その名は鴉 の変更点
#contents * 概要[#overview] メインストーリー3章のラスボスの配布と☆1による攻略 ** パーティについて [#dcd0c92f] -以下の画像の通りの配布と☆1で構成されたパーティ --単体ブレイカーはほしい(候補はマリオンやコルネリアなど) --ロロナとレスナは火力枠だが、鴉は氷耐性があるのでロロナは微妙 --タゲ役としてディフェンダーがいたほうがいい ---アタッカーやブレイカーなどが先に倒れると面倒なため ---鴉は物理攻撃なのでリンカよりもレントなどのほうが良い -育成と装備について --ロロナとレスナはグロウボードⅥまで解放済みで、シャリステラとマリオン、リンカはグロウボードⅤまで解放済み --レスナはガイドミッション等で得られるピースで☆3.5まで覚醒済み --装備品やメモリアはあまり厳選などはしていないが、マリオンとシャリステラはブレイク用の特性をつけている ---ブレイクはある程度特性をつけておかないと、このパーティだと5人でブレイクまで持っていけないので注意 --研究は戦闘研究Lv2までのみ -アイテムはパネルをずらすためだけに入れているので、暗黒水などの火力UPが期待できるものなどを使うと楽になる -%%%''やはりこのレベルだと運ゲー要素が結構大きいので、この編成でもクリアはできるがもう少し強化したほうが安定する''%%% #br &attachref(./001_PT.jpg,60%); &attachref(./011_res_1.jpg,nolink,40%); &attachref(./012_res_2.jpg,nolink,40%); &attachref(./013_rrn_1.jpg,nolink,40%); &attachref(./014_rrn_2.jpg,nolink,40%); &attachref(./015_mar_1.jpg,nolink,40%); &attachref(./016_mar_2.jpg,nolink,40%); &attachref(./017_rin_1.jpg,nolink,40%); &attachref(./018_rin_2_0.jpg,nolink,40%); &attachref(./019_shr_1.jpg,nolink,40%); &attachref(./020_shr_2.jpg,nolink,40%); |マリオンの装備|シャリステラの装備|h |&attachref(./051_mar_soubi.jpg,nolink,60%);|&attachref(./052_shr_soubi.jpg,nolink,60%);| #br // * vs鴉戦の攻略メモ [#t84a1bc1] -鴉のステータス(スコアバトルNのものなので、ストーリーのものとHPが違う模様) &attachref(./200_boss.jpg,nolink,60%); -以下参考まで。このパーティレベルだと結構な運ゲーになる -以下参考まで(こちらはメインストーリーのもの)。このパーティレベルだと結構な運ゲーになる --TURN1~TURN6 ---5人の攻撃でブレイク &attachref(./100_turn1.jpg,nolink,60%); ---マイナスパネルを2つ踏ませられたがBurstも踏ませてしまっている &attachref(./101_trun6.jpg,nolink,60%); ---参考:鴉のBurstはそこまで強力ではない &attachref(./102_burst_dmg.jpg,nolink,60%); --TURN15 マリオンのBurstスキルを使えば、1撃でブレイクできるので、アイテムでずらしているところ ---マリオンのBurstスキルを使えば、1撃でブレイクできるので、アイテムでずらしているところ &attachref(./102_trun15.jpg,nolink,60%); --TURN23 ほぼ勝確 シャリステラのHPがミリで残って立っているが、マリオンやレスナに攻撃が集中して落とされるとリトライすることになる ---ほぼ勝確&br;シャリステラのHPがミリで残って立っているが、マリオンやレスナに攻撃が集中して落とされるとリトライすることになる&br;「ほぼ」と言っているのは、暗闇の状態異常のため攻撃がmissになることもあるため &attachref(./103_trun23.jpg,nolink,60%); #br // #br // *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) |
このWikiのゲーム内画像・動画等の著作権は株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。©コーエーテクモゲームス / Akatsuki Games Inc.