Top > メインストーリー > 26章


//一番上にバナーの画像を貼る時は画面を占有しすぎないよううまいこと調整してください
#style(white-space:nowrap){{{
&attachref(./26章.jpg,nolink,25%);&attachref(./26章幕間.jpg,nolink,25%);
&attachref(./26章.jpg,nolink,50%);&attachref(./26章幕間.jpg,nolink,50%);
}}}
#contents

* 概要[#overview]

メインストーリー「第26章 レスナ、ヴァレリア、アルビーナ」(2025/03/26実装)(2025/04/25幕間実装)の攻略情報
メインストーリー全般の仕様などは [[こちら>メインストーリー]]

#br

** 26章について [#Chapter26]
-あらすじ

#pre{{
ついにノーヴァ神聖国へ上陸したレスナ、ヴァレリアたちは、そこで錬金術士アルビーナと出会う。レスナたちの話を聞き、堅苦しい教えのない島の外に憧れるアルビーナだったが、そんな時、巨大な影がノーヴァ神聖国の沖に現れ――
}}

//
* 26章(Chapter26)のチャート [#chart]
|CENTER:20|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:180|c
|Chapter|解放条件など|クエストの内容|クリア時の解放内容等|h
|26-2||バトル:入国の邪魔モノ||
|26-10|||「クエスト」画面がノーヴァ神聖国用に切り替わる|
|26-11||バトル:ノーヴァ神聖国探索・1||
|26-12||バトル:ノーヴァ神聖国探索・2||
|26-13||ダンジョン:天臨む大地(天臨む大地)||
|26-18||バトル:嵐と共に・1||
|26-19||バトル:嵐と共に・2||
|26-22||バトル:ならば、力ずくで||
|26-26||バトル:怨念の傀儡||
|26-27||||
//幕間
|26-28||||
#br
* 26章(Chapter26)の攻略 [#Strategy]
**26-22 [#Battle2622]
-火斬が弱点ではあるものの耐性はないので、手持ちの単体アタッカーの得意属性で挑んだほうが良い
-かなり火力が高い上、自身にクリティカルパネルを生成する行動があるので注意
--攻撃は打属性が中心なので、装備特性は物理耐性を重視しておきたい。またメモリア「人形の見る夢」で回避が狙える
-イェルカをブレイクしているときに、戦闘アイテムでWEAK属性のダメージを与えると、スタン(1回)と「被ダメ+40%(2回)」が付与される(初回のみ)
-敵に攻撃させずに1巡目で倒しきるのはかなりの高火力が必要なので、敵の攻撃を多少は受けることを前提に戦略を組み立てるのが無難
***26-22の敵構成 [#Battle2622-Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|イェルカ|人間|2,027,299|1,525|火斬|なし|287より遅く---より早い|・[全体]ヴィスエクシティウム:全体ダメージ(打)&br;・[単体]フォルティスパグナス:単体ダメージ(打)&br;・[全体]カウダエクシティウム:全体ダメージ(打)+与ダメ-40%(1回)&br;・[補助]|
-敵の状態異常耐性:スタン0%、暗闇、カチコチ50%、その他無効

//・[単体]&br;・[全体]&br;・[補助]&br;・[回復]&br;・[BURST・単体]
**26-26 [#Battle2626]
-基本的な戦略自体は23章のクヴァレルガと同様であるが、敵は大幅に強化されている上行動パターンも大きく異なる
-バトル開始時にボス本体に強力な防御バフ(被ダメ-100%、全属性耐性+100%、被マイナス効果量-50%×2)がかかるが、その内容が23章と若干異なり
ブレイクダメージ軽減効果がなくなり、代わりにデバフの効果量半減が2つとなった。このデバフ効果量半減は重複時加算となりバトル開始時は-100%(=無効)
--左腕(太いほうの腕)を倒すと、被ダメ-100%と被マイナス効果量-50%の1つが解除され、ブレイクゲージを50%減少させる。更に本体と右腕の行動順が後ろに下がる
--右腕(細いほうの腕)を倒すと、全属性耐性+100%と被マイナス効果量-50%の1つが解除され、ブレイクゲージを50%減少させる。更に本体と左腕の行動順が後ろに下がる
-ボス本体をブレイクすると、腕が強制スタン状態になる
-敵の単体攻撃はかなりの高火力。「痺顎」は雷属性なので、ディフェンダーの装備特性は魔防を重視したい
--敵は水棲種族なので「[[水棲ダメージ軽減>調合/特性/水棲ダメージ軽減]]」特性であればどの攻撃もダメージ軽減できる
-ボスブレイク時、行動順がかなり後ろに下がる(両腕を撃破したときのブレイクのみ?)
***26-26の敵構成 [#Battle2626-Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|クヴァレルガ_亡霊(本体)|水棲|1,693,995|1,315|火斬|なし|270より遅く264より早い|・[全体]撃裂:全体ダメージ(打)+仲間全員に被ダメ-40%(2回)&br;・[全体]薙爪:全体ダメージ(斬)+仲間全員に被Bダメ-30%(2回)+与ダメ+15%(2回)&br;・[単体]痺顎:単体ダメージ(雷)+麻痺&br;・[回復]怨叫び:自身のマイナス効果解除&仲間全員のHP回復&br;・[BURST・全体]憑蹂怨嵐:全体ダメージ(風)|
|クヴァレルガ_亡霊(左腕)|水棲|875,230  |1,203|火斬|なし|270より遅く264より早い|・[全体]炎獄印:全体ダメージ(火)+火傷パネルを生成&br;・[回復]怨叫び:自身のマイナス効果解除&仲間全員のHP回復&br;・[全体]薙爪:全体ダメージ(斬)+仲間全員に被Bダメ-30%&br;・[BURST・全体]憑蹂怨嵐:全体ダメージ(風)|
|クヴァレルガ_亡霊(右腕)|水棲|875,230  |1,203|火斬|なし|287より遅く280より早い|・[単体]痺顎:単体ダメージ(雷)+麻痺(2回)&br;・[全体]水の刃:全体ダメージ(打)&br;・[全体]撃裂:全体ダメージ(打)+仲間全員に被ダメ-40%(2回)&br;・[全体]炎獄印:全体ダメージ(火)+火傷パネルを生成&br;・[BURST・全体]憑蹂怨嵐:全体ダメージ(風)|
-敵の状態異常耐性:挑発・カチコチ50%、その他無効
//-※水の刃の属性は不明(表記なし)だが、魔防が高いほうが被ダメージが少ないので、魔法属性の模様。(魔防1117で1400程度のダメージ、魔防866で1800程度のダメージ)
//・[単体]&br;・[全体]&br;・[補助]&br;・[回復]&br;・[BURST・単体]


//**NN-99 [#BattleNN99]
//***NN-99の敵構成 [#BattleNN99-Enemy]
//
//|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
//|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
//|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
//|敵の名前|種族|999,999|9,999|弱点属性|耐性属性|999より遅く999より早い|・[単体]&br;・[全体]&br;・[BURST・単体]&br;・[補助]&br;・[回復]|
//-敵全員:○○○○の耐性が--%、それ以外の状態異常耐性が--%
//
//・[単体]&br;・[全体]&br;・[補助]&br;・[回復]&br;・[BURST・単体]
*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,20,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS