Top > スコアバトル > 14章


#include(スコアバトル/個別スコアバトル攻略リンク,notitle)
#contents

*概要 [#about]

スコアバトル14章の攻略情報
14章のスコアバトル報酬は、SS評価でないと入手できないということはないので必ずしもSSを取る必要はない
14-4VHだけは「エーテルインキ」のレシピ発想の条件なので、レシピが欲しい場合はSS評価が必要
14章のスコアバトル報酬はクリアランクA以上で全種類の素材を獲得可能
14-4VHだけは「エーテルインキ」のレシピ発想の条件なので、レシピが欲しい場合はクリアランクSSをとる必要がある

#br
**スコアバトルの一覧 [#list]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|難易度|Stage|タイトル|推奨戦闘力|経験値|コール|h
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#888):COLOR(#fff):Normal|14-1|大穴をのぞいて【青】|21,200|1,920|1,730|
|~|14-2|番犬退治【緑】|21,300|1,925|1,740|
|~|14-3|熱意の衝突【黄】|21,400|1,930|1,750|
|~|14-4|影を照らせ【赤/紫】|21,500|1,935|1,760|
|BGCOLOR(#666):COLOR(#f88):Very Hard|14-1|大穴をのぞいて【青】|22,700|1,995|1,820|
|~|14-2|番犬退治【緑】|22,800|2,000|1,830|
|~|14-3|熱意の衝突【黄】|22,900|2,005|1,840|
|~|14-4|影を照らせ【赤/紫】|23,000|2,010|1,850|

**獲得可能な素材の一覧[#materials]
#includex(調合/調合素材,titlestr=off,section=(filter=アイテム毎一覧),filter=\|[ch]|14章スコアバトル)
#br
**登場パネル [#Panel]
-&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);強化パネル
-&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);弱体パネル
-&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);バーストパネル


#br
* 14章(VH)[#VeryHard]
** 14-1(VH) 大穴をのぞいて【青】[#VH-14-1]
***目標スコアの指標 [#VH-14-1_Score]
-SS目標スコア:770,000
-スコアのサンプル
--ターン 38:スコア 337,050
--ターン 39:スコア 317,223
--ターン 41:スコア 277,570
--スキル最大ダメージ 1,169,442:スコア 67,812
--スキル最大ダメージ 1,073,791:スコア 63,734
--スキル最大ダメージ 320,554:スコア 23,365
--受けたダメージ 1,511:スコア 240,750
--受けたダメージ 11,668:スコア 108,748
--戦闘不能人数 1:スコア 72,225
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|32|337,050|
|スキル最大ダメージ|1,260,917|71,540|
|受けたダメージ|9,134|240,750|
|戦闘不能人数|0|144,450|
|>|>|RIGHT:合計:793,790|
#br
*** 攻略のポイント [#VH-14-1_Method]
-ボスのBurstは単体攻撃なのでディフェンダーで耐えていく攻略も可能だが、その際自身のHPを大きく回復するので注意
-ファニーフェイスを倒すと、敵味方全体のすべてのバフが解除される

-Turn14にバーストパネルがあるので、全体バーストのキャラがいれば、そこで雑魚は倒しきりたい
--ファニーフェイスの補助で敵に「被ダメ-30%」が付与されているかは確認したほうがよい→付与されていたらリトライしたほうが良い

#br
***敵の構成等 [#VH-14-1_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|[頑強な]闇の支配者|悪魔|842,132|1,324|氷雷|なし|266より遅く259より早い|・[単体]雷尾連打:単体ダメージ(雷)&br;・[Burst・単体]雷尾回生:単体ダメージ(雷)+HP回復(29万程度)&br;・[補助]闇の恩寵:自身のHPが50%以下の時、与ダメ+50%(1回)&br;・[全体]:全体ダメージ()+与ダメ-25%|
|ファニーフェイス  |死霊|204,152|  284|氷雷|なし|242より遅く---より早い|・[補助]ランダムギフト:敵全体にバフを付与(※)&br;・[単体]|
|アポステルA       |悪魔|222,449|  619|氷雷|なし|259より遅く244より早い|・[単体]シュペルカスト:単体ダメージ(火)&br;・[Burst・全体]|
|アポステルB       |悪魔|222,449|  619|氷雷|なし|269より遅く266より早い|・[全体]シャドウファイア:全体ダメージ(火)|
-状態異常耐性は、毒・挑発・カチコチが0%、他は30%
-※ファニーフェイスのランダムギフトの効果は以下のものからランダムに付与される
--再生(HP回復30%/3回)、与ダメ+30%(2回)、確定クリティカル(1回)、被ダメ-30%(2回)
#br
** 14-2(VH) 番犬退治【緑】[#VH-14-2]
***目標スコアの指標 [#VH-14-2_Score]
-SS目標スコア:780,000
-スコアのサンプル
--ターン 26:スコア 341,250
--スキル最大ダメージ 738,993:スコア 73,705
--受けたダメージ 8,168:スコア 242,879
--受けたダメージ 9,059:スコア 210,881
--戦闘不能人数 1:スコア 73,125
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|21|341,250|
|スキル最大ダメージ|1,380,865|109,076|
|受けたダメージ|5,992|243,750|
|戦闘不能人数|0|146,250|
|>|>|RIGHT:合計:840,326|
#br
*** 攻略のポイント [#VH-N-2_Method]
-ブラックリーパー
--初回行動時に「非クリティカル攻撃を受けた時、カウンター攻撃する」状態変化を自身に付与する
--カウンター攻撃は非常に高威力なので要注意
-ヤクトウォルフ
--自身以外が倒されると確定クリティカル(1回)を自身に付与する
--単体攻撃の火力がかなり高めなので、初順の3体の攻撃をすべてもらうと対策をしていないディフェンダーだと倒される危険がある

-Turn12,13、14,15にバーストパネルとプラスパネルの並びがあるので、そこにメインアタッカーの行動を合わせるとよい
#br
***敵の構成等 [#VH-14-2_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|ブラックリーパー|ゴーレム|620,485|743|氷雷|なし|265より遅く259より早い|・[補助]不幸を招く:相手全員にクリティカル確率-20%(1回)+自身に非クリティカルカウンター状態(1回)&br;・[単体]&br;・[全体]&br;・[Burst・単体]&br;・[カウンタ-]報襲:単体ダメージ(突)|
|ヤクトウォルフA |獣      |361,480|359|氷雷|なし|265より遅く259より早い|・[全体]竜巻起こし:全体ダメージ(風)&br;・[全体]棘咆哮:全体ダメージ(突)+クリティカルダメージ+10%(上限100%)|
|ヤクトウォルフB |獣      |361,480|359|氷雷|なし|246より遅く---より早い|・[単体]風球:単体ダメージ(風)|
|ヤクトウォルフC |獣      |361,480|359|氷雷|なし|256より遅く247より早い|・[単体]噛みつき:単体ダメージ(斬)+クリティカル確率+15%|
-状態異常耐性は、挑発・カチコチ0%、毒・暗闇・火傷30%、麻痺40%、眠り50%
-ブラックリーパーのカウンターは物防808のキャラで4800程度のダメージ
-ヤクトウォルフの「噛みつき」は物防891のキャラで3000程度のダメージ
** 14-3(VH) 熱意の衝突【黄】[#VH-14-3]
***目標スコアの指標 [#VH-14-3_Score]
-SS目標スコア:790,000
-スコアのサンプル
--ターン 23:スコア 345,800
--スキル最大ダメージ 618,478:スコア 39,608
--スキル最大ダメージ 955,024:スコア 56,252
--スキル最大ダメージ 1,085,…:スコア 62,015
--受けたダメージ 1,321:スコア 247,000
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|38|345,800|
|スキル最大ダメージ|1,569,358|80,626|
|受けたダメージ|7,211|247,000|
|戦闘不能人数|0|148,200|
|>|>|RIGHT:合計:821,626|
#br
*** 攻略のポイント [#VH-14-3_Method]
-初回のワルターの補助行動(強化処置)の対象はアンチュ固定
--アンチュの行動順にバーストパネルが生成されるので、アンチュもしくはウォルフBをブレイクするなどして手番をずらしたほうが良い
--逆にアンチュにバーストパネルを踏ませて補助行動を発生させない戦略も取れる
-ヤクトウォルフは、自身以外が倒されると確定クリティカル(1回)を自身に付与する

-麻痺が効くので、リリー/オディーリアをリーダーにして麻痺を撒きつつ、アンチュ/ワルターの強力なデバフを行わせない運ゲーをすることも可能
#br
***敵の構成等 [#VH-14-3_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|ワルター       |人間|505,279|870  |雷|なし|279より遅く278より早い|・[補助]強化処置:被ブレイクダメージ-30%(3回)+バーストパネル生成&br;・[補助]ワルター特製魔法の鎖:被強化効果量-50%(3回)+被HP回復量-50%(3回)+与ダメ-20%(3回)&br;・[全体]加護解析円斬:全体ダメージ(斬)&br;・[単体]アナライズソード:単体ダメージ(斬)+素早さ+?%(?回)|
|アンチュ       |人間|603,528|1,135|雷|なし|269より遅く262より早い|・[補助]アンチュ特製魔法の鎖:被強化効果量-50%(3回)+ブレイクダメージ-30%(3回)+被ダメ+20%(3回)&br;・[単体]マシィショット:単体ダメージ(突)+与ダメ-50%(1回)&br;・[回復]応急処置:HP回復(10万程度)+被ダメ-30%(3回)&br;・[Burst・単体]&br;・[全体]恨みの棘園:全体ダメージ(突)+火傷×2+毒(5回)×2+暗闇(5回)|
|ヤクトウォルフA|獣  |255,190|284  |雷|なし|284より遅く279より早い|・[単体]風球:単体ダメージ(風)|
|ヤクトウォルフB|獣  |255,190|284  |雷|なし|266より遅く262より早い|・[単体]風球:単体ダメージ(風)|
-状態異常耐性は、毒・挑発・カチコチ0%、その他30%
#br
** 14-4(VH) 影を照らせ【赤/紫】[#VH-14-4]
***目標スコアの指標 [#VH-14-4_Score]
-SS目標スコア:800,000
-スコアのサンプル
--ターン 38:スコア 350,000
--ターン 50:スコア 350,000
--ターン 56:スコア 329,411
--スキル最大ダメージ 536,788:スコア 64,974
--スキル最大ダメージ 1,031,696:スコア 100,740
--受けたダメージ 10,227:スコア 250,000
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|16|350,000|
|スキル最大ダメージ|775,708|84,158|
|受けたダメージ|4,919|250,000|
|戦闘不能人数|0|150,000|
|>|>|RIGHT:合計:834,158|
#br
*** 攻略のポイント [#VH-14-4_Method]
-バトル開始時、「非ブレイク状態の時受けるダメージ/クリティカルダメージ-100%」が付与される
--ブレイクしないとダメージが通らないので、ブレイクすることが最優先
--ブレイクすると、上記バフのうち、受けるダメージ-100%が解除され、さらに全属性耐性からの被ダメージ+15%(99回)が付与される
--氷が弱点の上、氷以外に耐性を持つため、リラやキースグリフ、氷ロマンを編成するとかなり戦いやすくなる

-全体攻撃の火力は前章よりもかなり低めなので、バトル開始後の単体→全体の流れの攻撃はくらってしまっても戦闘不能にはならないはず
-鴉の体力が一定量以下の状態でダメージを与えた際、自身のHPを一定量回復する
--回復は複数回(15万程度回復/38万程度回復など)発生するため、一気に大ダメージを与えて倒しきってしまいたい

#br
***敵の構成等 [#VH-14-4_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|鴉|人間|764,294|1,658|氷|氷以外|273より遅く260より早い|・[全体]月影乱舞:全体ダメージ(斬)&br;・[単体]月影:単体ダメージ(斬)&br;・[全体]赤月乱舞:全体ダメージ(斬)+物攻/魔攻/物防/魔防-15%(1回)|
-状態異常耐性は、毒・火傷・挑発・カチコチ0%、麻痺50%、眠り・暗闇・スタン無効
#br

//----------------------------------------------------------------------------------------------------
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS