Top > スコアバトル > 10章


#include(スコアバトル/個別スコアバトル攻略リンク,notitle)
#contents

*概要 [#about]

スコアバトル10章の攻略情報

**スコアバトルの一覧 [#list]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|難易度|Stage|タイトル|推奨戦闘力|経験値|コール|h
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#888):COLOR(#fff):Normal|10-1|再始動|19,500|1,670|1,370|
|~|10-2|形勢逆転|1,950|1,680|1,380|
|BGCOLOR(#777):COLOR(#ff8):Hard|10-1|再始動【紫】|20,100|1,720|1,420|
|~|10-2|形勢逆転【赤/緑】|20,100|1,730|1,430|
|BGCOLOR(#666):COLOR(#f88):Very Hard|10-1|再始動【紫】|21,600|1,820|1,520|
|~|10-2|形勢逆転【赤/緑】|21,600|1,830|1,530|

**獲得可能な素材の一覧[#materials]
#includex(調合/調合素材,titlestr=off,section=(filter=アイテム毎一覧),filter=\|[ch]|\|10章スコアバトル)

**登場パネル [#Panel]
-&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);強化パネル
-&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);弱体パネル
-&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);バーストパネル
-&attachref(画像置場/クリティカルパネル.png,nolink,20x20);クリティカルパネル


#br
//***タイムラインパネル情報(全バトル共通) [#Timeline]
//COLOR(#8af){■} Bu:バーストパネル / COLOR(#acf){■} Pl:ダメージプラスパネル / COLOR(#fbc){■} Mi:ダメージマイナスパネル / COLOR(#fc6){■} Cl:確定クリティカルパネル
//|Turn |01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|h
//|パネル|-|BGCOLOR(#fc6):Cl|BGCOLOR(#fbc):Mi|BGCOLOR(#acf):Pl|-|BGCOLOR(#fbc):Mi|BGCOLOR(#fc6):Cl|-|BGCOLOR(#8af):Bu|BGCOLOR(#acf):Pl|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|
//BGCOLOR(#fbc):Mi
//BGCOLOR(#fc6):Cl
//BGCOLOR(#8af):Bu
//BGCOLOR(#acf):Pl
*10章(VH) [#r34fe98a]
** 10-1(VH) 再始動【紫】 [#pe2a6b9c]
*** 目標スコアの指標 [#y22dd593]
-SS目標スコア:650,000
-スコアのサンプル
--ターン 26:スコア 251,073
--スキル最大ダメージ 125,684:スコア 39,959
--スキル最大ダメージ 150,412:スコア 46,040
--受けたダメージ 2,426:スコア 203,250

//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|24|284,550|
|スキル最大ダメージ|131,971|41,549|
|受けたダメージ|1,260|203,250|
|戦闘不能人数|0|121,950|
|>|>|RIGHT:合計:651,299|
*** 攻略のポイント [#n8561fd4]
-キノコ撃破時の毒付与が面倒なので、倒す順序をボス→キノコにするか、あえて毒をくらって毒を解除するような流れで攻略する
-ボスの素早さがかなり早いので、ブレイカー一人は先に行動してBreak値を削っておきたい
--ボスの初回行動でカウンター状態になるので、迅速にブレイクしてカウンターされないようにしたい

-キノコ(マジシャンハット)は、倒すと味方全体に毒(3回)×10を付与する → 2体倒すと合計最大20個付くので注意(状態異常耐性で付与数を軽減可能)
--毒1つにつき最大HPの2%なので、最大数が付いてしまうと行動毎に40%ダメージ
--毒をくらってしまった場合、9章で発想できる「ピロソティー」を使用すれば味方全体の毒を解除できるので編成しておくと良い
#br
***敵の構成等 [#g2f4c85b]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|出現する敵|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|古の魔像|ゴーレム|136,104|563|氷風打|なし|280より遅く277より早い|・[補助]迎撃態勢:カウンター(3回)+被ダメ-30%(3回)+被Bダメ-30%(3回)&br;・[全体]&br;・[BURST・単体]ストライクアックス:単体ダメージ(斬)|
|マジシャンハット|精霊|60,348|406|風斬打突|なし|274より遅く261より早い|・[単体]氷塊飛ばし:単体ダメージ(氷)+物攻/魔攻-25%(3回)|
|マジシャンハット|精霊|60,348|406|風斬打突|なし|236より遅く---より早い|・[単体]災い招き:Bダメ-30%(2回)+与ダメ-25%(2回)+被回復-50%(2回)+被ダメ+25%(2回)&br;・[補助]弱り目祟り:条件付きダメ+50%(2回)※|
-敵全員:カチコチの耐性が60%、それ以外の状態異常耐性90%
-古の魔像は、バトル開始時に被ダメ-20%(5回)と被Bダメ-20%(3回)が付与される
-※弱り目祟りの条件は、「対象がマイナス状態の時」


** 10-2(VH) 形勢逆転【赤/緑】 [#a769f178]
*** 目標スコアの指標 [#u63d210d]
-SS目標スコア:660,000
-スコアのサンプル
--スキル最大ダメージ 102,897:スコア 31,251
--受けたダメージ 4,676:スコア 178,943
//--ターン nn:スコア xxx,xxx
//--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
//--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スコア項目|内容|スコア|h
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|ターン数|25|288,750|
|スキル最大ダメージ|177,843|49,106|
|受けたダメージ|0|206,250|
|戦闘不能人数|0|123,750|
|>|>|RIGHT:合計:667,856|
*** 攻略のポイント [#h2fce2ce]
-前ステージとは違い、ボスの行動速度は遅め
-クラゲは確定カウンター持ちなので、即ブレイクしたい

#br

-行動例
#region("SS取得パーティ・行動例")
-パーティ編成
--&ref(画像置場/氷.png,nolink,12x12);ロロナ(Lv73、素早さ236)、&ref(画像置場/斬.png,nolink,12x12);ルーウェン(Lv73、素早さ261)、&ref(画像置場/風.png,nolink,12x12);エスカ(Lv73、素早さ261)、&ref(画像置場/突.png,nolink,12x12);マリオン(Lv73、素早さ280)、&ref(画像置場/雷.png,nolink,12x12);レスナ(Lv73、素早さ274)
--ロロナはCOLOR(red){''☆5''}で魔攻1130(バトル開始時1243) → 装備:情熱の使者ステッキ(スキル威力Ⅴ/氷ダメⅤ)、冒険者の服(SR)(氷ダメⅤ/クリティカルダメⅣ)、親愛のタリスマン(SR)(クリティカルダメⅤ)、メモリア[新春に舞い踊るⅠ]
---装備効果の合計は次の通り
|スキル威力:+32%|氷ダメージ:50%|クリティカルダメ:+126%|
---戦闘研究84(アタッカーの与ダメUP+8.2%)/錬金研究100(武器の魔攻UP+12%)
--一番早く行動するブレイカーは、クラゲ(カウントレスフィーラ)を1発でブレイクできなければいけない
--ルーウェン、レスナは火力補助のためにいるので、リディー/リラ/氷フィリスなどがいればずっと楽になる
---行動順序がルーウェン→エスカになっているが、エスカ→ルーウェンのほうが良いので、速度調整をするか、同じ速度の場合パーティの並び順でエスカを一番左に持ってくればエスカが先に行動するようになる
---レスナがいない場合、アイテムには「会心の出来」の特性を盛ってクリティカル確率を上げておきたい
--いずれかのキャラに、メモリア「ハレの日に羽根を突き」を装備しておかないと、Turn17でアイテムを使用できないので注意
--アイテム:妙薬ドラッヘン×2、妖薬エボニアル

-行動
|T1:マリオン/S2→クラゲ(Break)|T2:レスナ/S2|T3:ルーウェン/S2→クラゲ|T4:エスカ/S2→ボス|T5:ボス→補助行動|
|T6:ロロナ/S1→クラゲ|T7:ロロナ/アイテム使用|T8:ロロナ/S2→クラゲ(※)|T9:マリオン/バースト→ボス(Break)|T10:レスナ/S2|
|T11:ルーウェン/S1→クラゲ※※|T12:エスカ/S1→クラゲ(撃破)※※|T13:ルーウェン/バースト→ボス|T14:エスカ/S1→ボス|T15:マリオン/S1→ボス|
|T16:レスナ/S2|T17:ロロナ/アイテム使用|T18:ロロナ/バースト(ボス撃破)★|||
--''★ここではクリティカルになることが必須で、170,000程度のダメージ''(Turn7/Turn17で使用したすべてのアイテム効果が乗っている)
--※ここは確定クリティカル
--※※T11~12までにクラゲが撃破されているならタゲはボスへ。クラゲが残っている場合、T11,12の2人はS1でクラゲを倒さないといけない(ロロナにバーストを踏ませるため)
--ロロナの装備を強化してT10のレスナの攻撃時にはクラゲを倒しておきたいところ

#endregion
#br
***敵の構成等 [#x5909d39]
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
|出現する敵|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:補足|h
|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
|古の魔像|ゴーレム|170,254|564|氷風打|なし|261より遅く236より早い|・[補助]迎撃態勢:カウンター(3回)+被ダメ-30%(3回)+被Bダメ-30%(3回)&br;・[全体]&br;・[BURST・単体]ストライクアックス:単体ダメージ(斬)|
|カウントレスフィーラ|水棲|114,296|451|風斬打突|なし|261より遅く236より早い|・[単体]デススピン:単体ダメージ(氷)+毒&br;・[全体]|
-敵全員:カチコチの耐性が60%、それ以外の状態異常耐性90%
-古の魔像は、バトル開始時に被ダメ-20%(5回)と被Bダメ-20%(3回)が付与される

#br

-パネル情報
|Turn  |01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|h
|パネル|BGCOLOR(#fbc):Mi|BGCOLOR(#fc6):Cl|BGCOLOR(#fbc):Mi|--|--|BGCOLOR(#fbc):Mi|BGCOLOR(#fc6):Cl|--|BGCOLOR(#8af):Bu|BGCOLOR(#acf):Pl|BGCOLOR(#fbc):Mi|--|BGCOLOR(#8af):Bu|BGCOLOR(#fc6):Cl|--|BGCOLOR(#fbc):Mi|BGCOLOR(#8af):Bu|--|BGCOLOR(#acf):Pl|BGCOLOR(#fc6):Cl|BGCOLOR(#8af):Bu|--|BGCOLOR(#acf):Pl|--|BGCOLOR(#8af):Bu|--|BGCOLOR(#fbc):Mi|--|BGCOLOR(#8af):Bu|BGCOLOR(#fc6):Cl|--|BGCOLOR(#fbc):Mi||
|パネル|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/クリティカルパネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);|--|--|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/クリティカルパネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/クリティカルパネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/クリティカルパネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/強化パネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/バーストパネル.png,nolink,20x20);|&attachref(画像置場/クリティカルパネル.png,nolink,20x20);|--|&attachref(画像置場/弱体パネル.png,nolink,20x20);||
//|パネル|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|
--COLOR(#8af){■} Bu:バーストパネル
--COLOR(#acf){■} Pl:ダメージプラスパネル
--COLOR(#fbc){■} Mi:ダメージマイナスパネル
--COLOR(#fc6){■} Cl:確定クリティカルパネル


#br

//* XX-X(VH) GGGGGG
//*** 目標スコアの指標
//-SS目標スコア:---,---
//-スコアのサンプル
////--ターン nn:スコア xxx,xxx
////--スキル最大ダメージ xxx,xxx:スコア xxx,xxx
////--受けたダメージ xx,xxx:スコア xxx,xxx
//
//|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
//|スコア項目|内容|スコア|h
//|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
//|ターン数|--|---,---|
//|スキル最大ダメージ|---,---|---,---|
//|受けたダメージ|----|---,---|
//|戦闘不能人数|0|---,---|
//|>|>|RIGHT:合計:---,---|
//
//*** 攻略のポイント
//-ああああ
//
//#br
//
//***敵の構成等 
//|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|CENTER:420|c
//|出現する敵|種族|HP|Break|弱点|耐性|行動順・素早さ目安|CENTER:補足|h
//|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|LEFT:420|c
//|敵の名前|種族|---,---|-,---|弱点属性|耐性属性|---より遅く---より早い|・[単体]&br;・[全体]&br;・[BURST・単体]|
//|敵の名前|種族|---,---|-,---|弱点属性|耐性属性|---より遅く---より早い|・[単体]&br;・[全体]&br;・[BURST・単体]|
//-敵全員:○○○○の耐性が50%、それ以外の状態異常耐性90%
#br
* 10章(H) [#t1b0dc40]
*** 目標スコアの指標 [#t4bb240f]
-最大ダメージが足らないとSSが取れないということはない
--ターン数、受けたダメージ、戦闘不能人数が最大スコアであれば、SS目標スコアに到達する

//----------------------------------------------------------------------------------------------------
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS