Top > スコアバトル > 26章


#include(スコアバトル/個別スコアバトル攻略リンク,notitle)
#contents

*概要 [#about]
スコアバトル26章の攻略情報
いずれのバトルもクリアランクによる報酬の種類の違いは無い(報酬の違いは数量のみ)

26-2VHがかなりの高難易度であるが、26-1VHまでクリアできれば素材はひととおり収集可能。
**スコアバトルの一覧 [#list]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|難易度|Stage|タイトル|推奨戦闘力|経験値|コール|h
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|Normal|26-1|ならば、力ずくで【青/緑/紫】|25,800|||
|~|26-2|怨念の傀儡【黄/赤】|25,900|||
|VeryHard|26-1|ならば、力ずくで【青/緑/紫】|27,400|2,730|2,950|
|~|26-2|怨念の傀儡【黄/赤】|27,700|2,750|3,000|

**獲得可能な素材の一覧[#materials]
#includex(調合/調合素材,titlestr=off,section=(filter=アイテム毎一覧),filter=\|[ch]|26章スコアバトル)


**登場パネル [#Panel]
-&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);強化パネル
-&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);弱体パネル
-&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);バーストパネル

* 26章(VH)[#VeryHard]

** 26-1(VH) ならば、力ずくで【青/緑/紫】[#VH-26-1]
***目標スコアの指標 [#VH-26-1_Score]
-SS目標スコア:1,170,000
-スコアのサンプル
--ターン 30:スコア 414,482
--ターン 27:スコア 503,300
--スキル最大ダメージ 1,399,939:スコア 58,939
--スキル最大ダメージ 3,264,734:スコア 112,813
--戦闘不能人数 1:スコア 107,850
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|15|503,300|
|スキル最大ダメージ|4,628,787|141,408|
|受けたダメージ|8,428|359,500|
|戦闘不能人数|0|215,700|
|>|>|RIGHT:合計:1,219,908|
*** 攻略のポイント [#VH-26-1_Method]
-イェルカをブレイクしているときに、戦闘アイテムでWEAK属性のダメージを与えると、スタン(1回)と「被ダメ+40%(2回)」が付与される(初回のみ)
-初ターンの全体攻撃も物防の低いキャラでは大ダメージを受ける(物防847で2000程度のダメージ)
-単体攻撃も並のディフェンダーでは耐えることが難しい(物防2000で6500程度のダメージ)
-攻撃が打属性なのでメモリア「人形の見る夢」で回避が狙える。流石に何度も頼るのは厳しいが、初回バーストパネルまでにディフェンダーが単体攻撃を1回凌げばよいという場合には一考
-序盤の行動はヴィスエクシティウム(全体・打)→フォルティスクラス(単体・打)→カウダエクシティウム(全体・打)で固定
--いずれの攻撃も威力が高く、全体攻撃は物防847で2000程度、単体攻撃に至っては物防が2000あっても6500程度のダメージを受ける
-基本的な方針はこの猛攻をどうにかして耐え、初回バーストパネルで短期決戦を狙うというものになるだろう。ちなみに敵の3回の攻撃直後にブレイクすれば概ねブレイク状態の間にバーストを叩き込むことができる
-全体攻撃に関しては攻撃の合間に全体回復を入れればまず対処できる
-単体攻撃は上記の通り非常に威力が高く、回避やダメージ軽減がなければ耐えるのはかなり厳しい
--加えて、回数制の防御バフは初回の全体攻撃ではがされるため2回以上のものを用意するか、敵の1回目と2回目の間に行動できるよう素早さを調整しておく必要がある
-3回目の行動であるカウダエクシティウムは与ダメ-40%のデバフつき。バースト役が食らうとダメージが足りなくなる確率が高いので、こちらにも対処したい
--デバフ回数は1回なのでウェイトの短いスキル1で消費してしまう、回避でデバフをそもそも食らわないなどが選択肢か。運次第だが[[ユナ【Starry Beauty】>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)#Juna_Starry_Beauty]]の全体回避や[[ジェロン【Beastly Fencer】>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)#Geron_Beastly_Fencer]]の暗闇で単体攻撃と同時に対策することもできる
-スタン・デバフのための攻撃アイテムは属性塔20階のクリアで調合できる「フレアノヴァフラム」や「シュレッドディザスター」をぜひ用意したい
-なお、攻撃がすべて打属性なのでメモリア「人形の見る夢」でも回避が狙える。流石に何度も頼るのは厳しいが、初回バーストパネルまでにディフェンダーが単体攻撃を1回凌げばよいという場合には一考

#br
***敵の構成等 [#VH-26-1_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|イェルカ|人間|3,569,448|2,009|火斬|なし|274より遅く271より早い|・[全体]ヴィスエクシティウム:全体ダメージ(打)&br;・[全体]カウダエクシティウム:全体ダメージ(打)+与ダメ-40%(1回)&br;・[単体]フォルティスクラス:単体ダメージ&br;・[補助]降星の構え:素早さ+15%(2回)&br;・[Burst・単体]ヴォラーレベスティア:単体ダメージ+プラス効果無効(2回)|
-敵の状態異常耐性:スタン0%、暗闇、カチコチ50%、その他無効
-こちらのキャラが撃破されると「ははっ、ノってきたよ!!!」でクリティカルパネルを生成する

//・[単体]&br;・[全体]&br;・[補助]&br;・[回復]&br;・[BURST・単体]

#br
** 26-2(VH) 怨念の傀儡【黄/赤】[#VH-26-2]
***目標スコアの指標 [#VH-26-2_Score]
-SS目標スコア:1,180,000
-スコアのサンプル
--スキル最大ダメージ 3,256,982:スコア 76,049
--スキル最大ダメージ 3,334,879:スコア 77,480
--スキル最大ダメージ 3,722,550:スコア 84,390
--スキル最大ダメージ 7,830,246:スコア 141,231
--受けたダメージ 12,272:スコア 314,340
--戦闘不能人数 1:スコア 108,750
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|27|507,500|
|スキル最大ダメージ|4,368,080|95,181|
|受けたダメージ|5,564|362,500|
|戦闘不能人数|0|217,500|
|>|>|RIGHT:合計:1,182,681|
*** 攻略のポイント [#VH-26-2_Method]
-全体
--バトル開始時にボス本体に強力な防御バフ(被ダメ-100%、全属性耐性+100%、被マイナス効果量-50%×2)がかかっている状態でスタートする
---左腕(太いほうの腕)を倒すと、被ダメ-100%と被マイナス効果量-50%の1つが解除され、ブレイクゲージを50%減少させる。更に本体と右腕の行動順が後ろに下がる
---右腕(細いほうの腕)を倒すと、全属性耐性+100%と被マイナス効果量-50%の1つが解除され、ブレイクゲージを50%減少させる。更に本体と左腕の行動順が後ろに下がる
--ボス本体をブレイクすると、両腕が強制スタン状態になる
--Normalの時とは違い、ボス本体の初回行動が非常に早い。一方で両腕はかなり遅い
-敵の行動等
--本体
---初回の全体攻撃は、物防847で2000程度のダメージ
---ボスの単体攻撃は並みのディフェンダーでは耐えられないダメージを受けるので、回避やダメージ100%軽減といった能力※でうまく切り抜けたい
※[[プラフタ【Curious Theorist】>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)#Plachta_Curious_Theorist]]、[[リディー【Witch of Rose】>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)#Lydie_Witch_of_Rose]]、[[ジェロン【Beastly Fencer】>キャラ/キャラ評価(ディフェンダー)#Geron_Beastly_Fencer]]など。特にジェロンはスキル1で付与できるので調整しやすい
---ブレイクしても、行動順が変わらないケースがある
---両腕撃破後の初回行動時、与ダメ+20%(永続)+素早さ+20%(永続)を付与する


#br
***敵の構成等 [#VH-26-2_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|クヴァレルガ_亡霊(本体)|水棲|3,066,942|1,641|火斬|なし|308より遅く305より早い|・[全体]撃裂:全体ダメージ(打)+仲間全員に被ダメ-40%(2回)&br;・[全体]薙爪:全体ダメージ(斬)+仲間全員に被Bダメ-30%(2回)+与ダメ+15%(2回)&br;・[単体]痺顎:単体ダメージ(雷)+麻痺&br;・[Burst・全体]|
|クヴァレルガ_亡霊(左腕)|水棲|1,533,471|1,450|火斬|なし|222より遅く---より早い|・[全体]炎獄印:全体ダメージ(火)+火傷パネルを生成&br;・[回復]|
|クヴァレルガ_亡霊(右腕)|水棲|1,533,471|1,450|火斬|なし|230より遅く222より早い|・[単体]痺顎:単体ダメージ(雷)+麻痺&br;・[単体]|
-敵の状態異常耐性:挑発・カチコチ50%、その他無効


//・[単体]&br;・[全体]&br;・[補助]&br;・[回復]&br;・[BURST・単体]

//&br;・[全体]&br;・[BURST・単体]

#br




//
//----------------------------------------------------------------------------------------------------
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS