Top > スコアバトル > 13章


#include(スコアバトル/個別スコアバトル攻略リンク,notitle)
#contents

*概要 [#about]

スコアバトル13章の攻略情報
13章のスコアバトル報酬はクリアランクA以上で全種類の素材を獲得可能
13-4VHだけは「しびれ毒液」のレシピ発想の条件なので、レシピが欲しい場合はクリアランクSSをとる必要がある

**スコアバトルの一覧 [#list]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|難易度|Stage|タイトル|推奨戦闘力|経験値|コール|h
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#888):COLOR(#fff):Normal|13-1|虫克服訓練【赤】|20,100|1,860|1,660|
|~|蜘蛛の子を散らせ【紫】|20,500|1,885|1,690|
|~|13-2|蜘蛛の子を散らせ【紫】|20,500|1,885|1,690|
|~|13-3|邪魔はどっち?【青】|20,900|1,905|1,720|
|~|13-4|女王のお相手【黄/緑】|21,100|1,915|1,730|
|BGCOLOR(#666):COLOR(#f88):Very Hard|虫克服訓練【赤】|22,500|1,985|1,815|
|BGCOLOR(#666):COLOR(#f88):Very Hard|13-1|虫克服訓練【赤】|22,500|1,985|1,815|
|~|13-2|蜘蛛の子を散らせ【紫】|22,600|1,990|1,820|
|~|13-3|邪魔はどっち?【青】|22,700|1,995|1,825|
|~|13-4|女王のお相手【黄/緑】|22,800|2,000|1,830|

#br
**獲得可能な素材の一覧[#materials]
#includex(調合/調合素材,titlestr=off,section=(filter=アイテム毎一覧),filter=\|[ch]|13章スコアバトル)
#br
**登場パネル [#Panel]
-&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);強化パネル
-&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);弱体パネル
-&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);バーストパネル
#br
* 13章(VH)[#VeryHard]
** 13-1(VH) 虫克服特訓【赤】[#VH-13-1]
***目標スコアの指標 [#VH-13-1_Score]
-SS目標スコア:730,000
-スコアのサンプル
--ターン 35:スコア 319,550
--スキル最大ダメージ 563,811:スコア 126,227
--スキル最大ダメージ 246,903:スコア 80,210
--スキル最大ダメージ 178,166:スコア 64,156
--受けたダメージ 3,018:スコア 228,250
--受けたダメージ 7,274:スコア 228,250
--戦闘不能人数 1:スコア 68,475
--戦闘不能人数 2:スコア 0

//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|27|319,550|
|スキル最大ダメージ|411,949|108,370|
|受けたダメージ|1,723|228,250|
|戦闘不能人数|0|136,950|
|>|>|RIGHT:合計:793,120|
*** 攻略のポイント [#VH-13-1_Method]
-Turn14,17,21にバーストパネルがあるのでうまく使っていきたい。特にTurn20,21はプラスパネル→バーストパネルの並びなので、アイテム使用による大ダメージが期待できる
-被ダメージ量のスコアは大分猶予があるので、回復よりも殲滅を優先することができる

-ボスのウッドゴーレムの初回行動は、他とは違いデバフ行動(威圧)なので行動させても被害は少ない
-花の精はブレイク耐久値は低いものの確定カウンター持ちなので、全体ブレイカーなどは注意
#br
***敵の構成等 [#VH-13-1_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|ウッドゴーレム|ゴーレム|222,525|1,031|火打|なし|262より遅く247より早い|・[補助]威圧:素早さ-15%(3回)&br;・[補助]反撃態勢:カウンター状態(2回) &br;・[全体]打振:全体ダメージ(打)+与ダメ-15%(3回)|
|スポアドッグA |精霊    | 82,136|  379|火打|なし|262より遅く247より早い|・[回復]レストレイション:仲間全体のHP回復&br; ・[単体]アイストーテム:単体ダメージ(氷)|
|スポアドッグB |精霊    | 82,136|  379|火打|なし|274より遅く262より早い|・[全体]アイスレイン:全体ダメージ(氷)&br; ・[単体]アイスショット:単体ダメージ(氷) &br;・[補助]メンタルブレイク:受けるマイナス効果の効果量+50%(3回)|
|[狡猾な]花の精|精霊    | 68,899|  231|火打|なし|262より遅く247より早い|・[カウンター]パラライズシュート:単体ダメージ(風)+麻痺(3回)+被ダメ+30%(1回)|
-敵全員:毒・火傷・挑発・カチコチの耐性が0%、それ以外の状態異常耐性は30%
-花の精は確定カウンター持ち

#br
** 13-2(VH) 蜘蛛の子を散らせ【紫】[#VH-13-2]
***目標スコアの指標 [#VH-13-2_Score]
-SS目標スコア:730,000
-スコアのサンプル
--ターン 32:スコア 323,750
--ターン 33:スコア 323,750
--ターン 36:スコア 304,705
--ターン 42:スコア 190,441
--ターン 43:スコア 171,397
--ターン 63:スコア 0
--スキル最大ダメージ 465,808:スコア 73,810
--スキル最大ダメージ 424,659:スコア 69,242
--スキル最大ダメージ 91,787:スコア 19,556
--スキル最大ダメージ 19,576:スコア 4,468
--スキル最大ダメージ 12,049:スコア 2,770
--受けたダメージ 11,642:スコア 126,239
--受けたダメージ 10,271:スコア 175,060
--受けたダメージ 9,520:スコア 231,250
--戦闘不能人数 1:スコア 69,375
--戦闘不能人数 2:スコア 0
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数| 21 | 323,750 |
|スキル最大ダメージ| 684,350 | 94,316 |
|受けたダメージ|9,162|231,250|
|戦闘不能人数|0|138,750|
|>|>|RIGHT:合計:788,066 |
*** 攻略のポイント [#VH-N-2_Method]
-鴉の初回行動は非常に早く、リーダースキルの「先駆け」以外では斬ヴァレリアやエレン、エスティ等で素早さ特化しないと先行できない。
-バトル情報に記載の通り、状態異常にすることで弱体化できる
--全体攻撃のダメージは物防817で2300程度のダメージ
--単体攻撃のダメージは物防893/HP3,823のユーディーで3,500程度のダメージ。(与ダメUPの数によっては一撃で倒されてしまう)
--斬属性の攻撃しかしてこないので、防具は物防の高いものにしておきたい。
--攻撃を受けるたびに与ダメ+5%(10回)を自身に付与するが、状態異常にすることで付与されなくなる。またブレイクするとプラス効果をすべて解除できる。
火傷状態であれば火属性攻撃のダメージ&ブレイクダメージが上昇する。装備次第ではあるが火マリーであればスキル2+バーストスキルでブレイク可能なくらいにはなる。
-十分な対策無しで勝つのは難しい。ひとまずクリアするだけなら耐久重視の編成にして、酸の霧雲やゆらぎの毒煙、イクセルやクーデリアのスキル等で火傷や毒を大量に付与して倒れるのを待つという手もある。

#region("SS取得パーティ・行動例")
-パーティ編成
--&ref(画像置場/火.png,nolink,12x12);ライザ(★4、Lv80、素早さ260)、&ref(画像置場/雷.png,nolink,12x12);クラウディア(★3、Lv80、素早さ274)、&ref(画像置場/火.png,nolink,12x12);イクセル(★3、Lv80、素早さ256)、&ref(画像置場/打.png,nolink,12x12);フロッケ(★4.5、Lv80、素早さ275)、&ref(画像置場/打.png,nolink,12x12);リディー(★4.5、Lv80、素早さ266)
--リーダーはライザ。火力でごり押しする作戦なのであまり参考にならないかもしれない
--ライザの装備は解の魔導書・火、さすらい人の服、オリジンネックレス・火。特性はクリティカルとバーストスキル威力を重視。
--イクセルの装備は天恵の杖、ラジュリアベスト、魔女のお面。すべてに特性「ダメージバフ強化【A】」Vを付与する
--クラウディアの装備すべてに特性「物理/魔法耐性ダウン強化」Vを付与する
--メモリアは適当にキャラに合ったものを装備
-アイテム:伝承の経典×3(会心の出来が付いていると良い)

-行動例
+鴉の全体攻撃
+フロッケ:スキル2
+クラウディア:スキル2
+リディー:スキル2(対象はリディー)
+ライザ:スキル2
+イクセル:スキル1(火傷を付与できなかったらやり直し)
+鴉の単体攻撃
+イクセル:スキル2(対象はライザ)
+フロッケ:スキル1
+クラウディア:スキル2
+リディー:スキル1
+アイテムを使用(ライザがバーストパネルと強化パネルを獲得)
+ライザ:バーストスキル
+鴉の単体攻撃(リディー回避)
+鴉のバーストスキル
+フロッケ:スキル2
+リディー:スキル2(対象はライザ)
+鴉の全体攻撃
+イクセル:スキル2(対象はライザ)
+クラウディア:スキル2
+ライザ:バーストスキル
※パーティの火力次第ではあるがどちらかもしくは両方クリティカルすれば撃破可能

#endregion
#region("SS取得パーティ・行動例その2")
-パーティ編成(↑を恒常キャラで組みなおしたもの)
--&ref(画像置場/火.png,nolink,12x12);ライザ(★4、Lv80、素早さ254)、&ref(画像置場/火.png,nolink,12x12);マリー(★4、Lv80、素早さ261)、&ref(画像置場/火.png,nolink,12x12);イクセル(★3、Lv80、素早さ254)、&ref(画像置場/風.png,nolink,12x12);メルル(★4、Lv80、素早さ254)、&ref(画像置場/打.png,nolink,12x12);レント(★4、Lv80、素早さ258)
--リーダーはライザ。レントにも恩恵がある。素早さ254が3人いるが、メルル→ライザ→イクセルの行動順になるようにする
火リンカがいるなら火マリーと入れ替え推奨。
--ライザの装備は解の魔導書・火、さすらい人の服、オリジンネックレス・火。特性はクリティカルとバーストスキル威力を重視。メモリアは魔攻が大きく上昇するもの
--マリーの装備はブレイクダメージを重視しつつ、物防の低さを補うため「風よけの外套」を装備。全体攻撃耐性上昇もひとつあると良い。メモリアは「あの夏の続き」
--レントの装備は静穏の使者ブレード、ファントムレザーメイル、勇士の証。すべてに「物理/魔法耐性アップ強化」Vを付与する。メモリアは物防が大きく上昇するもの
--イクセルの装備は天恵の杖、ラジュリアベスト、魔女のお面。すべてに特性「ダメージバフ強化【A】」Vを付与する。メモリアは「いざ、夢の学び舎へ!」
--メルルの装備は天恵の杖、幻月の服、魔女のお面。特性は「全体回復量上昇」を重視。天恵の杖の火属性バフを強化するためダメージバフ強化【A】もあるとなお良し。メモリアは魔攻が大きく上昇するもの
-アイテム:伝承の経典、黄金エキススープ×2 もしくは 伝承の経典×2、黄金エキススープ
※ライザのバーストスキル3発が全てクリティカルしないと倒せないので、ライザの火力が足りていれば前者、若干足りないようであれば運ゲーになるが後者を選択

-行動例
+鴉:月影乱舞(全体攻撃)
+マリー:スキル2
+レント:スキル1
+メルル:スキル2
+ライザ:スキル1
+イクセル:スキル1 ※火傷を付与できなかったらやりなおし
+鴉:月影(単体攻撃)
+アイテムを全て使用
+レント:スキル1
+ライザ:スキル1
+イクセル:スキル1
+マリー:バーストスキル(ブレイク)
+メルル:スキル2
+レント:スキル1
+ライザ:バーストスキル ※クリティカル290,841ダメージ
+イクセル:スキル2→ライザ
+レント:スキル2
+鴉:月影(単体攻撃)
+鴉:劇毒の斬(単体攻撃+毒)
+鴉:赤月乱舞(全体攻撃)
+マリー:バーストスキル
+メルル:スキル2
+アイテムを全て使用
+イクセル:スキル2→レント
+ライザ:バーストスキル ※クリティカル229,657ダメージ
+レント:スキル2
+鴉:俊絶の斬(単体攻撃+麻痺)
+マリー:スキル2(ブレイク)
+メルル:スキル2
+イクセル:スキル2→ライザ
+ライザ:バーストスキル ※クリティカル408,658ダメージ
次の行動は鴉。↑で倒しきれなくても火傷のダメージで倒せる場合もある

-リザルト:761,143(SS)
--ターン数:31 323,750
--最大ダメージ:408,658 67,393
--受けたダメージ:941 231,250
--戦闘不能人数:0 138,750
#endregion
#br
***敵の構成等 [#VH-13-2_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|鴉|人間|993,583|2,026|火|なし|325より遅く323より早い|・[単体]月影:単体ダメージ(斬)&br;・[全体]月影乱舞:全体ダメージ(斬)&br;・[単体]劇毒の斬:単体ダメージ(斬)+毒&br;・[単体]俊絶の斬:単体ダメージ(斬)+麻痺(1回)&br;・[Burst・単体]影なる裁き:単体ダメージ(斬)+暗闇パネル生成+?&br;・[全体]赤月乱舞:全体ダメージ(斬)+物攻/魔攻/物防/魔防-15%(1回)|
-状態異常耐性:火傷・挑発・カチコチ0%、麻痺・毒50%、その他無効
** 13-3(VH) 邪魔はどっち?【青】[#VH-13-3]
***目標スコアの指標 [#VH-13-3_Score]
-SS目標スコア:740,000
-スコアのサンプル
--ターン 44:スコア 154,494
--スキル最大ダメージ 442,848:スコア 48,821
--受けたダメージ 9,803:スコア 234,500
--戦闘不能人数 1:スコア 70,350
--戦闘不能人数 2:スコア 0
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|34|328,300|
|スキル最大ダメージ|429,996|47,692|
|受けたダメージ|2,487|234,500|
|戦闘不能人数|0|140,700|
|>|>|RIGHT:合計:751,192|
*** 攻略のポイント [#VH-13-3_Method]
-敵の初回行動はどちらも大量のマイナス効果を付与する補助行動で固定。初回行動前にブレイクしても同じ補助行動をしてくる
-12章のララ・ジェロンと同様に自身のHP残量をトリガーとした行動が発生する
-上記に加え、それぞれを撃破した際にもギミックがある
--ワルターを先に撃破すると、こちらのバフがすべて解除される
--アンチュを先に撃破すると、複数のプラス効果が発生する

-HPやブレイク値、耐性は2人で同じだが、ワルターのほうがダメージを与えやすい模様
--同じ条件の火ライザの攻撃で、アンチュは32万ダメージ/ワルターは43万ダメージ

#br
***敵の構成等 [#VH-13-3_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|ワルター|人間| 421,066 | 1,514 |火打|なし|266より遅く263より早い|・[単体]アナライズソード:単体ダメージ(斬)+素早さ+15%(3回)&br;・[補助]ワルター特製魔法の鎖:被プラス効果-50%(3回)+被回復量-50%(3回)+与ダメ-20%(3回)&br;・[全体]|
|アンチュ|人間| 421,066 | 1,514 |火打|なし|268より遅く266より早い|・[補助]アンチュ特製魔法の鎖:被プラス効果-50%(3回)+Bダメ-30%(3回)+被ダメ+20%(3回)&br;・[単体]マシイショット[狙い撃ち]:単体ダメージ(突) &br; ・[回復]応急処置:HP回復 &br;・[全体]棘の園:全体ダメージ(突)&br;・[Burst・単体]底なしの澱:単体ダメージ+与ダメ-100%(3回)+素早さ-99%(3回)|
-状態異常耐性は、挑発・カチコチ0%、麻痺・毒・暗闇が50%、眠り・火傷・スタンが無効
#br
** 13-4(VH) 女王のお相手【黄/緑】[#VH-13-4]
***目標スコアの指標 [#VH-13-4_Score]
-SS目標スコア:760,000
-スコアのサンプル
--ターン 45:スコア 136,911
--スキル最大ダメージ 308,508:スコア 79,338
--受けたダメージ 6,937:スコア 237,500
--戦闘不能人数 0:スコア 142,500
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//--戦闘不能人数 x:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|32|332,500|
|スキル最大ダメージ|771,833|132,178|
|受けたダメージ|5,656|237,500|
|戦闘不能人数|1|71,250|
|>|>|RIGHT:合計:773,428|
*** 攻略のポイント [#VH-13-4_Method]
-まずはボスをブレイクして被ダメージDOWNのバフを解除したい。ボスが取り巻きにかばうを付与するので、コルネリアやシャルロッテ等の全体バーストスキルを活用してまとめてブレイクしてしまおう
-取り巻きのラージファングを倒すと強化+パネルが生成されるため、攻撃を捌き切るのは難しい。しかし最大ダメージスコアを十分に稼げば戦闘不能者が1人居てもSS評価を取れる

-素早さが275以上でボスより先行できるので、ブレイカー3人でボスをブレイク→学園レスナなどの全体アタッカーで雑魚を一掃するという流れも可能
#br
***敵の構成等 [#VH-13-4_Enemy]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|敵の名前|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:行動例・補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|コオモリ女王               |鳥|308,782|1,514|火打|なし|275より遅く274より早い|・[補助]仲間1体にかばう(3回)+受けるダメージ-30%(3回)+受けるブレイクダメーゾ-30%(3回)を付与|
|[女王の兵士]ラージファングA|鳥| 76,557|  681|火打|なし|261より遅く259より早い|・[単体]スラッシュバイト:単体ダメージ(斬)|
|[女王の兵士]ラージファングB|鳥| 76,557|  681|火打|なし|254より遅く---より早い|・[単体]サンダーブレス:単体ダメージ(雷) &br;・[全体]サンダーサイクロン:全体ダメージ(雷)|
|[女王の兵士]ラージファングC|鳥| 76,557|  681|火打|なし|269より遅い261より早い|・[全体]スキャッタースラッシュ:全体ダメージ(斬)|
|[女王の兵士]ラージファングD|鳥| 76,557|  681|火打|なし|254より遅く---より早い|・[補助]ダークロア:敵全員に受けるプラス効果の効果量-50%(3回)|
-敵の状態異常耐性は、火傷・挑発・カチコチが0%、それ以外は50%
-バトル開始時、すべての敵に受けるダメージ-70%(10回)が付与されている。ボスをブレイクすると解除される
#br

//----------------------------------------------------------------------------------------------------
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS