Top > メインストーリー > 12章


&attachref(./12章.jpg,nolink,50%);
#contents

* 概要[#overview]

メインストーリー「第12章 親と子と」(2024/05/10実装)の攻略情報
メインストーリー全般の仕様などは [[こちら>メインストーリー]]

#br
** 12章について [#Chapter12]
第二部の最初の章。
第一部までと比べるとメインストーリーでの敵もかなり強くなっている。
ここで詰まるようであれば、育成研究をLv30まで完了させキャラレベルを80にしておくのは当然のこととして、
第一部のEXで取りこぼしているレシピを発想したり、属性塔を進めてレシピのレパートリーを増やす等、装備の見直しをしたほうがいい。
第一部までと比べるとメインストーリー上での敵もかなり強くなってくる。
キャラレベルは最低80以上(できれば90)に上げておき、属性塔を進めたりするなどして装備の充実を図りたい。
それでもどうにもならない場合はメインストーリー難易度を「易しい」や「すごく易しい」に変えてみよう。

-12章のあらすじ
#pre{{
ウェルテックスとの戦いを終え、次の冒険へ向けて意気込むレスナ。
一方、ザスキアはウェルテックスの死骸を調査しようとしていた。
しかし、死骸が何者かによって持ち去られており……?
}}

#br
//
* 12章(Chapter12)のチャート [#chart]
|CENTER:20|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:180|c
|Chapter|解放条件など|クエストの内容|クリア時の解放内容等|h
|12-5||バトル:久しぶりの肩慣らし・1||
|12-7||バトル:久しぶりの肩慣らし・2||
|12-13||バトル:勘を取り戻すまで・1||
|12-14||バトル:勘を取り戻すまで・2||
|12-15||バトル:避けられない戦い||
|12-17||ダンジョン:オアゼス砂漠(黄金の砂海)||
|12-22||バトル:若者に追いつけ||
|12-28||バトル:心躍る旅立ち||
|12-30||バトル:背中を学ぶ||
|12-32||バトル:黄昏の海を渡って・1||
|12-33||バトル:黄昏の海を渡って・2||
|12-39||バトル:手に入る素材で・1||
|12-40||バトル:手に入る素材で・2||
|12-43||ダンジョン:オアゼス砂漠(鏡の砂城)||
|12-48||バトル:不可欠を求めて||
|12-50|ヘルスシャツの調合|||
|12-54||バトル:相容れぬ理想||
|12-60||||

#br
* 12章(Chapter12)の攻略 [#Strategy]

**12-5 [#Battle1205]
-ランツェ一人のバトル
--スキル1で付与できるカウンターを活用しよう

**12-7 [#Battle1207]
-ランツェとヴァレリアの2人によるバトル
--アイテムもこのバトル用に用意されているのでうまく使いたい
--ランツェのバーストは全体攻撃なので、それに合わせて使うとよい

#br

**12-15 [#sae36480]
-マンオーウォーのカウンターは高威力の打属性攻撃かつプラス効果無効を付与してくる。
カウントレスフィーラもカウンターをしてくるが、こちらは威力はさほどでもない。
単体攻撃のブレイカーで1体ずつブレイクして倒していこう。
***12-15の敵構成 [#rd7ec471]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|カウントレスフィーラ|水棲|82,563|712|風斬突|なし|261より遅く260より早い|・[単体]デススピン:単体ダメージ(氷)+毒(5回)×5 &br; ・[全体]サンダーレイン:全体ダメージ(雷) &br; ・[全体]シールサンダー:全体ダメージ(雷)+プラス効果無効(3回)&br;・[カウンター]サンダーショット:単体ダメージ(雷)|
|マンオーウォー|水棲|41,281|388|風斬突|なし|235より遅く227より早い|・[単体]シールブロウ:単体ダメージ(打)+プラス効果無効(3回)&br;・[単体]サンダーショット:単体ダメージ(雷) &br; ・[全体]サンダーレイン:全体ダメージ(雷)&br;・[カウンター]シールブロウ:単体ダメージ(打)+プラス効果無効|
|プリズムシェルS|水棲|37,152|323|風斬打|なし|235より遅く227より早い|・[補助]シェルサイン:自身に受けるダメージ-15%(3回)+相手全員に挑発(2回)&br;・[単体]&br;・[Burst・全体]レイジングタートル:全体ダメージ(打)|
-敵全員:状態異常耐性はすべて0%
**12-22 [#k32d2f98]
-貪欲なる妖魔の初回補助行動で砂漠ガメに与ダメージUPバフと強化パネルが付与される。
そのままでは強力な全体攻撃が飛んでくるので亀を最初にブレイクすること。

***12-22の敵構成 [#l42e2b73]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|貪欲なる妖魔|悪魔|134,970|891|雷斬打|なし|296より遅く293より早い|・[補助]勇猛の賞賛:与ダメ+30%(1回)+対象に強化パネル生成&br;・[単体]テイルスラッシュ:単体ダメージ(斬)|
|スプリントバード|鳥|30,961|405|雷斬打|なし|---より遅く305より早い|・[単体]かみなりづき:単体ダメージ(雷)+挑発(5回)|
|砂漠ガメ|水棲|33,736|419|雷斬打|なし|262より遅く246より早い|・[全体]サンダーブレス:全体ダメージ(雷)+与ダメ-20%(2回)|
-敵全員:状態異常耐性はすべて0%

#br
**12-48 [#e7183e47]
-ボスはプラスパネル獲得時に敵味方全体に暗闇を付与してくる。
9ターン目に強化パネルがあるが、ボスが一番行動が遅いと強化パネルを取られてしまう。
更に初回行動では狙われやすさを無視した単体攻撃を行ってくる。初見殺し要素満載なので、対策を立ててから挑もう。
-対策例
+スキル2のウェイトが多いユーディー等を編成して強化パネルを取らせない
+「パネル無効」を付与する ※強化パネルによる与ダメージUP効果は無効化できるが、暗闇付与は防げない
+ボスの初回行動までに「かばう」を付与してランダム攻撃に備える
+「麻痺」を大量に付与して攻撃を失敗させる。リリーやオディーリアがいるならリーダーにすると良い。敵が雷弱点という点でも有効
***12-48の敵構成 [#yb4189f0]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|歴戦のデザートラグーン|水棲    |160,725|1,188|雷斬打|なし|221より遅く211より早い|・[単体]ヘヴィバイト[ランダム]:単体ダメージ(打)|
|デビルホーンA         |悪魔    | 30,961|  364|雷斬突|なし|262より遅く256より早い|・[単体]ウインドボール:単体ダメージ(風)|
|デビルホーンB         |悪魔    | 30,961|  364|雷斬突|なし|262より遅く256より早い|・[補助]鼓舞の鳴き声:全体に強化パネル効果量+25%(2回)+HP回復|
|メテオライトドール    |ゴーレム| 30,329|  303|雷斬突|なし|246より遅く235より早い|・[回復]ヒールパウダー:HP回復(20%程度)|
-ボスのみ暗闇無効、それ以外の状態異常耐性は0%
**12-50 [#e842af1b]
2024/08/30のアップデートで
ヘルスシャツのレシピの発想条件は「生きたサボテンを5個入手しよう」のみとなり、[[ダンジョン/鏡の砂城]]Ⅰをクリアする必要はなくなった。
生きたサボテンはスコアバトル12-2Normalで入手可能。

//ヘルスシャツのレシピを発想するには[[ダンジョン/鏡の砂城]]Ⅰをクリアする必要がある。
//危険度Ⅰの敵情報はダンジョンのページを参照。
//推奨属性は突と風なので極端な話、揃えやすい★2以下のキャラだけでも攻略可能(編成例:ヴァレリア、クーデリア、マリオン、メルル、モニカ。リーダーは毒特効狙いでクーデリアか、突属性が多いのでモニカにする)。
//また危険度Ⅰでは敵の状態異常耐性が一部を除き0%(バトル3のファットドレイクは火傷無効、バトル5の歴戦のデザートラグーンは暗闇無効)なので、アイテムやキャラのスキルで「暗闇」や「麻痺」などを付与して敵の攻撃を失敗させるという手もある。
**12-54 [#Battle1254]
ララ&ジェロンのコンビと取り巻きとのバトル

#br
***12-54の敵構成 [#cb3b59a0]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|ララ    |人間|98,910|790|雷斬|なし|---より遅く252より早い|・[補助]力の簒奪:与ダメ-50%(1回・全体)|
|ジェロン|人間|98,910|790|雷斬|なし|267より遅く253より早い|・[単体]バイトスラッシュ:単体ダメージ(斬)+挑発(全体)|
|ミニワイバーン|鳥|65,884|392|斬打突|なし|267より遅く253より早い|・[補助]エアリアルダンス&br;・[全体]ミニサイクロン:全体ダメージ(風)|
|デビルホーン|悪魔|55,730|303|雷斬突|なし|267より遅く253より早い|・[単体]&br;・[全体]|

#br
*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,20,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS