバトルなどの難易度の低い段階で...
-敵の攻撃にも属性は設定されているので、敵がどの属性の攻撃...
#br
***キャラの育成 [#eab98bcf]
育成についての解説は[[育成]]を参照
-キャラのレベルを上げる。
--&color(Red){''基礎ダメージの計算にキャラレベルが参照さ...
--[[ガイドミッション>ミッション#guidemission]]の内容を見...
|CENTER:|CENTER:|c
|章|推奨キャラレベル|h
|第1章|20|
|第2章|30|
|第3章|40|
|第4章|45|
|第5章|50|
|第6章|55|
|第7章|60|
|第8章|65|
|第9章|75|
|第10章|78|
|第11章|80|
-[[グロウボード>育成/グロウボード]]の解放を進める。
--レベル上限を上げるために必須となる、光玉が足りなければ...
--光玉も飴も足りない場合、与ダメージ上昇と被ダメージ減の...
-装備品を作成し装備する([[調合>調合(アトリエ)関連]]して入...
-メモリアを装備する(ガチャで入手、メモリアのレベルを上げる)
-[[研究]]を進める
--&attachref(画像置場/コール.png,nolink,60%);コールが必要...
-''メインストーリーを進める''
--本末転倒のようだが様々な解放条件がメインストーリー進行...
#br
***パーティ編成を見直す [#s3789c65]
-バトルの敵の弱点属性にあったキャラを編成したり、ロールを...
-編成のポイント
何も考えずに★3を投入しただけでは勝てない。
--敵の攻撃や敵のカウンターが痛いので、ブレイクによる遅延...
--[[アタッカー>キャラ/キャラ評価(アタッカー)]]がいないと...
--[[ディフェンダー>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)]]の...
--[[サポーター>キャラ/キャラ評価(サポーター)]]は火力補助...
--パーティ内で得意属性はそろえたほうがいい。というのも強...
-上記を踏まえた基本的な編成
--ディフェンダー1人、ブレイカー1人、アタッカー2人、サポー...
※(サポーターを回復キャラにするか火力支援キャラにするかに...
--ディフェンダー1人、ブレイカー2人、アタッカー2人
※(ブレイカー2人で素早くブレイクし、アタッカー2人で素早く...
--ディフェンダー1人、ブレイカー2人、アタッカー1人、サポー...
※(敵の弱点属性や調合の特性を把握し、効率的にダメージを与...
--ディフェンダー1人、ブレイカー1人、アタッカー1人、回復サ...
※(上の編成からさらに敵の行動、味方が大ダメージを与える仕...
--ディフェンダー1人、ブレイカー1人、アタッカー1人、回復サ...
※(持久戦を狙う編成、ディフェンダーが単体攻撃を頻繁に食ら...
--ディフェンダー0人の編成
※(敵の単体攻撃がない特殊なステージの攻略、又は運任せで突...
-より具体的な編成例は[[パーティ編成例>パーティ/パーティ編...
#br
***パーティの行動順を見直す [#a719fca8]
-行動順はステータスの素早さによって決定される、レベルを上...
-敵のブレイク前にアタッカーが攻撃しても効果が薄いので''ブ...
-サポーターによる火力上昇、敵へのデバフも行動順によっては...
-''最初の行動順はスキル2のWTによって決定されるので、WT275...
#br
基本は、いかに敵の攻撃を食らわずに敵を殲滅するかなので、...
その中でもアタッカーだけだと素早い敵の攻撃や確定カウンタ...
***リーダースキルを見直す [#d5439246]
-[[リーダースキル>キャラ/リーダースキル]]を多くのメンバー...
★1レスナ【未来に夢を求めし者】の戦闘アイテムダメージを上...
-キャラの少ない序盤でも活用しやすいリーダースキルとしては...
--★2シャリステラ【族長の娘】
---『[[約束と協力>キャラ/リーダースキル/タグ/約束と協力]]...
レスナ(別衣装バージョンも含む)を始めとした主人公格の多く...
「思い出の輝き」で交換できる★3キャラだけでも7名もいる
-他には「[[家族と友情>キャラ/リーダースキル/タグ/家族と友...
#br
**デイリー等の時限要素 [#p0c82406]
-育成クエストについて
1日3回まで200%増加のボーナスが付く(スキップで10回を1度に...
毎日昼12時にボーナスなどがリセットされるので、それまでに...
特にピースクエスト(Chapter1-20クリアで解放)は基本的にガチ...
--特典パスによる回数追加はないが、&attachref(画像置場/星...
#br
-&attachref(画像置場/スタミナ.png,nolink,80%);スタミナ回復
デイリーでの回復手段があるので、忘れずに取得したい。
--クエスト画面の「注文」でロロナからパイを受け取ると100回...
--スタミナ回復画面で1日1回無償で80回復、特典パス購入で無...
--ホーム画面等の上部にある星導石表示の→にある(+)から、星...
#br
-デイリー/ウィークリーミッション
--デイリーミッションは毎日昼12時にリセットされる
--ウィークリーミッションは月曜日の昼12時にリセットされる
#br
-その他デイリー要素等は[[毎日やること]]を参照
#br
**序盤で優先したいこと [#c65328c9]
***育成クエスト [#ce635283]
-各育成クエストは、高い難易度になるほど報酬が良くなるので...
--特に、光玉クエストはキャラの強化に重要な「[[グロウボー...
---宝玉は難易度Ⅲ・Ⅳでも入手できるが、ドロップ率がかなり低い
---光玉クエストの難易度Ⅴ(旧:獄級)は「[[光玉クエスト青/難...
-ログインボーナスやミッションパスの報酬でも光玉や宝玉が貰...
***調合 [#i9734827]
-調合は後述のマナと調合対象毎の素材を使用して行うが、マナ...
--とりあえず作るアイテムとしては、序盤では「暗黒水」がお...
--調合したアイテムは、装備や戦闘で使用することの他に、[[...
--キラキラコインは、[[ショップ]]でさまざまなアイテムと交...
-性能の高いアイテムを作るには、有用な特性(スキル威力上昇...
--★1レスナや★1ヴァレリアといったストーリー加入するキャラ...
例:★1レスナ(黄緑)→★3コルネリア(緑青)、★2ルーウェン(黄赤)...
よりよい装備を作るなら同じ特性でギフトカラーがつながるキ...
--有用な特性を持っているキャラは覚醒を進めるためにもピー...
ピースクエスト上級を1日5回やったとして★5まで覚醒するには2...
**その他補足 [#hb9c936e]
***プレイヤーレベル [#n7197111]
-メインストーリーなどを進めていくと、実績ミッションの中に...
これを取得することで、プレイヤーレベルがあがり、「スタミ...
-他のゲームと違って、ただクエストをクリアしていくとプレイ...
#br
***&attachref(画像置場/スタミナ.png,nolink,80%);スタミナ ...
メイン以外のクエストを実行するために必要となるスタミナの...
--5分に1回復
--クエスト画面の「注文」でロロナからパイを受け取ると100回...
--プレーンクッキー、チョコクッキーを使用すると1個につき10...
--手包みミニクッキーを使用すると1個につき10回復
--プレイヤーレベルの上昇(詳細は前述プレイヤーレベル参照)
--スタミナ回復画面で1日1回無償で80回復
--スタミナ回復画面で星導石を消費して80回復(1日15回まで。...
|回数|必要な星導石|h
|LEFT:|RIGHT:|c
|1~3回目|40|
|4~6回目|60|
|7~9回目|100|
|10~12回目|120|
|13~15回目|140|
-スタミナの補足①スタミナ上限とストック上限
--[[プレイヤーランク>育成/プレイヤーRankと必要EXP]]を上げ...
--時間による回復は、プレイヤーレベルによるスタミナ上限値...
--注文のパイやプレーンクッキー等でのスタミナ回復は上限値...
--スタミナのストック上限は1500
-予備スタミナ
--時間による回復は各プレイヤーのスタミナ上限までだったが...
--スタミナの上限に達すると、「予備スタミナ」のストックが...
---「予備スタミナ」は15分で1つストックされるので、通常の...
--予備スタミナは、スタミナ回復画面でストック量が確認する...
--予備スタミナの所持上限は3,000
~予備スタミナの蓄積について~
例えば、プレイヤーランク1の場合、スタミナ上限が160のため...
何かのクエストを実行してスタミナ上限から下回った場合、通...
#br
***&attachref(画像置場/マナ.png,nolink,80%);マナ [#zb89b5...
-調合1回につき1消費するマナの回復手段について
--1時間に1回復、上限20個
--ミッションの達成で取得(デイリー、ウィークリー、イベン...
--ショップの「マンスリー」で1,000コールを支払うことで「瓶...
--ショップの「デイリー」で交換(6時間に1回更新)
ショップはメインストーリーを進めることでラインアップが増...
--マナは20までは前述の自然回復で増加するが、ミッションな...
--特典パス購入で毎日5個プレゼントされ、90日間プレゼント未...
//2024/1/22にマナ上限が99から999に引き上げられた
#br
***&attachref(画像置場/コール.png,nolink,80%);コール(ゲー...
ゲーム内の通貨であるコールの入手手段と使用用途について
-入手手段
--ミッションの達成で取得(デイリー、ウィークリー、イベン...
--育成クエスト(コールクエスト)&br;コールクエスト・難易度Ⅳ...
--その他各種クエスト
#br
-使用用途
--経験の飴の使用、グロウボードの解放などキャラ育成&br;1回...
---経験の飴/強化の雫でのレベルアップ
---グロウボードの解放
#br
--研究&br;研究を進めていくと、膨大な金額が必要になる。詳...
#br
--ショップ&br;後述の通り、マナなどを購入するために使用で...
#br
-''補足''
--''経験の飴によるレベルアップは高レベルになると消費され...
--''戦闘研究・錬金研究は、単純な各種能力・性能の底上げに...
--ショップのコールは、「マナ」の購入が安価なのでおススメ...
***ショップについて [#sabb9958]
ショップには罠としか言えないレートの商品もあるので注意
-購入候補と注意点
#br
--&attachref(画像置場/コール.png,nolink,80%);コール
|CENTER:100|LEFT:500|c
|対象|理由|h
|瓶詰マナ|安いうえストック可能なので、すぐに30個買ってし...
|経験の飴|経験値が欲しい時に|
|強化の雫|序盤で経験値が欲しい時には買ってしまってもよい&...
|宝玉・大宝玉|どうしても欲しいなら買ってしまってもよい|
#br
--&attachref(画像置場/キラキラコイン.png,nolink,80%);キラ...
キラキラコインは、ショップ以外にも''[[育成研究>研究#j31f9...
聖玉は入手手段が限られているので最優先で交換しておきたい
|CENTER:100|LEFT:500|c
|対象|理由|h
|聖玉|聖玉の入手手段は限られている|
|記憶の鍵|復刻イベントの解放用|
|キャラのピース|デイリーで交換可能|
|マナ|デイリーで交換可能|
|上記以外|余ってきたら必要に応じて|
#br
--&attachref(画像置場/星導石.png,nolink,80%);星導石
---&color(Red){「定常」にある星導石で交換できる育成アイテ...
---友愛の鍵はウィークリーミッションで毎週もらえるので、わ...
---デイリーに稀に「記憶の断片」がラインナップされることが...
---「パック」にはガチャチケットや育成用の限定パックなどが...
ガチャチケットは通常の半額で10連ができるがLEGENDメダルが...
育成パックは無償のものと有償のものがあるので注意
#br
--その他
|CENTER:100|LEFT:500|c
|対象|理由|h
|記憶の結晶|メモリア凸素材なので素材が集まったら|
#br
**イベント/復刻イベント [#lf8e12bc]
-開催中の[[イベント]]は始めたてでもなるべく参加したい。
最近のイベントでは、イベントストーリーやイベントスコアバ...
イベントで獲得できる素材は有用な特性がついていることが多...
※イベントのクエストではエンブレムやレシピ発想の条件になっ...
-[[復刻イベント>イベント/復刻イベント]]はストーリーが気に...
キャラをお迎えできるものを優先的に解放しておくと攻略上有...
※復刻イベントではイベント交換所などが無いため、キャラのピ...
#br
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
ページ名: